参院選結果に海外から懸念の声…「政治的マヒの時代」、参政党の躍進「右傾化の流れ」「排外主義」

 【ワシントン=阿部真司、ソウル=小池和樹】20日の参院選で自民、公明両党が過半数を維持できなかったことを受け、日米関係に詳しい米国の専門家から今後の両国関係への影響を懸念する声が上がった。  米ランド研究所のジェフリー・ホーナン国家安全保障研究部日本部長は本紙に対し、石破首相が国内問題を優先せざるを得ず、「新たな外交政策を打ち出すことは考えられない」と指摘した。米国は結果を出す日本の首相に慣れているとして、今後の日米関係について「政治的マヒの時代が訪れる可能性がある」と分析した。  また、米外交問題評議会のシーラ・スミス上級研究員は「(石破首相が)これほど弱体化した支持基盤でどう政権運営をするのか想像しがたい」と述べ、「日本は今後、前例のない困難に直面する」と評した。米国務省は「(日本と)世界規模の幅広い課題に引き続き取り組む」とコメントした。  一方、韓国政府関係者は「李在明(イジェミョン)政権は韓日関係を重視しており、(首脳間の)シャトル外交復活を通じ関係を早期に正常化させる方針に変わりない」と本紙に述べたが、朝鮮日報は21日、首脳外交の日程に支障が出る可能性が高くなったと報じた。「日本人ファースト」を掲げる参政党の躍進について、聯合ニュースは「日本世論の右傾化の流れが確認された」と評し、中国共産党機関紙傘下の環球時報も「排外主義」の台頭として警戒感を示した。  英BBCは21日、石破首相が交代する場合、「米国との通商交渉が重要な局面を迎える中で、日本政府が不安定化することはほぼ確実だ」との見方を示した。  ロシア国営のタス通信は21日、ロシアとの関係が深い自民党の鈴木宗男氏の当選を詳報し、鈴木氏は「日本政府のウクライナへの姿勢を繰り返し非難し、過度に米国の政策に追随していると発言してきた」と指摘。日本国内の批判にもかかわらず「ロシアと日本の架け橋になる」と主張していることも伝えた。

もっと
Recommendations

国民・参政が大躍進 既存政党への「不満」受け皿に?

今回の参院選で大躍進を遂げた2党。国民民主党と参政党です。19日、新…

国民民主・玉木代表 首相続投は“選挙結果を軽視”と批判

国民民主党の玉木代表は日本テレビ「news zero」のインタビューに応じ…

与党「過半数割れ」公然と首相退陣求める声 「続投」明言も石破首相、気になる過去の発言が…

参議院選挙で大敗を喫した自民党の石破首相は21日、あらためて「続投…

自民党の木原誠二氏、選挙対策委員長を辞任の意向…「続投する首相をしっかり支える」とも

自民党の木原誠二選挙対策委員長は21日、惨敗した参院選の結果を…

石破内閣を「支持しない」回答者の18%が参政党に、政権批判の最大の受け皿…読売新聞出口調査

参院選で躍進した参政党が、野党の中で政権批判票を最も集めていた…

[深層NEWS]参院選与党敗北、関税交渉や物価高対応は「石破首相続投の理由にならない」…石原伸晃氏

自民党の石原伸晃・元幹事長と中央大の中北浩爾教授が21日、BS…

「1人区」で野党勝ち越し、16選挙区で11勝…候補者調整「一定の効果」も福島・佐賀で取りこぼし

参院選では、全体の勝敗を左右する全国32の「1人区」(改選定数…

結党以来初の「衆参で少数与党」、石破首相は「部分連合」で続投を表明…党内にも批判の声

第27回参院選は21日、全125議席が確定した。自民、公明両党…

「民意をばかに」「死に体になるのは目に見えている」…石破首相続投表明に市民や党内から批判の声

自民、公明両党が過半数割れに追い込まれた参院選から一夜明けた2…

「政権維持しても次大敗するだけ」「死に体なるのは目に見えている」…首相続投表明に市民や党内から批判の声

自民、公明両党が過半数割れに追い込まれた参院選から一夜明けた2…

loading...