当時140万円切り! 日産の「めちゃ小さい7人乗りミニバン」が凄かった! 全長わずか3.9mサイズに“カクカクデザイン”で「お手頃価格」実現! 斬新「キューブキュービック」とは

いざというときに「7人」乗れる安心感  3世代に渡って販売がされたのち、2020年に終売となった日産のコンパクトカーである「キューブ」。  特に2代目以降はそのスクエアなボディによる室内空間の広さや運転のしやすさ、高いデザイン性も相まって、未だに根強い人気を誇る1台です。 【画像】超カッコイイ! これが日産の「めちゃ小さい7人乗りミニバン」です! 画像で見る(36枚)  そんなキューブの2代目モデルに派生車として設定された「キューブキュービック」は、全長4mにも満たないコンパクトな5ナンバーサイズでありながら、7人分の座席を備えた3列シート車となっていました。 手頃だったが「3列目は非常用」だった  キューブキュービックは、2002年にデビューした2代目キューブからおよそ1年遅れの2003年9月に登場。  パッと見はベース車となにも変わっていないように見えますが、実はホイールベースを170mm延長して室内長を増やし、2名分の座席をプラスした3列シート車となっていたのです。  ボディサイズは全長3900-3920mm×全幅1670mm×全高1654-1650mm。  ただ、もともとがコンパクトなボディサイズであるため、常に3列シートを使うような人には不向きでしたが、3列シート分のスペースを活用すれば便利な使い方も可能。  シートはフロア下に格納できる構造で、使用しないときは広い荷室として使うことができたため、いざというときに2人乗せることができるという、心の余裕があるのが最大の魅力だったのです。  また7人が乗れる3列シート車でありながら、エントリーグレードは139万8000円からと、当時としても安価だったことも人気の理由のひとつとなっていました。  ちなみにグレード体系はキューブに準じたラインナップを設定。  専用エクステリアなどを備えた「アジャクティブ」や、イギリスのデザイナー、コンランとのコラボモデル「プラスコンラン」、オーテック(当時)が手掛ける人気カスタムカーシリーズだった「ライダー」や、クロスオーバーテイストをプラスした「トラビス」、福祉車両の「アンシャンテ」なども同様に設定されていました。  当初は1.4リッターエンジンのみのラインナップとなっていましたが、2005年5月のマイナーチェンジでは1.5リッターエンジン搭載車も追加され、フル乗車時のパワー不足の解消に一役買うことになっています。  このように非常にミニマムでありながら、7人乗ることができるコンパクトミニバンとして人気を博していたキューブキュービックでしたが、2008年11月に3代目キューブが登場すると、継続設定されることなく終売となってしまいました。  そしてそのまま2020年に3代目キューブの販売も終了。以後、後継モデルは登場していません。  現在、トヨタ「シエンタ」やホンダ「フリード」といった、コンパクトな3列シート車は安定した人気を誇っています。  もし、キューブキュービックに新型が登場していれば、ひょっとするとある程度の人気が出たのではないかと考えるのは筆者(小鮒康一)だけではないのではないでしょうか。

もっと
Recommendations

33年落ちの「マツダ車」が“1億8000万円”超え!? 迫力の“ワイドボディ”化された「スポーツカー」! 超極上の「RX-7」英国で落札

ワイドボディキットを装備し、車幅を200mm以上増やしている

シトロエンを120台所有する男 マニア必見のコレクション(後編) 巨大な個人博物館

年代の新しいコレクション博物館の3つ目の展示フロアには、さまざまな…

赤信号でも進むべき?交差点内での立ち往生違反になる可能性も

交差点での立ち往生…違反なの?街中を運転していると、交差点内や…

シトロエンを120台所有する男 マニア必見のコレクション(前編) 巨大な個人博物館

熱心な愛好家が作り上げた「ミュゼ」フランスの首都パリにあるシトロ…

スズキ「新型コンパクトSUV」登場! 斬新“ゴツゴツ”デザイン×日本風のインテリア採用! 今夏にも登場の新たな“スズキの要”「新型eビターラ」デザインの特徴は?

デザインは「ハイテク」と「アドベンチャー」を融合したものだという

トヨタ新「GRヤリス エアロ仕様」今秋発売へ 新情報初公開! 何がスゴい? まもなく登場の「エアロパフォーマンスパッケージ」とは

「可変式リヤウィング」など計6点のパーツを搭載したモデルだという

5速MTもあり! ホンダ「斬新”カクカク”SUV」がスゴかった! めちゃ「ユニークすぎデザイン」&パカっと開く“観音ドア”採用! タフすぎる「エレメント」は登場が早すぎた1台

北米では大ヒット…も国内では不振で終了個性的なモデルを定期的に…

2リッターエンジン搭載で「680馬力」! 全長4.8m“ワイドなボディ”の爆速「スポーツセダン」がスゴイ! 「専用装備」&“最上級モデル”譲りの装備もり沢山! メルセデスAMG「C 63 S E PERFORMANCE」とは?

F1技術に由来するハイパワーシステムを搭載!メルセデス・ベンツ「C…

トヨタの「“7ドア”ミニバン」がスゴかった! 「エスティマやbBみたい!」「インテリアが好き」の声も! 斬新すぎる「F3R」米国モデルへの反響は?

若年層への訴求を意識した「クールなミニバン」を目指した「F3R」

デンジャラス「ノッチ」の愛車「“庶民派”セダン」に悲劇! 「ガチで凹んだ」悲しい出来事とは? 目立ちすぎるグリーンの「トヨタ車」どんなクルマなのか

「自分で修復してみたんですが駄目でした」とつづっている

loading...