泳げない子どもが増えている?水泳の授業に抵抗感、「水離れ」への対策

 夏本番、プールの季節がやってきた…という時期ではあるが、コロナ禍を経た今も熱中症の危険性に加え、「肌を露出する水着ヘの抵抗感」といった心理的な要因も重なって、子どもたちが「水」に接する機会が減っているという。このほど、全国の小・中学校を対象に「水泳授業に関するアンケート」を実施した学校水着の大手「フットマーク」(本社・東京都墨田区)にその実態を聞いた。 【画像】教師に聞いた「最もハマった教師ドラマ」  全国の1445校に対し、同社が5月23日~6月6日に行った調査によると、「今年度、水泳授業を実施予定」と回答した学校は 93.6%。従来通り、大半の学校で水泳授業が行われることが明らかになった。(※暑い期間が短く、プールに入る回数が少ない北海道、青森県、岩手県、秋田県は調査対象外)  また、今回の調査を通して、水泳授業の「時期」や「場所」に対する考え方にも多様化の兆しがみられた。3割近い29.5%の学校が「授業時期を昨年より早めた」とし、15%の学校では「スイミングクラブや公営プールなど自校以外の施設を利用する予定」と判明した。  同社の担当者によると、実施時期は6月が全体の約8割を占め、早めた理由として「年間スケジュールの都合」や「熱中症への懸念」などが挙げられるという。また、自校以外の施設を利用する背景として、担当者は「学校プールの老朽化や維持費の問題があると考えられます」と補足した。  水泳授業を運営する上での課題は「水質管理」「熱中症」「指導の難しさ」「見学者の多さ」など多岐にわたる。  「水泳授業における困りごと」として「見学者の多さ」を挙げた学校は全体の30%(394件/1314件)。見学理由としては、「泳ぎが苦手(386件)」が最多で、次いで「水着姿に抵抗がある(287件)」。さらに「日焼けをしたくない(145件)」などが続いた。担当者は「(泳ぐことの)技術的な不安に加え、心理的・身体的な抵抗感も見学の一因となっていることがうかがえます」と指摘した。  「泳ぎたくない」「水着になりたくない」「日焼けしたくない」…。  義務教育の体育授業において、病気やケガ、生理など体調面以外の理由での見学は認められないのでは…と一般的には考えられがちだが、参加・不参加は〝任意〟だという。同社の担当者は「公立中学校の先生にうかがったところ、『今も昔も水泳授業は申請があれば、基本的に(見学を)承認する。無理に入らせたりすることはない』とのことです」と付け加えた。  ただ、「肌の露出」「日焼け」に対する抵抗感という〝心理的な理由〟で水泳授業を見学する生徒であれば、その課題を解消する水着によってプールに入る道筋が付く。そこで、露出を控えた水着やジェンダー配慮型のスクール水着の道入、紫外線から肌を保護する機能を持つスポーツウェア「ラッシュガード」の使用許可など、「授業に参加しやすくなるように環境整備に取り組む学校が増えています」(担当者)という。  その一つは、同社が2022年に業界で初めて発売した「男女共用セパレーツ水着」。性の多様性や身体への配慮といった観点から開発され、初年度はテスト販売で公立中学校3校が従来の水着と選択できる形で導入したことを皮切りに、23年度は300校以上、24年度には400校以上、今年度は6月時点で500校以上の学校で採用を見込んでいるという。  コロナ禍によって水泳の授業が中止された時期を経て、記録的な猛暑による熱中症のリスクから屋外プールでの授業ができなくなったことなどを背景に「泳げない子どもが増えている」と報じられている。  水泳は授業や競技だけでなく、水難事故や災害から命を守るという意味で、生きていく〝術(すべ)〟の一つとなる。まずは「肌の露出や日焼け」といった具体的な課題を解消する水着の開発が、子どもの「水離れ」を払拭する一歩になりそうだ。 (デイリースポーツ/よろず~ニュース・北村 泰介)

もっと
Recommendations

「若い人が頑張ってほしかった」「最近の選挙で一番悩んだ」道民が“一票”に込めた思い 参院選

今回の参院選では「物価高対策」や「社会保障制度」などが争点となり…

物価高対策、給付も減税も進まない?石破総理、参院選で大敗も続投表明 辞任でも「誰が総理に?」【Nスタ解説】

自公で過半数をとれなかった、今回の参議院選挙。衆議院に続き、参議…

【特集】1万票差…大接戦の参院選 勝敗の分かれ目は 激闘の17日間《新潟》 

新潟選挙区には各党の大物議員が次々と投入され、1人区の議席を激しく…

離婚後も2年間同居していた元妻に新恋人 40歳男性が身元調査を依頼

「探偵への依頼は、依存が原因となり、困難な状態に追い込まれている…

“海の日”に横浜海上保安部が安全啓発イベント 八景島シーパラダイス「シー太くん」が一日海上保安官 来場者に“ライフジャケット着用”の必要性など呼びかけ

「海の日」のきょう、八景島シーパラダイスでは、海のレジャーを安全…

「登山中に熱中症のような症状で動けない」 70代女性をヘリで救助 北海道標茶町

2025年7月21日、北海道標茶町の西別岳の山頂付近で、登山中の70代の女…

橋下徹氏 参院選当選の�行列共演�北村晴男氏と舌戦

元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏が21日、関西テレビ「旬感LIV…

【時東ぁみ】「“完治”いたしました!!!」副鼻腔炎で約2か月 薬物療法で手術を回避

タレントの時東ぁみさんがインスタグラムを更新。自身の「副鼻腔炎」…

次期首相候補は「かなりきな臭くなる」山本太郎氏が続投報道受け語る

れいわ新選組の山本太郎代表(50)が21日、国会内で会見を行い、石…

【アンタッチャブル・山崎弘也】サッカー界のレジェンド・ジーコの直接指導に興奮も…「芸人魂が勝っちゃった」

俳優の萩原利久さん、お笑い芸人の有田哲平さん、山崎弘也さんが、「e…

loading...