三菱が新型「“3列7人乗り”SUV」世界初公開! ゴツゴツ&スマートな“ド迫力ボディ”に自慢の「悪路走破性」を実現! 全長4.7mの「新型デスティネーター」インドネシアで発表!

三菱が新型「“3列7人乗り”SUV」世界初公開!  最近、国内外の自動車ニュースサイトにおいて、ある車両のテスト風景が話題となっていました。  その大半は、“これは三菱の新型「パジェロ」なのではないか?!”という内容。 【画像】超カッコイイ! これが新型「“3列7人乗り”SUV」です!(56枚)  そして2025年7月17日、そのモデルの全容が明らかになりました。 三菱が新型「“3列7人乗り”SUV」世界初公開!  インドネシア・ジャカルタで発表されたそのニューモデルの名前は、「ディスティネーター」。アセアン地域のファミリー層をメインターゲットにした3列シートSUVです。  すでにこのモデルの原型は、2024年のフィリピン国際モーターショーに『DSTコンセプト』として出展されており、今回市販車版がお披露目されました。  残念ながら新型パジェロではありませんでしたが、実に魅力的な1台です。  まず目を奪われるのが、そのデザイン。フロントマスクはお馴染みの“ダイナミックシールド”のプロトコルでデザインされたものですが、「アウトランダーPHV」や「エクリプスクロス」と比較すると、明らかに時代が進んでいることを感じさせます。DSTコンセプトより格段と美しくなったように見えます。  特にヘッドライト部分はLEDの進化でより既存車よりも洗練されており、フロントデザインに自然と馴染んだ意匠に。上部のデイライトと併さると、ネコ科の猛獣のような顔付きです。このT形のヘッドライトの意匠は、そのままリアコンビネーションランプに受け継がれています。  フロント、リアフェンダーのアクセントラインから続くリア回りは、非常にボリューム感のある形状。リアゲートのセンター部分は六角形となっていますが、これはかつてパジェロに採用されていたリアスペアタイヤをイメージしたもので、ディスネーターを魅力的に見せているポイントのひとつです。  サイドビュー、とくにグラスエリアのデザインが美しく、波のように後方へと流れる中で目を惹くCピラーのアクセントは秀逸です。サイドシルの形状も含めて、どこを取っても非の打ち所がない三菱車史上最高のデザインだと言えます。  インパネ回りの意匠も洗練されています。12.3インチのSDAと8インチのデジタルドライバーディスプレイをコアに、モダンデザインのインターフェイスが広がっています。  車内は3列シートとなっており、その頭上を開放感抜群のパノラミックルーフが覆っているのもユーザー心をくすぐるポイントと言えます。加えて、ヤマハ製高級オーディオシステムや64色の設定が可能なアンビエントライトの採用も同モデルのウリです。  新型ディスティネーターのパワーユニットにも注目です。同モデルのボディサイズは4680×1840×1780mmと日本の3ナンバーサイズですが、搭載されるユニットは1.5リッターのインタークーラーターボエンジン。いわゆるダウンサイジングターボで、最高出力120kw・最大トルク250N・mのスペックは日常生活なら十分と言えるものです。  三菱といえば4WDのイメージがありますが、新型ディスティネーターの駆動方式はFF。ただし、AYC やトラクションコントロール、エンジン出力、パワーステアリングなどを統合制御したシステムにより、高い走破性を確保。「グラベル」や「マッド」など、アセアン地域の道を考慮したモードを内包した5つのドライブモードが、FFとは思えない悪路走破性を発揮させます。  その他、レーダークルーズコントロールといった安全装備も充実しており、いざという時に外部のサポートが受けられるコネクティッド機能が採用されているのも現代的と言えます。  新型ディスティネーターはアセアン地域の他、中南米や中東、アフリカなどに投入される予定で、日本は販売計画の中に入っていません。しかし1.5Lの排気量と前輪駆動という組み合わせは、日本のユーザーにもウケる要素を十分に持っています。アセアン向けに開発された「トライトン」が、結果的に日本に導入されたことを考えれば、国内販売の可能性はゼロではありません。  残念ながら、DSTは「新型パジェロ」ではありませんでしたが、ディスネーターは日本のユーザーにも好評のようです。「DSTのデザイン、ほぼそのまま出た!」「日本でも発売されるんでしょうか?」といった書き込みがすでに上がっており、同時にパジェロへの期待感もアップしています。  かつての“ヨンクブーム”を牽引したパジェロは、2021年に4代目で姿を消していますが、復活を望む声が多い三菱の金看板車です。新型ディスティネーターのデザインが市場の想像以上だったこともあって、この方向性でパジェロがデザインされたら相当いいのでは…と考える向きが多いようです。  パジェロの復活は2026年ではないかと言われていますが、新型ディスティネーターの日本導入と共に、期待が高まります。

もっと
Recommendations

3.5リッターで450馬力! 日産の新「“V6”高級SUV」発表! 初の「スポーツモデル」が超カッコイイ! 3列シート備える「インフィニティ QX80 スポーツ」加国に登場

初のスポーツモデル登場!日産が海外市場で展開する高級ブランド「…

ホンダ斬新「高級“5ドア”ワゴン」に反響多数! 「憧れでした」「売れそう」 豪華「後席リクライニングシート」×V6“VTEC”搭載! ワゴン×セダン融合の「アヴァンシア」が話題に

ワゴン×セダンの融合で、新時代の高級車のあり方を模索したモデルだった

三菱が新型「“3列7人乗り”SUV」世界初公開! ゴツゴツ&スマートな“ド迫力ボディ”に自慢の「悪路走破性」を実現! 全長4.7mの「新型デスティネーター」インドネシアで発表!

アセアン地域のファミリー層をメインターゲットにした3列シートSUV

新車100万円台! トヨタの「スゴい小さいクルマ」が魅力的! 高齢者もOKな全長2.5m「普通免許車」! エアコン&安全装備も十分! 手頃だった「C+pod」後継に期待

安価で安全。かつ環境にも優しい地方では過疎化や高齢化が進み、バ…

元TOKIO「長瀬智也」の愛車「高級バイク」登場! まさかの「レース参戦」で好成績! 「似合っている」「ロマン」の声も上がる「高性能モデル」とは

長瀬の愛車「ハーレーダビッドソン」がレースに登場したという

新車“約200万円”! トヨタ新「フロント“ミッドシップ”マシン」発表! MT設定が……なくなった! 全長4m級ボディ&高耐久&リッター12km走れる商用モデル「タウンエースバン」何が変わった?

MTがなくなった… 2025年6月16日、トヨタは「タウンエース バン」の…

シボレー・コルベット、今後もV8を搭載 EVは「サイエンスフィクションだ」と開発者

規制を満たすためだけのクルマは作らないシボレー・コルベットは今後…

スバルが「新型アウトバック」世界初公開! 375馬力「超高性能ユニット」×爆速ユニット搭載! 新SUV「アンチャーテッド」「ソルテラ」も披露! 26年に発売へ

「e-Subaruグローバルプラットフォーム」をベースに開発されたもの

クルマの「フロアマット」実は“めっちゃ汚れてる”のにナゼ放置されがち? 嫌なニオイを断ち切る「正しいお手入れ方法」とは?

表面の砂やホコリなどの汚れをある程度落とし、ゴミや砂などを取り除く

日産「新型スカイライン」登場へ 10年以上ぶりの“全面刷新”で「純ガソリン廃止」!? “急ピッチ開発”が進む「伝統と憧れのモデル」 販売店とオーナーはどう感じたのか

次期スカイラインの開発が決定 販売店のスタッフやオーナーの心境は…

loading...