地方在住女性を“デジタル人材”に活用 全国的に不足、育成取り組みへ

全国的に不足しているデジタル人材を育成するため、地方に住む女性を活用する取り組みが始まっています。    ◇ 7日に発足した新たな団体「官民連携DX女性活躍コンソーシアム」。地方の女性がデジタル技術を学び、活躍する取り組みを全国に広げるのが目的です。 経験談を語るのは、長野県在住の佐藤さん。 長野県佐久市在住 佐藤さん(49) 「自分のスキルをいかして働くことができており、とても充実してます」 佐久市に住む佐藤さんは、1年前からデジタル分野の仕事を在宅で行っています。 長野県佐久市在住 佐藤さん(49) 「収入も増えたし、自分の時間もできるし、不満はないですね」 佐藤さんは結婚を機に、東京から長野県に移住。介護や自らの闘病を経て、ようやく見つけたパートの職を事務所の閉鎖で失うことに…。 長野県佐久市在住 佐藤さん(49) 「佐久市のコスモスタ(デジタル講座)1期生の募集というチラシが入っていて、いいんじゃないかと応募した」 未経験ながら4か月間のオンライン講座で、企業の会計システムなどを扱う技術を習得。就職の支援も受け、いまは東京にある大企業のデジタル業務を請け負い、収入はパート時代の2倍以上だといいます。 長野県佐久市在住 佐藤さん(49) 「結婚するのに自分が(会社を)やめて、こっち(長野県)に来てとか、なんかずっと根底にモヤモヤがあって。それがちょっとずつ解消というか、新しいことに挑戦していきたいなと」 こうした女性が、地元企業のデジタル化に貢献する動きも。業務の効率化のために、新たなシステムを導入予定の企業が、その作業を佐久市内の女性に依頼する予定です。 吉田工業株式会社 吉田寧裕社長 「高いスキルを持った女性たちが育って、これから活躍していく場所ができていて、うちの社員とお互い切磋琢磨(せっさたくま)して連携して、仕事の質が高まっていくのではないか」    ◇ デジタルに強い女性を育成する取り組み。地方を元気にし、若い世代の流出を防ぐことも期待されています。

もっと
Recommendations

【速報】赤沢大臣、ベッセント財務長官と電話会談

さきほど、赤沢大臣がアメリカのベッセント財務長官と午後9時からおよ…

<解除>【土砂災害警戒情報】沖縄県・宜野湾市、沖縄市、読谷村、嘉手納町、北中城村 8日22:30時点

8日午後10時30分、沖縄県と気象台は、宜野湾市、沖縄市、読谷村、嘉手…

【停電情報】雷雨の影響 熊本県内の停電はすべて解消〈8日22時25分時点〉

九州電力送配電によりますと、8日午後10時25分までに、雷雨の影響によ…

【洪水警報】石川県・小松市に発表 8日22:26時点

気象台は、午後10時26分に、洪水警報を小松市に発表しました。また大…

チキン南蛮“あるある” タルタルが主役?進化するタルタルソースの世界を調査【Nスタ解説】

7月8日は、語呂合わせで「チキン南蛮の日」。タルタルソースの配分問…

6月の熱中症搬送者数が過去最多 1万6900人超 山口・光市88歳女性 熱中症とみられる症状で搬送その後死亡 都内では107人が熱中症で救急搬送

6月に熱中症で救急搬送された人数は全国であわせて1万6900人を超え、…

両陛下、モンゴル抑留者を慰霊 歴代天皇で初めて 歓迎式典には元横綱3人も

モンゴル公式訪問中の天皇皇后両陛下は、歓迎式典に臨まれました。式…

【速報】熱中症で107人救急搬送 東京消防庁管内(午後9時まで)

8日、都内で熱中症で107人が救急搬送されました。東京消防庁管内で8日…

【交通情報】雨の影響 JR鹿児島線も運転再開 21時33分時点

JR九州発表21時33分情報更新雨の影響によるダイヤの乱れ●鹿児島線…

“熱中症頭痛”で市販薬を服用する場合は要注意!必ず「成分」をチェック【Nスタ】

各地で連日猛暑となるなか、警戒が必要なのが熱中症。症状のうちの一…

loading...