バービーが参院選で、結婚して初めて体験したこと

フォーリンラブのバービーさんが芸人として、ひとりの女性として、モヤモヤしたことや疑問に思ったことなどと向き合い、自らの言葉で本音を綴っているFRaUweb連載「 本音の置き場所 」(毎月1回更新)。今回は、2025年7月3日に公示され、7月20日に投開票がおこなわれた参議院議員選挙にまつわるエピソードです。 2021年4月に結婚し、2024年8月に第一子を出産したバービーさんにとって、今回の参院選は、結婚・出産後初めてのこと。家族揃って投票に行ったそうですが、これまでとは少し違った空気感で、さまざまな変化も起こったのだとか。その詳細を綴っていただきました。 両親が誰に投票したのか聞いたことはなかった 自分がどこに投票したのか、家族に話す人はどれくらいいるのだろう。 実家にいた頃、両親が誰に入れているのかなんて一度も聞いたことがなかった。選挙の話を家庭でする文化は、うちにはなかった。父は家ではいつもニュースか新聞を見ては、時々ぶつぶつとひとりごとを言っていた。 政治への関心はきっと高かったんだと思う。でも、それを家族と語ることはなかった。 母はというと、そういうそぶりはまったくなかった。選挙の日に黙って出かけ、黙って帰ってくる。どこに入れたのか、何を思っていたのか、私は一度も聞いたことがない。 それが当たり前だと思っていた。 選挙の話は、家族でさえなんとなくタブー。そう思っていたし、ましてや外で政治の話をすると、偏っているとか、面倒くさいとか、煙たがられる。 だから、選挙は「ひとりで行って、黙って帰るもの」だと思い込んでいた。 でも今は違う。 我々夫婦にとって選挙は楽しみなイベント 私たち夫婦は都内在住を絵に描いたような無党派層カップルだ。いつからか、選挙をちょっとしたイベントのように楽しむようになった。 選挙の日は、もれなくモーニング娘。の『ザ☆ピ〜ス!』を口ずさみながら寝起きのまま夫と二人で投票所まで歩いて、そのまま近所でランチ。 夜は開票速報をつまみに、一杯やるのが恒例だ。政治に詳しいわけではない。 でも、無党派層こそ、選挙が楽しめる人種なんじゃないかと思っている。「勝ち馬に乗る」のか、「一票で想いを表現する」のか。票のスレスレを読むのもまた、乙なのだ。 最初のころは遠慮もあって、「どこに入れた?」なんて聞かなかった。でも付き合いが長くなるにつれて、遠慮は消えていった。 今では、 「おいおいマジかよ」 「そっち行く? 正気!?」 そんなふうに笑い合いながら、投票先を言い合うのが恒例行事になった。 もちろん、相手の考えを否定したり、無理に説得したりはしない。「へー、そう考えたんだ」「私は違うけど、それもわかる」そんな温度感で、政治の話ができるようになってきた。 理想のタイプは「政治観が合う人」で… 思い返せば、私たちの政治思想がぴったり合ったことなんて、一度もない。 恋人がいなかった時期、30代の私の「理想のタイプ」は、『政治観が合う人』『宗教観が合う人』『AB型左利きのクリエイター』。 でも実際は、血液型も違うし、右利きだし、クリエイターでもない人と暮らしている。政治観や宗教観は合ったり合わなかったりだ。 正直、考え方が違ってモヤモヤすることもある。「それはちょっと……」と思うこともある。でも、「強要しない」ってことだけは、お互いに守ってきた。 政治思想バラバラ夫婦だからこそ、選挙の夜が楽しい。 どっちの候補が票を伸ばしてるかを一緒にチェックしたり、「この党は議席とれるかな」「誰が当選しそう?」と予想し合ったり。もはや開票速報は、うちにとって立派なエンタメコンテンツだ。 今回の選挙は、保育園から持ち込まれるサプライズウイルスたちのおかげで、体調不良が続いていたため、情報を集めて、話し合って……という時間がとれなかった。でも、投票日はちゃんと近づいてくる。 結婚して初めてのこと 1週間前、 「決めた?」 「まだー」 3日前、 「どうしようかねぇ」 前日、 「散歩がてら、もう一回掲示板を見よう」 家に帰ってから、夫がふいに言った。「○○にするわ」 私は思わず、「え!うそ!」と黄色い声を出してしまった。 なぜなら、今回は、初めて同じ候補者を選んでいたから。 これまでどんな選挙でも、かすりもしなかった私たち。しかも、人気どころでもない意外な候補者にした。なのに今回は、迷いに迷った末に、完全一致したのだ。 選挙で話してときめくなんて 違うのもおもしろいけど、同じなのはそれはそれでちょっと嬉しい。 昔、「政治思想が合う人」を、好みのタイプの条件に入れていたのは、「こいつ、わかってるじゃん」ってときめくからだ。「わかってんじゃん」なんておこがましいのは重々承知なのだけれど。 どんなニュースに反応するか。どんな社会課題を重く受け止めているか。「今の日本に何が必要か」という問いに対して、どんな視点を持っているか。 思想やアンテナの立て方にドキッとしてしまうタイプだ。おかげで変な人にハマらずに済んだのかもしれない。 数多くいる候補者の中から同じ人を選んだと聞いて、なんだか久しぶりに出会った頃のようなときめきを思い出してしまった。 選挙で男女の空気になるなんて。 選挙前 夫婦しずかに 燃え盛り 一句詠みたくなるほどだ。 子どもが生まれて初めて一致した 結局、私たちはいつも「どこが勝ちそうか」も考えるけど、投票では「自分はどうありたいか」を一番大事にする。 一票をどう使うかは、毎回ちょっとずつ違う。 どんなに小さな一票でも、無駄じゃない。 それは、必ず次に繋がると信じているからだ。 子どもが生まれる前は、投票先がかぶることなんてなかったのに、今回初めて一致した。不思議と、それがちょっと嬉しかった。見えている子どもの未来が、私たちの間で、ちゃんと重なっている気がして。 日々の育児で言い合うことも多いけど、なんだかそれも、少しだけ吹き飛びそうな夜だった。 子どもが生まれてから、政治の話をする空気もちょっと変わった。 「どこに投票する?」という問いの裏に、たしかに「この子の未来、どうしたい?」がある。 子どもを通して、思想の違いを超えて“未来のビジョン”が重なる。それって案外、恋に落ちた頃よりも深いところで、つながっているのかもしれない。 両親は政治のことを深く話し合う仲だった 大人になってから知ったのだが、父と母は、子どもたちには言わなかっただけで、いつも同じ候補者に投票していたらしい。 政治について何も話さなかった母だったが、詳しく当時の話を聞くと、むしろ母のほうが熱を帯びて語る場面さえあった。 沈黙の中にも、確かな意思があったのだと知ったとき、そして、両親が政治についても深く話し合う仲だったと知ったとき、なんだか、ちょっとだけ嬉しくなった。 あのとき、親が私には語らなかった会話を、私はいま、夫と語り始めているのかもしれない。答えが合うことよりも、「話しても大丈夫だ」と思える関係性があること。そんな暮らしを、少しだけ誇らしく、心地よく思う。 今回書いた名前を、6年後の参院選で書くとは限らない。 なぜなら、「その人を支持するから投票する」のではなく、いま何が必要かをその都度考えて投票するからだ。候補者の考え方も、私の考え方が変わることもあれば、重視するものが変わることもあるだろう。 それでも、夫と「なぜそう思ったのか」を語り合える関係を、これからも続けていけたらいい。 意見が揃うよりも、対話が続いていくこと。その手応えのようなものを、いま、たしかに感じている。 産後メンタルOKでも体がボロボロになったバービーが気づいた「女性の身体」のこと

