新型「クーペSUV」登場! 8年ぶり全面刷新の全長4.5m“新フラッグシップ”はどんな車? 「リッター19km」走る1.2リッターエンジン搭載のプジョー「新型3008」を試す【試乗記】

新たなプジョーの“フラッグシップ”の実力は  8年ぶりのフルモデルチェンジとなったプジョー新型「3008」は、ステランティスグループが新開発した「STLA-Medium」プラットフォームを採用した初のモデルとして、ハイブリッド車とバッテリーEV(BEV)の2種類を設定して登場しました。  世界で累計132万台以上を販売した人気モデルの後継であり、次世代フラッグシップという位置付けということで、気になっている人も多いのではないでしょうか。 【画像】超カッコイイ! これが新型「フラッグシップSUV」です! 画像で見る(30枚以上)  今回は、ハイブリッド車の公道試乗をレポートします。 存在感のあるスタイリングのプジョー「3008 GT Hybrid」  新型3008のスタイリングは、ひと目で新しさを感じさせる強いオーラを放っています。  クーペのようなファストバックスタイルによる美しいルーフラインやショルダーラインに、しっかりと地面に立つ力強いSUVらしさを兼ね備えたスタイリング。  全長4565mm×全幅1895mm×全高1665mmというボディサイズと相まって、ダイナミックな躍動感にあふれています。  細部を見ていくと、プジョーとして初めてサイドウインドウモールが表に見えないように設計されており、フロントからリアに伸びるシームレスなサイドラインを表現。  フロントマスクでは、中央に大きなプジョーエンブレムを配置した大型のフレームレスグリルが目を惹きます。ボディと同色のグリッドは精巧につくられていて、立体感や見る角度によって変わる印象が個性的。  そこに、もはや近年のプジョーには欠かせないアイデンティティとなっている、「ライオンの爪痕」をモチーフとしたLEDデイタイムランニングライトがシャープに引き締めています。  そしてリアには、ジェット機を思わせるリアウイングや、立体造形の3本のLEDランプがプジョーらしい世界観を演出。  足元には長野県の北アルプス南部に位置する日本の有名な山岳、槍ヶ岳から命名された「YARI」という19インチの大径アロイホイールを装着しており、槍の穂先のように鋭い山頂部をモダンなデザインに再解釈した、エアロダイナミクスにも効果的なデザインとなっています。 先進的で独創的なインテリア  インテリアは、近年のプジョーモデルではライオンの鉤爪(かぎづめ)をモチーフとしたトグルスイッチや、3D-iコクピットなど独特の世界観が特徴でしたが、新型3008ではよりモダンに落ち着いた空間へと進化。  ダッシュボードからドアトリムへと水平基調のラインが伸びており、キャビン全体を包み込みながらワイドに見せる視覚的効果と開放感を生み出しています。  次世代プジョーの象徴ともいえるのが、横にワイドでややカーブした新開発のディスプレイ「PEUGEOT Panoramic i-Cockpit(プジョー パノラミック アイコクピット)」。  21インチのパノラミックスクリーンとi-Cockpitと融合した未来的なフローティングデザインとなっています。ここにはスピードメーターやナビゲーション、オーディオといったさまざまな情報が表示され、運転中の視線移動を最小限に。  その下には薄型となったエアコンアウトレットや、ボタン式のシフト、カスタマイズ可能な「i-Toggles(アイトグル)」を配置。アイトグルは、ユーザーが頻繁に使用する機能のショートカットキーを計10個、選んで並べておくことができます。  さらに、運転席と助手席を大胆に仕切るセンターコンソールにも、ハザードスイッチなどが並び、一段下がったところにリッド付きの収納トレイやカップホルダーが備わります。  ドアインナーパネルの造形も凝ったデザインとなっており、大人っぽい雰囲気の中にもしっかりとプジョーらしい世界観を演出したインテリアとなっています。  今回試乗したグレード「GT Hybrid アルカンタラパッケージ」では、手触りのよさや身体の滑りにくさなど、人気の高いアルカンタラ素材をシート中央部に採用。  フィット感のよいサイドサポートがショルダー部まで備わっており、プジョーで初めて搭載した「アダプティブボルスター」機能によって、好みのフィット感に調整することができます。  後席の座り心地もクッションがふっくらとしていて心地よく、頭上や足元のスペースも十分。前後ともドアが大きく開くのも特徴的で、ややフロアは高めながら乗り降りがスムーズです。  これなら後席にチャイルドシートを装着する場合にも、お世話がしやすそうだと感じました。後席は4:2:4分割で倒すことができ、すべて倒すとラゲッジ容量は1480リッターの大容量。後席使用時でも520リッターと、レジャーにも活躍する実用性を確保しています。 走りは「1.2リッター」だとは思えない上質感  パワートレインは、新開発1.2リッター直列3気筒ガソリンターボエンジン+電動モーター内蔵6速DCT(デュアルクラッチトランスミッション)を組み合わせた、48Vマイルドハイブリッドシステムを搭載。  走り出した直後から、ボディのしっかりとした一体感とともに上質でなめらかな加速フィールが得られます。  車両重量が1620kgと、このサイズの電動SUVとしては軽めということもあるのか、加速の良さだけでなくブレーキングをしても前のめりになる感覚がなく、落ち着いた接地感が乗り心地にもマイルドさをもたらします。  目の前のスクリーンでエネルギーモニターを見ていると、頻繁にモーターアシストが入り、30km/h程度の低速時まではモーターのみで走っていることがわかりました。  市街地では最大50%の時間でエンジン停止状態を維持するという、マイルドハイブリッドとしてはモーターの恩恵が大きいことも、上質感につながっていると考えられます。  これによって燃費はWLTCモードで19.4km/Lとなり、輸入CセグメントSUVとして唯一、環境性能割1%対象となっていることも見逃せません。 往年の「ネコ足」に近いプジョー「3008 GT Hybrid」  そして高速道路に入ると、ペダル操作に忠実なコントロール性の高さとカーブでの安定感に感心。  なんとなくリアが粘って路面に吸い付くような感覚をもたらす乗り味は、往年のプジョーの持ち味だった「ネコ足」に近いようで嬉しくなりました。  上り坂でもグイグイと余裕の走りで、知らずに乗っていたらまさか1.2リッターエンジンだとは想像もしないと思います。追い越し加速や合流などで強めの踏み込みをしても、エンジンが唸る音の室内への侵入がよく抑えられており、静粛性の高さにも驚きます。  最初は場所が散らばっていて戸惑っていたシフトやスイッチの操作も、試乗しているうちにだんだんと慣れてきたので、オーナーになればすぐに馴染むはず。 プジョー「3008 GT Hybrid アルカンタラパッケージ」558万円  先進安全運転支援システムも充実しており、そのオン/オフがステアリングのスイッチでできるようになったことや、車両の周囲の映像が見やすい360度ビジョンなどがほぼフル装備となることも、安心感につながる嬉しいポイントです。  今回試乗したGT Hybrid では、ハンズフリー電動テールゲートや前席シートヒーター(アルカンタラパッケージでは後席も)、ステアリングホイールヒーターといった贅沢装備も標準。  充実の内容で価格(消費税込)は540万円(アルカンタラパッケージは558万円)、ベースグレードの「3008 Allure(アリュール) Hybrid」なら500万円を切る489万円という価格は、かなりお値打ちだと感じます。  BEVモデル「E-3008」も年内の発売を予定しているという、新型3008。最新プジョーの魅力を存分に味わえる1台となっています。

