あなたのクルマも監視対象!? “速度違反関係なく”見られている…「謎カメラ」の正体とは! “オービス”そっくりで見間違える人も… 「Nシステム」の“見分け方”と設置される理由とは?

“速度違反しなくても”捕まえる「謎カメラ」の正体とは!  クルマを運転していると、道路の上にカメラのような機械が設置されている場所を、高速道路や一般道どちらでも見かけます。  そして多くのドライバーが、これを速度違反を取り締まる装置「オービス」だと思うため、中には急減速するクルマも存在。 【画像】「えっ…」 これが「オービスの見分け方」です!(22枚)  しかし、こうした機械はその全てがオービスとは限らず、見た目が似ているものの役割や機能が大きく異なる「Nシステム」の場合もあるのです。 “速度違反しなくても”捕まえる「謎カメラ」の正体とは!  このNシステムの正式名称は「自動車ナンバー自動読取システム」。略称であるNシステムの「N」は「ナンバー」の頭文字に由来します。  機能としては、通過するクルマのナンバープレートを常に自動で読み取って、警察のデータベースに登録された手配車両と照合するというもの。  手配車両には自動車盗難や犯罪に使用されたクルマなどが該当し、その位置を特定することで犯人検挙につなげるという役割を担っているのです。  そしてNシステムの設置数ですが、2015年の国会資料によると、警察庁の1511式にくわえて都道府県が179式設置しており、合計1690式が全国に存在している計算です。  また設置場所は公表されていませんが、その役割からも交通量の多い幹線道路や県境、空港付近に多く設置されているとのこと。  一方で、先述したオービスの正式名称は「速度違反自動取締装置」。  制限速度を大幅に超えるスピード違反のクルマを検知し、ナンバーとドライバーを同時に撮影して記録する装置で、決まった場所に設置されている「固定式オービス」は、交通事故や死亡事故が多い高速道路や国道を中心に配備されています。  そんなNシステムとオービスは、どちらもカメラ型の装置ですが、どのように見分ければ良いのでしょうか。  まず固定式オービスはNシステムより大型なのが特徴で、違反車両に警告するためのストロボ(発光装置)も備えているため、複数の機械が並んで設置されているものが大半。  一方、Nシステムは赤外線カメラのみを使用するため、ストロボはありません。  また、固定式および半固定式オービスが設置された道路では、通常であれば数キロメートル手前に「自動速度取締機設置路線」といった予告看板が設置されています。  これは「肖像権やプライバシー権侵害とならないように設置されている」と言われますが、逆にナンバーのみを読み取るNシステムの場合は、こうした看板が設置されることは無いため、オービスとNシステムを見分ける際に役立ちます。  そのほか類似するシステムとしては、国土交通省が管理する「ナンバー自動読取装置」も近年導入が進んでいます。  この装置は「車検の切れた車両」を検出するもので、Nシステム同様にナンバーを撮影してデータベースと照合、車検切れが判明すれば警察官が取り締まるという仕組みです。 ※ ※ ※  このように、基本的な仕組みが似ているもの、それぞれ異なる目的で運用されている、道路に設置されたカメラ型の装置。  路上で遭遇した際に驚いて急ブレーキをかけるドライバーもいますが、これは追突事故のリスクを高める危険な行為です。  そもそも交通規則は守るべきもので、スピード違反も当然あってはならぬもの。  知識としてオービスやNシステムを見分けることは役立ちますが、それよりも日頃から法定速度を遵守して、安全運転を心がけることが大切なのです。

もっと
Recommendations

33年落ちの「マツダ車」が“1億8000万円”超え!? 迫力の“ワイドボディ”化された「スポーツカー」! 超極上の「RX-7」英国で落札

ワイドボディキットを装備し、車幅を200mm以上増やしている

シトロエンを120台所有する男 マニア必見のコレクション(後編) 巨大な個人博物館

年代の新しいコレクション博物館の3つ目の展示フロアには、さまざまな…

赤信号でも進むべき?交差点内での立ち往生違反になる可能性も

交差点での立ち往生…違反なの?街中を運転していると、交差点内や…

シトロエンを120台所有する男 マニア必見のコレクション(前編) 巨大な個人博物館

熱心な愛好家が作り上げた「ミュゼ」フランスの首都パリにあるシトロ…

スズキ「新型コンパクトSUV」登場! 斬新“ゴツゴツ”デザイン×日本風のインテリア採用! 今夏にも登場の新たな“スズキの要”「新型eビターラ」デザインの特徴は?

デザインは「ハイテク」と「アドベンチャー」を融合したものだという

トヨタ新「GRヤリス エアロ仕様」今秋発売へ 新情報初公開! 何がスゴい? まもなく登場の「エアロパフォーマンスパッケージ」とは

「可変式リヤウィング」など計6点のパーツを搭載したモデルだという

5速MTもあり! ホンダ「斬新”カクカク”SUV」がスゴかった! めちゃ「ユニークすぎデザイン」&パカっと開く“観音ドア”採用! タフすぎる「エレメント」は登場が早すぎた1台

北米では大ヒット…も国内では不振で終了個性的なモデルを定期的に…

2リッターエンジン搭載で「680馬力」! 全長4.8m“ワイドなボディ”の爆速「スポーツセダン」がスゴイ! 「専用装備」&“最上級モデル”譲りの装備もり沢山! メルセデスAMG「C 63 S E PERFORMANCE」とは?

F1技術に由来するハイパワーシステムを搭載!メルセデス・ベンツ「C…

トヨタの「“7ドア”ミニバン」がスゴかった! 「エスティマやbBみたい!」「インテリアが好き」の声も! 斬新すぎる「F3R」米国モデルへの反響は?

若年層への訴求を意識した「クールなミニバン」を目指した「F3R」

デンジャラス「ノッチ」の愛車「“庶民派”セダン」に悲劇! 「ガチで凹んだ」悲しい出来事とは? 目立ちすぎるグリーンの「トヨタ車」どんなクルマなのか

「自分で修復してみたんですが駄目でした」とつづっている

loading...