スズキ「新ラパン」発表に大反響!「SS仕様がカッコいい!」「スズキ恐るべし…」「MT×ターボなら絶対買います」の声も! 斬新すぎる“超レトロ顔”&新ハイブリッド採用した「新モデル」がスゴイ!

スズキ「新ラパン」発表に大反響!「SS仕様がカッコいい!」  2025年7月24日、スズキは「アルトラパン」および「アルトラパンLC」(以下、ラパン)に一部仕様変更を施し、8月25日より発売すると発表しました。  今回大胆に刷新された新しいラパンについて、SNSでもさっそく様々な反響が見られます。 スズキ「新ラパン」発表に大反響!「SS仕様がカッコいい!」 【画像】超カッコイイ! これがスズキ新「ラパン」です!(45枚)  ラパンは軽セダン「アルト」をベースに開発された車種で、初代モデルは2002年に登場。  この初代モデルは小さく扱いやすそうなスクエアボディと、どこか懐かしさを感じさせるレトロ風味のデザインが特徴で、女性ユーザーを中心に大きな支持を獲得します。  また後には派生モデルとして、ルーフの開く「キャンバストップ仕様」や、ターボエンジンに5速MTを組み合わせたスポーツモデル「SS」を追加設定し、男性ユーザーからも熱い視線を集めました。  2008年には、フルモデルチェンジを果たした2代目が登場。  キープコンセプトながらもあらゆる性能を向上させ、使い勝手の良さも評価されたことで“お洒落な軽自動車”としての地位を固めました。  そして2015年には、現行型となる3代目ラパンが発売。  この世代では、これまで以上に女性のニーズに焦点を当てた開発が行われ、より可愛らしい印象の「丸目ヘッドライト」や、柔らかなフォルムを採用したクルマへと仕上がっています。  また2022年にはマイナーチェンジが実施され一部グレードにメッキグリルを採用したほか、レトロなテイストをさらに強調した派生モデル「ラパンLC」も追加設定されています。  これは、かつてスズキが展開していた軽乗用車「フロンテ」において、1967年に登場した2代目モデル(型式が“LC10”)」のフロントデザインをモチーフにしたものです。  そんなラパンシリーズに今回発表された一部仕様変更では、フロントマスクのデザインを中心に意匠が刷新され、新たな世界観が感じられるエクステリアを備えました。  まず通常モデルのラパンは、従来では左右ヘッドライトの間にあった横長のグリルを拡大し、グリルの中にヘッドライトが収まったモダンな造形になりました。  そしてラパンLCは、今回の仕様変更で表情が大きく変わり、完全にオリジナルデザインのフロントマスクを採用。  どことなく4代目フロンテ(軽規格変更前の1973年モデル)のグリルのようでもあり、また東欧風のテイストも感じられるなど、かつてなく斬新なキャラクター性を獲得しました。  また、仕様変更を遂げたラパンはクルマとしての機構も大きく進化しており、全車ともマイルドハイブリッド仕様になったほか、安全機能や快適装備もより充実。  まず安全機能では、衝突被害軽減ブレーキ「デュアルセンサーブレーキサポートII」や「車線逸脱抑制機能」に加え、信号切り替わりにも対応した「発進お知らせ機能」などを標準装備としています。  さらに「スズキコネクト」にも対応したほか、急速充電に対応したUSB電源ソケット(Type-C、2個)をスズキ国内で初採用するなど、運転時の利便性がますます高まりました。  このように一部仕様変更したラパンの車両価格(消費税込)は、151万4700円から186万8900円です。 ※ ※ ※  一部改良した新しいラパンは、クルマ好きを中心にSNSなどでさっそく話題となり、 「ついにラパンもハイブリッドかー」 「フルチェンじゃなくマイチェンでハイブリッド搭載だと!?」 「センサーがデュアルカメラからデュアルセンサーに機能アップしてるし、高速道路での車線維持をサポートする機能も搭載。よく見たら本格的な改良が加えられてる」 「すげぇ…スズキ恐るべし…」 「ということは、まだしばらくフルモデルチェンジは無いってことか?」  など、今回改良が行われたポイントについて詳しく語り合う様子が見られます。  またデザイン変更についても様々な声が上がっており、 「LCはフロンテ360モチーフを止めちゃったんだ!?」 「全く関係なさそうなデザインになってて困惑」 「もっとオリジナルのLCに近づけて欲しかったんだけどなぁ…市場受けがイマイチだったのか?」 「いやこのデザインもカッコイイよ! SS仕様にカスタムしたら化けるやつ」  といった投稿が上がっていることから、新しいフロントマスクに衝撃を受けたという人は少なくないようです。  そのほかには、 「ハイブリッド+MT+ターボみたいなグレードを用意して欲しかったー!」 「ターボ×MTなら絶対買うよ」 「またターボモデル出してくれんかなぁ…」 「初代みたいなラパンSSを今の技術とデザインで出せばいいのに」 「スズキさん! 男向けのラパンも出しなさい」 「小さなクルマをMTで操りたいんだよ!」  との、MTおよびターボ仕様のラパンを望む声が想像以上に多かったのも、同車ならではの特徴です。  先述のように、初代ラパンにはSSという男性ユーザーの趣向に応えるスポーツグレードが設定されていたことから、新しいラパンにも同様のホットモデルを求める声が挙がるのは仕方のないことなのかもしれません。

