JR山手線の車内でモバイルバッテリーが“突然発火”「充電中に熱くなった」 夏の暑さには要注意!過去5年で1860件の事故報告も【news23】

3連休のさなかの20日、JR山手線の車内でモバイルバッテリーが突然、発火し、5人がけがをしました。スマホの充電中だったということです。このモバイルバッテリーの発火、特に夏場は注意が必要です。 騒然とした電車内。 「なんだろう…。なに、なに。怖い、怖い、怖い」 煙が出た車両に居た人 「キャーとかヒャーとか聞こえてきた。大量に何十人単位の人が何か逃げて押し寄せてきて、何事かなと。ショルダーバッグくらいの小さな鞄から煙が出て、においもあるような状況だった」 20日夕方、JR新大久保駅と新宿駅の間を走っていた山手線の車両から煙が上がり、緊急停車しました。車内には焼け焦げたバッグのようなものが落ちています。 警視庁などによりますと、乗客の30代の女性がスマートフォンの充電をしていたところ、モバイルバッテリーから出火。乗客が備え付けの消火器で火を消し止めましたが、持ち主の女性と他の乗客あわせて5人が軽いけがをしました。 持ち主の女性は…。 モバイルバッテリーの持ち主 「スマホを充電中に、モバイルバッテリーが熱くなった。煙が出てきてコードを抜いた。その後、モバイルバッテリーを床に落としたら発火した」 という趣旨の話をしていて、警察は出火の原因などを調べています。 同様の事故は11日前にも…。 モバイルバッテリーの持ち主 「ベンチに座っていて、横にバッグを置いていたら、急に音と同時に爆発して、気が付いたら火も上がっていた」 今月10日、名古屋市の地下鉄のホームで大学生のリュックから煙が上がりました。これもモバイルバッテリーが原因とみられています。 モバイルバッテリーなど、リチウムイオン電池を使う製品の事故は去年までの5年間で1860件発生していて、月別に見てみると、8月をピークに気温が上昇する夏場に多発しています。 その理由について専門家は…。 元東京消防庁 警防部長 佐藤康雄氏 「リチウムイオン電池は“有機溶剤”というものが入っていて、40℃くらいが引火点といわれている。周囲の気温が高くなる7月、8月ごろは火災が多くなる」 高温になった車内にモバイルバッテリーを放置した実験映像があります。モバイルバッテリーはみるみる膨れ上がり…。 元東京消防庁 警防部長 佐藤康雄氏 「火が付くときは熱で煽られてガスになる。それが噴き出して、さらに火がついて炎が噴き出しているように見える。燃えたときに出るフッ化水素等も非常に有毒だと知っておいた方が良い。換気は非常に大切」 佐藤氏は、落下による強い衝撃によっても発火するおそれがあるため、取り扱いには十分気をつけてほしいと話しています。 夏休みのモバイルバッテリーは要注意。3連休の最終日の21日もグングン気温が上がりました。 21日、全国で猛暑日を観測したのは208地点。最高気温が36.7℃だった京都では…。 観光客 「鴨川にきたのに誰もいないからびっくり」 3連休最終日の「海の日」。行楽地では夏を楽しむ多くの人で賑わっていました。 「(Q.暑さはどうですか)メチャ暑いです。だから最高」 賑わいを空から眺めてみると。 記者 「プールには沢山のお客さんが来ています」 石川県内灘町の海水浴場では、去年は地震対応の為に監視員を置けず、今年、2年ぶりの海水浴場開設となりました。 「(Q.海、好きですか)新しく買ってもらったウーパールーパーで泳げたり、遊べたりできて楽しいです」 21日、26の都道府県に「熱中症警戒アラート」が発表されました。栃木県に発表されるのは今年初めてです。 最も暑くなった茨城県大子町では38.7℃を観測しました。その大子町、午後になると。 記者 「午後3時の茨城県大子町です。雷の音がしてきました」 およそ1時間後、青空から一転、天気が急変。叩きつけるような雨となり、気温も22.8℃まで急降下しました。 各地で夏休みもスタート。今後の天気はどうなるのでしょうか?

もっと
Recommendations

ロシアとの直接交渉は“23日にトルコで”ゼレンスキー大統領が表明 交渉は難航か

ウクライナのゼレンスキー大統領は侵攻を続けるロシアとの次回の直接…

7月22日(火)【熊本県 交通取締情報 午前・午後・夜間】“スピード違反”あり

7月22日(火)の交通取締情報 <午前>国道57・・・阿蘇市波野(スピ…

佐賀北がばい小技でV…5戦24犠打、スクイズ絶妙

全国高校野球地方大会は21日、佐賀北(佐賀)が6年ぶり6度目の…

【 塩見きら 】 「私はおじさんホイホイ」 野球もギャンブルもお酒も好き 「父の機嫌もSNSの伸び率も阪神勝利に掛かっている」

アイドルの塩見きらさんが1st写真集「きらららぽん」発売記念握手会を…

ゴルフボールを拾いにいったらそこには…川沿いの草地を歩く1頭のクマ 北海道森町

北海道・森警察署は2025年7月21日、森町常盤付近の茅部中の川…

「15時に戻ると言ったが時間になっても帰ってこない」小樽・赤岩山で40代男性が遭難

北海道・小樽警察署は2025年7月21日、小樽市の赤岩山で山岳遭…

知人の家に行くと…付近の牧草地にクマ 北海道せたな町

北海道・せたな警察署は2025年7月21日、せたな町北檜山丹羽付…

「頭が痛くて払うことができなかった」 バター8個盗んだロシア国籍の男を逮捕 北海道根室市

北海道・根室警察署は2025年7月21日、窃盗の疑いでロシア国籍…

「沖合に人が浮かんでいる」 留萌市黄金岬で水難事故 40代男性死亡 

2025年7月21日、留萌市黄金岬付近で水難事故が発生し、男性1…

ICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)メリッサ・パーク事務局長が来月の広島と長崎の平和式典に出席へ ICANは2017年にノーベル平和賞受賞

ICAN=核兵器廃絶国際キャンペーンの事務局長が、来月開かれる広島の…

loading...