もっと
Recommendations

12分で急速充電 シャオペン、主力EV『G6』改良でデザイン刷新 欧州

テスラ・モデルYに対抗充電速度は最大451kW中国のEVメーカーである…

不正改造車「12台」を“一斉摘発”! 国交省「すぐクルマを直しなさい!」命令書も交付!? “大迷惑”な「爆音・シャコタン・フルスモ車」を国道で“抜き打ちチェック”実施 広島

不正改造車計12台に整備命令を交付したという

トヨタ最新「“3列8人乗り”ミニバン」がスゴイ! 最も低燃費な「リッター約20キロ」&多彩な“シートアレンジ”も魅力! 最上級より「900万円以上オトク」な「アルファードX」最安モデルとは?

最も手頃な価格で提供されているのが「X」グレードだという

石破総裁「ガソリン暫定税率廃止」に否定的?「地方の財源が吹っ飛ぶ」とも!? 参院選直前に四国で演説! 結局“ガソリン減税”はどうなるのか

野党が主張する「ガソリン暫定税率廃止」について厳しい見方を示した

【南陽から新たな刺客】ヒョンデ・アイオニック6 N 英グッドウッドにて公開

5 Nよりも精密な運転体験ヒョンデの高性能ラインナップを手がけている…

木村拓哉さんが乗ったバイクは爆売れ!? 日産・トヨタのクルマに乗っていた!? 伝説的CMも懐かしすぎる!

やっぱりみんな気になる! キムタクとクルマ&バイクとはキムタクと…

スズキ斬新「スリムニー」に大反響! 伝統の「ジムニー」シリーズ初の“2輪車”!?「この発想がスズキだね」「絶対買う!」「オフロードスクーターとして魅力的」の声も! 世界初の「2輪4WD」ってどんな仕組み? 海外で発表されたモデルとは!

世界初の「2輪4WD」を採用し、全幅を極力狭めていることが特徴だ

新型「クーペSUV」登場! 8年ぶり全面刷新の全長4.5m“新フラッグシップ”はどんな車? 「リッター19km」走る1.2リッターエンジン搭載のプジョー「新型3008」を試す【試乗記】

新たなプジョーの“フラッグシップ”の実力は8年ぶりのフルモデルチ…

斬新「“2列3人乗り”クーペ」世界初公開! “旧車オマージュ”のデザイン&ガバッと開く「観音開きドア」採用! 豪華内装ד新エンブレム”も魅力のベントレー「EXP15」英国にて登場!

ユニークな「2列シート3人乗り」クーペ発表!2025年7月8日、イギリ…

モデル「谷まりあ」と600万円超え「高級外車」の“2ショット”を公開! ドライブする姿に「もう全部がかわいすぎる」声も! ドイツ製の「小さな高級車」どんなクルマ?

ハンドルに映る刻印はメルセデス・ベンツのマークだという

loading...