まさかの日産「シルビア“後継機”」!? 小型「2ドア“FR”クーペ」×「テンロク“ターボ”」モデルも? めちゃ楽しそうな「IDx」コンセプトに注目!

「カジュアル」仕様と「スポーツ」仕様! 2つの顔を持った「IDx」コンセプトとは  2025年10月に開催を予定する国内最大の自動車ショー「ジャパンモビリティショー(JMS)2025」では、さまざまなニューモデルやコンセプトカーの公開が今から待たれるところです。  過去の自動車ショーにおいても、来場者からおおいに注目を集め、今も記憶に残る魅力的なクルマの数々がありました。 【画像】超カッコいい! これがまさかの日産「シルビア“後継機”」!? 画像で見る(30枚以上)  今回は2013年の第43回「東京モーターショー」で世界初公開された日産の2ドアクーペコンセプト「IDx(アイディエックス)」シリーズについて紹介します。 「次期シルビア」!? 日産が披露した小型「2ドア“FR”クーペ」の正体とは?  日産が今から12年前となる2013年の秋に開催された第43回東京モーターショーで発表し、大きな話題を呼んだコンセプトカーがIDxでした。  2つのタイプが用意され、そのうちのひとつが「IDx フリーフロー」です。  ボディサイズは全長約4100mm、全幅約1700mm、全高約1300mmという非常にコンパクトな2ドアクーペで、当時すでに珍しかった後輪駆動(FR)レイアウトという貴重なパッケージを持ちます。  そのスタイリングは、510型「ブルーバードクーペ」(3代目)を思わせるボクシーなフォルムで印象的でした。  全長だけで見れば、現行の「ノートオーラ NISMO」(4120mm)よりも短く、いかにコンパクトなサイズ感であったかが分かります。  まさに「現代のシルビア」とも呼ぶべき佇まいをみせていたIDx フリーフロー。  日産がこのIDx フリーフローで表現していたのは、シンプルでカジュアルなライフスタイルです。  亜麻色(Flax)のボディカラーは「チノパン」を、エクステリアやインテリア各所のシルバーメッキ加飾は、シルバーのアクセサリーやベルトをイメージしたものとなっていました。  アナログ時計風のメーターや横長のセンターディスプレイによって、視認性とデザイン性の両面で高い完成度を誇っていたのも印象的です。  そしてIDxにはもうひとつ、スポーツ仕様の「IDx NISMO」もありました。  日産が「ドライビングシミュレーターから飛び出してきたような、スポーティモデルの可能性を示した」と説明するIDx NISMO。  NISMOカラーのデカールやレッドラインで彩られたボディの全幅はIDx フリーフローよりもぐっと広い1800mmに拡大され、ワイド&ローなスタンスにカスタマイズされていました。  1960年代から1970年代の「スカイライン」や「ブルーバード」をオマージュした意匠が随所に散りばめられており、サイド出しのマフラーや、19インチホイール&225幅40扁平のワイドタイヤなど、往年のレーシングカーを思わせる装備も多数搭載されています。  インテリアも、赤のアクセントが効いたシートやセンターコンソール、異型ステアリングなど、随所に遊び心と情熱が感じられる仕上がりでした。  パワートレインは、IDx フリーフローが1.2リッターから1.5リッターのガソリンエンジン+CVT。IDx NISMOは1.6リッター直噴ターボエンジン+6速マニュアルモード付きCVTとされていました。  往年のクルマ好きからすると、「なぜMTではなくCVTなのか」と思ってしまいますが、日産によるとこの2つのコンセプトカーは、「次世代のお客様に向けた」モデルであり、1990年以降に生まれた世代である「ジェネレーションZ」、いわゆるZ世代をターゲットにしたのだといいます。  そうしたZ世代の希望であった「気軽に運転したい」という意見から、CVT(6速マニュアルモード付)になったようです。  とはいえクルマ好きとしては、ぜひマニュアル仕様も用意して欲しいところでしょう。 ※ ※ ※ 「シルビアの再来ではないか」と大きな期待を集め、実際にそのような動きもあったと噂されていたIDxシリーズでしたが、残念ながら市販化には至りませんでした。  それでも、その後自らレプリカを製作してしまうマニアが現れるなど、日産ファンを中心に今もなお鮮烈な記憶を残し続ける特別な存在といえます。  これは、いまや絶滅危惧種となったFRの手ごろな2ドアクーペを求めるニーズが、今も根強く残ることの現れといえるでしょう。  こうした夢を抱けるコンセプトカーを実際に見られるのは、自動車ショーならではの楽しみ。  JMS2025では、はたしてIDxのように、私たちクルマファンの心を熱くするモデルが出展されるのか、いまから非常に楽しみです。

もっと
Recommendations

トヨタの「“7ドア”ミニバン」がスゴかった! 「エスティマやbBみたい!」「インテリアが好き」の声も! 斬新すぎる「F3R」米国モデルへの反響は?

若年層への訴求を意識した「クールなミニバン」を目指した「F3R」

デンジャラス「ノッチ」の愛車「“庶民派”セダン」に悲劇! 「ガチで凹んだ」悲しい出来事とは? 目立ちすぎるグリーンの「トヨタ車」どんなクルマなのか

「自分で修復してみたんですが駄目でした」とつづっている

スバル「“新”インプレッサ」発表! 最上級より「41万円オトク」! 先進コクピットにシンプル装備採用! 唯一のガソリン車の最安モデル「ST」がスゴい!

最安モデルであるST-Gは、ガソリン車ならではの軽快な走りが楽しめる

262万円で買える! ホンダ新「“3列6人乗り”コンパクトミニバン」発売! 全長4.3m“ちょうどいいボディ”&「両側パワースライドドア」標準装備! 最上級より「100万円近く」オトクな「フリード」最安モデルとは?

最も安価なエントリーモデルとして設定されている「AIR(FF 6人乗り)」

まだまだ進化する? 異なる2台の「GRヤリス」現る! 何が違う? S耐とニュルの両輪で鍛える意味 市販車にどう繋がる?

26日・27日にスーパー耐久オートポリス大会に、2台のGRヤリスDATが出走する

【一括査定のリアル】さよなら、愛しのフォレスター!走行6.9万kmでも高値で手放せた売却方法

愛車フォレスター、手放す決意新型スバル・フォレスターの登場にあた…

スバル「新型SUV」世界初公開! “338馬力”の「スポーティモデル」! 斬新「ツルツル顔」&高性能4WDがイイ「アンチャーテッド」米国に登場

SportおよびGTグレードでは、システム最高出力338馬力を発生

約600万円! マツダ新型「CX-5」発表! 全長4.7m級&“141馬力”の「大人気SUV」! 9年ぶり全面刷新で超進化の「新モデル」独国に登場へ

新型CX-5は約600万円マツダのドイツ法人は2025年7月10日、3代目とな…

当時140万円切り! 日産の「めちゃ小さい7人乗りミニバン」が凄かった! 全長わずか3.9mサイズに“カクカクデザイン”で「お手頃価格」実現! 斬新「キューブキュービック」とは

いざというときに「7人」乗れる安心感3世代に渡って販売がされたの…

首都高「年に1度の大規模閉鎖」実施へ! 本線「通行止め」&「PA」も利用不可能に! 「6号向島線」上下線が交通規制で迂回必要に 26日“隅田川花火大会”開催のため

ことしも「隅田川花火」で首都高閉鎖首都高速は2025年7月26日、6号…

loading...