もっと
Recommendations

【 浜崎あゆみ 】 「a-nationという大きな夢の舞台で、1人でも多くの方が夢を叶えられます様に。そして、それを観て下さったお客様が、夢は叶うものなんだと信じられます様に。」 SNSに想い

浜崎あゆみさんが自身のインスタグラムを更新。その思いを綴っていま…

栃木・那須町の路上に猿3匹 70代女性かまれ軽傷

警察によりますと27日午前11時40分頃、栃木県那須町の路上で近くに住…

明秀日立、藤代とのタイブレイク制し3年ぶり2度目の夏の甲子園…能戸輝夢主将「茨城県の人に元気を届けられるような全力プレーを」

夏の高校野球茨城大会決勝が27日行われ、明秀日立が延長タイブレ…

【 松下洸平 】 結婚を発表 「表現者として、より一層精進していく所存です」

俳優の松下洸平さんが自身のインスタグラムを更新。結婚したことを公…

暑い日は「冷やし派」「激辛派」どっち?さらに暑い日ほど混雑する人気の旨激辛の料理店から真夏に雪が降るオススメレシピも【それスタ】

猛暑が続く中、みなさんが夏を乗り切るために食べたいのは「冷やしグ…

特定空き家に指定され5か月、豪雨で基礎下えぐられ倒壊の恐れ…町が4510万円かけ解体着手

山形県置賜地域を中心に大きな被害があった2022年8月の豪雨で…

~越後三大花火~ ぎおん柏崎まつり「海の大花火」【新潟】

越後三大花火のひとつとされる「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」が2…

市立船橋が3年ぶりの7度目の夏甲子園、延長タイブレイクで八千代松陰破る…田中健人主将「本当に感謝しかない」

夏の高校野球千葉大会決勝が27日行われ、延長タイブレイクの末、…

静岡出身の勝俣州和 田久保市長の騒動に心痛める「マイナスなニュースで伊東市伊東市って」

タレントの勝俣州和(60)が27日、TBS系「アッコにおまかせ…

【 中川翔子 】 「座ってるだけで腰が痛くなる、、」 妊娠中の体調明かす 「腰の痛みとたたかいながらイラスト描いておとなしくします」

現在、第一子を妊娠中の中川翔子さんが自身のインスタグラムを更新。…

loading...