【人気】県内62店舗が涼味競う!茶どころ静岡・夏の風物詩「茶氷プロジェクト」の魅力と注目商品にフォーカス

連日、厳しい暑さが続きますがそんな時、食べたくなるのが冷た~い“かき氷”。中でも「静岡茶」を使ったかき氷が県内の様々な店で食べられる人気の恒例イベント、「茶氷プロジェクト」がことしも始まりました。 2018年に12店舗からスタートして8年目の2025年は62店舗に。年々認知度も上がり、これまでの売り上げはなんと45万杯以上にも。 (森田製茶 森田 純平 代表) 「静岡といえば『茶氷』。『茶氷』といえば静岡みたいな形で、夏の風物詩になっておりますので、すごく自分たちも期待しております」 (客) 「はまっちゃって毎年巡ってます」 その人気は、いまや静岡県内だけにとどまらず…。 (するが企画観光局 増田 遥さん) 「茶どころ・静岡の魅力を『かき氷』というかたちで伝えていく『茶氷プロジェクト』ですけれども、毎年、年々、人気も高まっておりまして、県外からこの茶氷を目当てに静岡へ来てくださっている人もいらっしゃいます」 「every.life」は、毎年、進化を続ける「茶氷プロジェクト」、その人気の秘密と、2025年注目の「茶氷」を調査します。 「茶氷プロジェクト」に参加する62店舗は、インターネットに一覧で掲載されているほか、参加店舗や静岡駅にある「静岡市総合観光案内所」でガイドブックが配布されています。 (静岡市総合案内所 相馬 恵さん) 「6月中旬くらいから、県外や勿論県内の人も沢山パンフレットをお求めにいらっしゃいます。朝、パンフレットを山積みにしておくと、夕方には少なくなっているような状況です」 人気の参加店のひとつが新静岡セノバの近くにある「CHATO MATCHA&BAKERY」。ここは製茶問屋の「カクニ茶藤」が経営するカフェで、「茶氷プロジェクト」には1回目から参加しています。 8年目となる2025年の「茶氷」は…。 (CHATO MATCHA&BAKERY 大河原 魁さん) 「抹茶×ゆず濃厚抹茶氷です。ことしの『CHATO』のかき氷は抹茶×ユズのジェラートを使用しているものになります。ユズの爽やかな香りと濃厚な抹茶の風味を楽しむことが出来るのが特徴です。こちらは濃厚な抹茶のソースでして、上からおかけになってお召し上がりください」 抹茶ソースとてんさい糖を何層にも重ね、生クリームの上にユズのプチプチ食感が楽しめる抹茶ジェラートをのせた抹茶好きにはたまらない濃厚な味わいです。 これを食べたお客さんは…。 (客・ミャンマーからの留学生) 「お茶のかき氷は、今初めて食べました。おいしい。とてもおいしかったです。ミャンマーでは、かき氷の味ではこのような抹茶の味がない」 (客・ホストファミリー) 「(留学生が)抹茶が好きなので、これを見たら、すぐに行きたいという話になりまして、きょう、早速…」 8年目となり、「茶氷」人気の高まりを実感しているようで…。 (CHATO MATCHA&BAKERY 大河原 魁さん) 「年々『茶氷』が浸透しているようで、お客様も毎年増えているような感じがします。オープン時から閉店まで、ずっと『茶氷』を作っている日しかない時もあったりします」 2024年、「茶氷」を食べた1882人を対象に実施したアンケートによると、約7割の人が「茶氷」を目的に外出していて、毎年これを楽しみにしているリピーター客も約半数にのぼり、さらに県外からの客も2割近くになるなど、「茶氷プロジェクト」が茶処・静岡に人を呼び込む強力なコンテンツに成長していることがわかります。 続いては、静岡市街から車で約30分、藁科川流域の山間地・大原地区にある「茶の芽」。創業70年の「森田製茶」が手掛ける日本茶カフェです この店の「茶氷」は…。 (森田製茶 森田 純平 代表) 「お待たせしました。『まるごと抹茶のかき氷』です。お抹茶のシロップをかける訳ではなくて、氷自体にお抹茶と生の茶葉が入っているんです。そちらをかいて直接お茶を食べているようなかき氷になります」 これが抹茶と茶葉を入れて凍らせた氷。これを削ってかき氷にすることで、茶本来の風味が氷と共に溶け出し口いっぱいに広がります。 他にも、凍らせたほうじ茶を削った「まるごとほうじ茶かき氷」も人気です。 (森田製茶 森田 純平 代表) 「茶氷が始まった6月から9月が、年間の中でも一番忙しくやらせて頂いてります。ことしの夏も暑くなりそうですので、『茶氷』にすごく期待しております」 伊豆の国市から来たという人は…。 (客・伊豆の国市から) 「何年か前から、ちょっと冊子見てはまって、毎年巡ってます。やはり静岡県ならではのものかな…と思って、おいしく食べています」 さらに、「茶氷」とともに急須で入れた煎茶を注文する人も。 (客・伊豆の国市から) 「おいしいです」 Q.普段、リーフ、茶葉でお茶を飲むことは…あまりないですか? 「ないですね…ないね」 (森田製茶 森田 純平 代表) 「『茶氷』を目当てに来たお客様が、こちらでお茶も頼んで頂けて、やはり、お茶の魅力を少しでも伝えていけたらいいなと思っています」 「茶氷」が静岡茶に触れるきっかけにもなっているようです。 続いては、島田市金谷の旧東海道沿いにある「SORA CAFE」。 築110年の古民家をリノベーションして3年前にオープン。「茶氷」には初参加です。 (SORA CAFE 原田 有美子さん) 「お待たせしました『極み抹茶あずき』です。抹茶ソースはお好みでおかけください」 香り高い地元の高級抹茶を使ったシロップをたっぷり使い、抹茶入りの生クリームや白玉・粒あずきをトッピングして、さらにその上から抹茶を振りかけ、お好みで抹茶ソースまでかけることができる、まさに抹茶尽くしの贅沢な一杯です。 (SORA CAFE 原田 有美子さん) 「地元のお茶を使ったかき氷を皆様に召し上がって頂きたいというのと、地元のお茶を盛り上げたいという思いで、『茶氷』に参加させて頂きました」 さらに、この「茶氷」は、期間限定で「新静岡セノバ」のフードコートでも食べることができます。これは初の試みで、ほかに4店舗の「茶氷」を入れ替わりで楽しむことができます。 (するが企画観光局 増田 遥さん) 「静岡のお茶の味がすごくおいしいというのが、このかき氷をきっかけに知って頂ければと思っていますので、それによってお茶の消費だったりとか、静岡の茶業界も盛り上げていければと思っています」

