頼みの綱を封じられ…「異常気象」に「雇用不安」も高まるなか、中国が米・ベトナムの関税合意に「猛反発」せざるを得なかった理由

迂回輸出ができなくなる…… 中国政府は7月3日、米国とベトナムによる関税交渉での合意に関し「中国の利益を犠牲にする取引に反対する。(中国に不利益が生じた際には)対抗する」と猛反発した。 米国は2日、ベトナムへの相互関税を原則20%と当初計画(46%)の半分以下に切り下げたが、ベトナムで積み替えて米国に輸出する製品に関しては40%の関税をかけることとした。中国企業が高関税を避けるためベトナム経由で製品を米国に送る「迂回輸出」の阻止が目的だとされている。 この取り決めは中国にとって痛かった。東南アジア向け輸出の伸びがこのところ中国経済の成長の牽引役になっているからだ。 自国の経済成長の足かせとなる米・ベトナム合意に異を唱えたものの、中国側に効果的な対抗措置がないのが実態だ。 中国政府は米国と英国の5月の合意についても「自国製品が両国間の供給網(サプライチェーン)から排除されかねない」と警戒していた。 経済的苦境が続く 中国政府は「産業の空洞化」にも神経を尖らせている。 ブルームバーグは2日「中国政府の圧力により、製造を委託された台湾のフォックスコンがインドのiPhoneの工場で働く300人以上の中国人スタッフを帰国させた」と報じた。 中国政府は「iPhone生産基地をインドに奪われたくない」と必死なのだ。 中国政府の苛立ちの背景には国内製造業の停滞がある。 中国の6月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は49.7となり、好不況の境目である50を3ヵ月連続で下回った。指数そのものは前月から0.2ポイント上昇したが、米中貿易摩擦の緩和が見通せず、雇用不安が高まる一方だ。 異常気象も経済活動の阻害要因となりつつある。 中国の東部沿岸地方は4日以降、40度に迫ろうかという猛烈な暑さに見舞われている。高気圧が中国で最も人口の多い地域に居座っているため、「長江沿いの主要な製造拠点の活動に支障が生じるのではないか」との懸念が生まれているほどだ。 猛暑に襲われる一方、中国では南部に加え、中部や北部でも大雨による洪水被害が発生しており、「踏んだり蹴ったり」の状況である。 天候と同様、経済も大荒れの状態が続いている。 一因はどうやら習近平の経済オンチぶりにありそうだ。 後編:『習近平の「経済オンチ」に政府系シンクタンクが苦言…!「デフレ対策大失敗」で囁かれる“8月引退シナリオ”の衝撃』にて詳しく見ていく。 【つづきを読む】あまりの経済オンチぶりに政府系シンクタンクすら苦言を呈し…習近平デフレ対策大失敗で囁かれる”8月退陣”のシナリオ

もっと
Recommendations

テキサスの大規模洪水の死者110人、行方不明者173人に…旅行者など「さらに追加の可能性」

【ロサンゼルス=後藤香代】米南部テキサス州で発生した大規模洪水…

野外生息のコウノトリ500羽達成、兵庫・豊岡市で放鳥20年「苦労のたまもの」

兵庫県立コウノトリの郷(さと)公園(豊岡市)は、野外に生息する…

百日せきの患者数が1週間で3353人、過去最多を2週連続更新…今年の累計4万人に迫る

感染拡大が続く百日せきについて、国立健康危機管理研究機構(JI…

天皇陛下、国連会合にビデオメッセージ 「水と災害に関するシンポジウム」

天皇陛下は8日、国連本部で行われた「水と災害に関するシンポジウム」…

「バイクなら逃げきれると思った」パトカーから逃走…約2キロ先で衝突事故 運転手の男逮捕 千歳市

2025年7月8日午後3時ごろ、北海道千歳市の路上でバイクと車が衝突する…

今永昇太 6回2失点、立ち上がりストライクゾーンにボールが集まり失点 その後はしっかり修正 今永らしく18アウトでフライが12個

■MLBツインズーカブス(日本時間9日、ターゲット・フィールド)カ…

アルバイト面接を受けに来た女子大学生にわいせつ行為か 設備工事会社社長を逮捕

アルバイトの面接を受けに来た女子大学生にわいせつな行為をしたとし…

ベッセント米財務長官、万博「ナショナルデー」で来週初の日本訪問…関税協議開催は不透明

【ワシントン=田中宏幸】米ブルームバーグ通信は8日、ベッセント…

ルビオ国務長官にAI偽音声でなりすまし、州知事や他国の外相らに連絡…狙いは機密情報か

【ワシントン=中根圭一】米国務省は8日、人工知能(AI)を悪用…

「知名度・金・経験」なしのバイク乗り、それでも藤原慎也を「世界最高峰のレース」へ導いたのは…ダカール・ラリーへの道

世界最高峰のオフロードの長距離レース「ダカール・ラリー」。来年…

loading...