もっと
Recommendations

当時140万円切り! 日産の「めちゃ小さい7人乗りミニバン」が凄かった! 全長わずか3.9mサイズに“カクカクデザイン”で「お手頃価格」実現! 斬新「キューブキュービック」とは

いざというときに「7人」乗れる安心感3世代に渡って販売がされたの…

首都高「年に1度の大規模閉鎖」実施へ! 本線「通行止め」&「PA」も利用不可能に! 「6号向島線」上下線が交通規制で迂回必要に 26日“隅田川花火大会”開催のため

ことしも「隅田川花火」で首都高閉鎖首都高速は2025年7月26日、6号…

超オトクな「ダイハツのイカす軽自動車」登場! 安全&かっこいい仕様の「特別なタントカスタム」 販売店に寄せられる声とは

ダイハツ、「タント カスタム」に特別仕様車"Limited"シリーズを設定…

あなたのクルマも監視対象!? “速度違反関係なく”見られている…「謎カメラ」の正体とは! “オービス”そっくりで見間違える人も… 「Nシステム」の“見分け方”と設置される理由とは?

ナンバープレートを自動で読み取り、手配車両と照合する機能を持つという

斬新「ヴェルファイア セダン」に反響多数! 「絶対欲しい」「V8に相応しい貫禄」「ミニバンとセダンの融合がこんなにカッコイイとは」の声も! 実はレクサスLSなNATS「ド迫力セダン」に注目!

「ヴェルファイア セダン」の仕様に反響多数2026年1月9日から11日に…

Nボックスが2025年上半期 新車販売台数 第1位を獲得。人気の理由は?

ホンダは2025年7月4日、軽自動車「N-BOX(Nボックス)」の2025年上半…

新車50万円! 謎の「“ミニ”軽トラ!?」が話題に! 全長2m級の“1人乗りモデル”に「実用的」「コスパ抜群」の声も! しっかりルーフもある&“全幅1m”の「ビベルトラック」に反響多数

全長2m級・全幅1m以内というコンパクト設計ながら、価格は約50万円

420万円! アルファロメオ「新型コンパクトSUV」発売! ターボ×ハイブリッド搭載した「新型ジュニア」は独自の“味付け”がスゴイ! 元気で楽しい“新・入門モデル”は「戦略的プライス」にも大注目!【試乗記】

極僅かですがEV走行も可能で、マイルドハイブリッドと言えると筆者

2リッターエンジンで「420馬力超え」! 全長4.3m“ちょうどいいボディ”の斬新「コンパクトカー」がスゴイ! “専用装備”もり沢山&「日本限定仕様」もあるメルセデスAMG「AMG A 45 S」とは?

2リッター直列4気筒ターボエンジン「M139」を搭載し、420馬力超え

発売後2か月で販売台数わずか200台前後 中国向けホンダが苦戦する現状

「ガソリン車ベースのBEV」が不振の要因だと筆者は指摘

loading...