パンダ「外交カード」中国の判断に注目…上野の2頭も来年返還期限、訪日の副首相に貸与要請か

 【上海=田村美穂、北京=吉永亜希子】大阪・関西万博に合わせ中国の何立峰(フォーリーフォン)副首相による訪日の調整が進められている中、ジャイアントパンダの貸与を巡る中国政府の判断に関心が集まっている。  米国との対立の長期化を見据え、日本などとの関係改善を進める習近平(シージンピン)政権が、パンダを「外交カード」に活用する可能性があるためだ。  何氏は、万博で11日に予定されている中国の「ナショナルデー」で訪日し、自民党の森山幹事長と会談する見通しだ。日中友好議員連盟会長を務める森山氏は4月に訪中した際に続き、パンダの貸与を改めて働きかけるとみられる。  6月末には和歌山県のテーマパーク「アドベンチャーワールド」から4頭が返還され、東京都の上野動物園に残る2頭も来年2月に返還期限が迫っている。  中国は6月29日、日本産水産物の輸入禁止を約2年ぶりに解除し、関係改善を急ぐ姿勢を示している。日本側からのパンダ貸与の要請を受け、対中感情への影響を考慮する可能性がある。北京の外交筋は「(習政権は)効果的なタイミングや形式を見定めているようだ」と話した。  中国はこれまで対日関係改善の節目などに絡み、パンダを活用してきたと言える。日本に初めてパンダが来たのは1972年。国交正常化を記念し、中国は同年10月に上野動物園にカンカンとランランを贈った。国交正常化20年を迎えた92年には、リンリンが来日。2000年には、95年に起きた阪神・淡路大震災からの復興のシンボルとして、神戸市の王子動物園に2頭を貸与した。中国中央テレビによると、24年12月時点で、中国国外で飼育されているパンダは44頭だという。近年では、インドネシアやカタールなど連携強化を図る新興・途上国「グローバル・サウス」への貸与も増えており、パンダは中国の外交政策を色濃く反映する存在となっている。

もっと
Recommendations

【洪水警報】兵庫県・三木市、三田市に発表 8日14:33時点

気象台は、午後2時33分に、洪水警報を三木市、三田市に発表しました。…

1トンの灯篭担いで「イヤサカサッサイ」…能登キリコ祭りの先陣「あばれ祭り」、記者も熱気を体感

能登伝統のキリコ祭りの先陣を切る「あばれ祭」が4、5日、能登町…

交通系ユーチューバー「スーツ」さん一日警察署長 痴漢・盗撮被害の防止訴え

警視庁は8日、交通系ユーチューバーとして活躍する「スーツ」さんを一…

【選挙の日、そのまえに】参議院議員選挙 序盤の情勢は? 自公で過半数は“微妙な情勢” カギを握る「1人区」激戦の香川選挙区の実情は【news23】

20日に投開票が行われる参議院議員選挙で、与党が過半数を獲得できる…

「令和7年7月7日」暑い暑い…いや熱い熱い日本列島 「縁起が良い」スリーセブンで結婚ラッシュ【news23】

東京で今年初めての猛暑日を記録した7月7日ですが、実は令和7年7月7日…

熱中症の疑いで88歳死亡…倒れていた部屋では暖房がついたまま、栃木県日光市

栃木県消防防災課は7日、日光市の女性(88)が熱中症の疑いで死…

【 ヒロシ 】「ヤゴの抜け殻じゃないか!」瑞々しい葉の上からお知らせ フォロワー注目「涼しげな清流のお届け嬉しい!」「武運が良さげ」

お笑い芸人のヒロシさんが、自身のインスタグラムで夏の便りを届けて…

神戸と上海結ぶ定期フェリー、5年半ぶり再開…その名は唐から日本へ渡った僧侶「鑑真」

新型コロナ禍で2020年1月から運休していた神戸、大阪と中国・…

自民・小野寺政調会長「とても受け入れられるような内容ではない」8月からトランプ関税25% SNS・手紙での通知は「外交上非礼」と非難

アメリカのトランプ大統領が来月から日本に25%の関税を課すと表明した…

【 鬼越トマホーク・良ちゃん 】 炎天下ロケでスキンヘッドが “ 丸焦げ状態 “  「熱中症ナメない方がいい」

野生爆弾のくっきー!さん、とにかく明るい安村さん、パンサーの尾形…

loading...