もっと
Recommendations

参議院選挙 勝利で“政権交代”狙う立憲民主党 他党との違いを“責任の違い”と強調…辻元清美代表代行に井上アナが直撃【Nスタ】【選挙の日、そのまえに】

事実上の“政権選択の選挙”と指摘される今回の参院選。私たちの暮ら…

「トンネル内で男性が」自転車に乗っていた男性が死亡 ひき逃げの可能性も【新潟】

7日午前、湯沢町三国の国道17号の二居トンネルで道路に倒れている男性…

地震収まらぬ悪石島、支援あれこれ…「災害支援ナース」派遣・仮眠に巡視船・リモート授業

鹿児島県のトカラ列島近海では7日も地震が相次いだ。同県十島村の…

「3000円がギリ」夜の外食 気軽に使える予算は? “食べてから居酒屋”で節約も【Nスタ解説】

物価高が続く中、3人に1人が「夜の外食が減った」と回答していること…

木の枝切り作業中にはしごから転落か 75歳男性が倒れている状態で発見【新潟・村上市】

村上市で、はしごにのぼり木の枝を切っていたとみられる男性が倒れて…

参議院選挙、序盤の情勢分析 「自公で過半数」微妙か 約4割「まだ投票先決めてない」でどうなる?【Nスタ解説】【選挙の日、そのまえに】

今月20日に投開票が行われる参議院議員選挙。JNNが序盤情勢を分析した…

クマが約20個のメロンを食い荒らす… ビニールハウス破れ付近には足跡も 北海道・夕張市

北海道・夕張市沼ノ沢の農業用ハウスで2025年7月7日、メロン約20個が…

川で意識のない70代男性を発見 崖から転落か 男性の近くにのこぎりやチェーンソー 男性の死亡を確認《新潟・村上》

村上市薦川(こもがわ)で7日、村上市に住む無職の男性(75)が倒れて…

全国有数の暑い街の軒先で「空中スイカ」 8年前から取り組む“町おこし” 園児が七夕に実食 岐阜・多治見市

全国有数の暑い街として知られる岐阜県多治見市の暑さ対策は、スイカ…

軽乗用車同士が衝突 運転手の70代女性が意識不明の重体【新潟・佐渡市】

7日、佐渡市の県道で軽乗用車同士が衝突する事故がありました。運転手…

loading...