参院選でのSNS偽情報、各党が対策に力…政治家自ら「デマです」と指摘し訂正させるケースも

 20日投開票の参院選で、各党がSNS上の偽・誤情報対策に力を入れている。  事実に基づかない投稿が拡散し、投票行動に影響を及ぼすことを懸念しているためだ。複数の党がAI(人工知能)などを使って情報の真偽を調べる独自の「ファクトチェック」に乗り出したほか、政治家自らが投稿の誤りを指摘し、訂正させるケースも目立っている。  「参院選後に増税に転じる方針は一切ありません」  国民民主党は新設した特設サイト「政策ファクトチェック」で、こう反論した。〈国民民主は増税可能との考え。参院選後は増税政策が提案される〉とのX(旧ツイッター)の投稿を引用し、反論する形で消費税や所得税の減税政策を説明している。回答には過去5年分の党の政策集や議員の発言などを学習させたAIを活用しているという。  公明党は党に関するSNS情報を自動収集し、事実かどうかを判別する仕組みを6月に導入した。AIエンジニアの安野貴博氏が党首を務める政治団体「チームみらい」が一般公開したソフトを活用した。党職員は「従来は職員の感度頼みだったが、情報収集がはるかに効率的になった」と語る。立憲民主党も企業と契約し、AIと人の目により偽情報を監視している。  政治家自らがSNS上の相手陣営などからの投稿に対して、誤情報だと指摘する例も増えてきた。  トランプ米大統領が日本に対して8月1日から25%の関税を課すと伝えられた今月8日には、国民民主の玉木代表がXに「自動車にはトータル50%もの関税が課せられる」と投稿。その直後、自民党の平デジタル相が自身のXで「デマです」と指摘し、玉木氏は削除した。  大阪・関西万博への子ども無料招待事業を巡り、SNS上で「費用を市町村に請求している」との情報が拡散された。これに対し、日本維新の会の吉村代表(大阪府知事)は4日、120万人以上のフォロワーがいるXで「デマ」と否定して火消しに走った。  自民は、選挙運動に関する各党協議会で、SNSのプラットフォーム事業者が偽・誤情報の悪影響を減らす措置を自主的に取るよう訴えてきた。党としては参院選前に誹謗(ひぼう)中傷対策を含めたSNSの勉強会を開き、各陣営も対策を講じている。

もっと
Recommendations

参政・神谷代表が演説で「バカだ、チョンだ」…「差別的なことを言うと記事になる」とすぐ訂正

参政党の神谷代表は18日、三重県四日市市での演説で、同党の憲法…

参院選後は中心なき″多党時代″に突入!? 自民は「分断」で苦境へ【選挙のプロが緊急分析! 後編】

自民党の公約には「違法外国人ゼロ」という項目があったと選挙プランナー

来春に知事選控える石川県、参院選の行方注視する馳浩知事…自民党への逆風に問われる再選戦略

20日に投開票を控えた参院選の行方を馳知事が注視している。来春…

参院選候補、昼は街頭演説・夜はライブ配信が「当たり前の時代」…「双方向」強み・炎上やトラブルも

昼は街頭演説、夜はライブ配信——。20日に投開票が迫った参院選…

参院選″運命の勝敗ライン″自公過半数割れのカギは参政党が握っている【選挙のプロが緊急分析! 前編】

自民党・公明党合わせて50議席以上を取れば、参院で与党過半数を維持できる

参院選でのSNS偽情報、各党が対策に力…政治家自ら「デマです」と指摘し訂正させるケースも

20日投開票の参院選で、各党がSNS上の偽・誤情報対策に力を入…

立憲民主党、都議会第2会派が確実に…参院選の傍らで「副議長ポスト」巡り熾烈な駆け引き

6月の東京都議選で当選した都議の任期が今月23日から始まる。都…

参政党・さや氏の「核武装が最も安上がり」発言に広島県被団協が憤り

7月20日投開票の参院選に東京選挙区から出馬している参政党のさや氏(…

「言われたから行く」、女子高生の選挙への本音…投票にイマイチ気乗りしない理由

若者の投票率は低い。それは紛れもない事実だ。選挙権が18歳に引…

「うるせー!」と怒号 レア車両見ようと深夜に鉄道ファン集まり大暴れ

「うるせー!」【衝撃写真】警察官の注意にもお構いなし、大暴れする…

loading...