トヨタ新型「カローラクロス」何が変わった!? 全長4.5m“手ごろサイズ”に斬新「スッキリ顔」が超カッコいい! 高性能「スポーツモデル」もある「トヨタの主力SUV」進化ポイントは?

刷新された「カローラクロス」2025モデル! どう進化した!?  2025年5月23日に、トヨタから「カローラクロス」がマイナーチェンジを受けて発売されました。  今回のマイナーチェンジでは、どのような変更がおこなわれたのでしょうか。 トヨタの「主力SUV」どこが変わった!? 【画像】超カッコいい! これが斬新「スッキリ顔」の「カローラクロス」です! 画像で見る(30枚以上)  カローラクロスは、「カローラ」シリーズとしては初めて設定されたコンパクトSUVモデルです。  国内では2021年9月に登場し、バランスの良いサイズ感や扱いやすさ、そしてリーズナブルな価格帯によって高い人気を獲得してきました。  カローラクロスのボディサイズは全長4490mm×全幅1825mm×全高1620mmで、ホイールベースは2640mmです。  低重心設計と高性能ボディが特徴のTNGA(Toyota New Global Architecture)「GA-C」プラットフォームを採用し、都市部でも扱いやすいパッケージを備えています。  今回の改良では、エクステリアデザインを中心に大きな変更が加えられ、イメージを一新させました。  加えて、既存のグレード構成の「G」「S」「Z」(「G“X”」は廃止)に加えて、スポーティな専用装備を備えた「GRスポーツ」が新たに加わりました。  フロントマスクは、バンパーやヘッドランプ、グリル形状の刷新によって精悍さが強まり、ZグレードにはLEDライン発光クリアランスランプが新たに設定されました。  さらに新設のGRスポーツは、空力や走行安定性にも寄与する大開口の「Functional MATRIXグリル」など、専用のエクステリアデザインが与えられ、他シリーズとは大きく差別化が図られています。  ホイールデザインも見直され、Zは18インチ、GRスポーツは専用の19インチホイールを装着しています。  ボディカラーは、GRスポーツ専用ツートンカラー3色に加え、モノトーン8色の全11パターンが用意されます。  インテリアでは、シフトレバー周辺やダッシュボード中央の収納などに細かな変更が入り、質感と機能性の両立が図られています。  GRスポーツにはスポーツシートなどの専用内装が与えられ、スポーティな雰囲気にコーディネートされました。 「日本初の画期的システム」採用!?  パワートレインでも大きな変更がなされ、従来設定されていたガソリン車が廃止され、すべてハイブリッド車となった点も注目されます。  標準グレードには、システム最高出力140psの1.8リッターハイブリッドシステムを採用。  駆動方式は2WDに加え、電気式4WDシステム「E-Four」も各グレードに用意されており、雪道や滑りやすい路面での走行安定性が確保されています。 日本初の「シグナルロードプロジェクション」を採用!  今回のマイナーチェンジでは、E-Fourモデルのドライブモードセレクトに「SNOW EXTRAモード」を追加。  従来は主に発進時、旋回時、スリップ時にのみ稼働していた四輪駆動がフルタイム化され、前後の駆動力を緻密に制御しながら、雪上での高い走行安定性を実現させました。  新設定されたGRスポーツには最高出力112kW(152PS)の2リッターエンジン(M20A-FXS型)を核とした専用ハイブリッドシステムが搭載されています。  E-Fourのみの設定で、システム最高出力は199psを発揮。いっぽうでカタログ燃費は23.3km/L(WLTCモード燃費)を達成するなど、力強い加速と低燃費を両立しています。  またGRスポーツは、足回りもフロントロアアームブッシュの高剛性化やコイルスプリングの専用チューニング、リバウンドスプリング内蔵式ショックアブソーバの採用、さらに10mmのローダウンによる低重心化などさまざまなチューニングが図られ、走りの質も大きく向上しているといいます。  安全面では、「アダプティブハイビームシステム」や「床下透過表示機能付きパノラミックビューモニター」をオプションで設定し、円滑な運転をサポートします。  加えて、ZとGRスポーツに新採用された「シグナルロードプロジェクション」も注目ポイントです。  ウインカーの動きと連動し、フロント部から路面へ矢印形状を光で描画する仕組みで、夜間に見通しの悪い交差点などでの事故を未然に防ぐ国内初採用の機能となっています。 ※ ※ ※  今回のカローラクロスの改良では、外装や装備の刷新に加え、ガソリンモデルの廃止という大きな転換が図られました。  新型カローラクロスの販売価格(消費税込み、以下同)は、276万円から389万5000円です。

もっと
Recommendations

道の駅・サービスエリアで「“迷惑”車中泊」多発… なぜやめたほうがいい? トラブル多い「長時間の“休憩”」 問題の本質は何なのか

車中泊トラブルが後を絶えない連休や週末にロングドライブへ出かけ…

登山家「野口健」が“愛車”の「高級セダン」公開! “三菱派”なのに乗ってる「外車」どんなクルマ? こだわりの「ナンバー」もユニークな「英国車」とは

英国の高級自動車メーカーであるジャガーに乗っていることを告白

約620万円! スバル新「“MT”セダン」発表! 270馬力の「水平対向エンジン」&4.7m級ボディ採用! 走行性能強化の「WRX tS スペックB」NZに登場

スポーツセダン「WRX」の6速マニュアルトランスミッション搭載モデル

レクサスが「スゴいFRセダン」発表! 481馬力のV8エンジン×超高性能ブレーキ搭載! ベース車より“約100万円”高額な「IS クライマックスエディション」何が違う?

481馬力のV8エンジン×超高性能ブレーキ搭載!2025年6月19日、レク…

満タン後のちょい足し給油は危険?セルフ式ガソリンスタンド利用でNG行為は

夏は特に危険! セルフ給油の「うっかり」が招く大事故の「リスク」と…

満タン後の「ちょい足し給油」何が“ダメ”なの? 夏の「セルフ式ガソリンスタンド」は注意が必要! やってはいけない「NG行為」の数々とは

夏は特に危険! セルフ給油の「うっかり」が招く大事故の「リスク」と…

マツダ新型「ロードスター」!? 精悍顔&美麗ボディの「アイコニックSPデザイン」に!? 「完璧」「かっこいい」声もある期待の「次期型モデル」予想CGが話題に

精悍なフロントマスクと流麗なリアスタイルに「完璧」といった声が続出

ダイハツ「“新”タント」登場! 160万円台で「両側電動スライド」×全車速クルコンまで付いて十分です! 「キング・オブ・ハイト軽」に設定された「リミテッド」特別仕様車の中身とは

装備充実な特別仕様車「Limited」ダイハツは2025年7月1日に、「タン…

【キャラバンに設定】日産『SOTOASOBI パッケージ』発売、アウトドア仕様の新提案

『SOTOASOBIパッケージ』を発売日産自動車は、『キャラバン』をアウト…

ETCカード「挿しっぱなし」絶対“NG”ですよ! 特に「猛暑日」は要注意! ヘタすると「数週間高速に乗れない」可能性も!? やりがちだけど注意したい「明確な理由」とは

NGです!「挿しっぱ放置」今や多くのクルマに装着されている「ETC」…

loading...