【道路交通情報】静岡市の国道1号・150号が通行止め 東海道線も一部区間で運転見合わせ

30日午前8時半前、ロシアのカムチャツカ半島付近でマグニチュード8.7の大きな地震がありました。静岡県内を含む太平洋沿岸の広い範囲で津波警報が発表され、県内の津波の高さは最大3メートルと予想されます。沿岸部にいる人はただちに高台に避難してください。 【道路情報】(日本道路交通情報センターより) ・国道1号 規制区間 静岡市清水区大曲から静岡市清水区興津中町(上下) 規制区間 静岡市清水区興津ICから静岡市清水区辻3丁目(下り) ・国道150号 規制区間 静岡市駿河区広野から静岡市駿河区根古屋(上下) ・国道414号 規制区間 沼津市香貫から伊豆の国市北江間(上下) ・佐倉御前崎港線357号線 規制区間 御前崎市下三崎から御前崎市御前崎(下り) 規制区間 御前崎市白羽から御前崎市下岬(上り) ・熱海ビーチライン 通行止め 【交通情報】 ・東海道線 午前10時前から県内の区間で運転の見合わせを始め、午前11時10分現在で、熱海駅から豊橋駅間の上下線で運転を見合わせています。 ・新幹線 通常運行 ・静鉄バス 午前10時20分現在運行中の便が終了し次第、全路線で運休 ・遠鉄バス 浜松駅より南側の路線で運休 【津波情報】 県内の第1波の最大波の高さは3メートルと予想されます。 津波到達時刻が午前11時半と予想されるのは、沼津市内浦、清水、御前崎、舞坂、南伊豆町手石港、下田港、伊東、西伊豆町田子、焼津となっていて、県内の全域で、午前11時半に津波の到達が予想されます。 午前10時半には北海道の根室市花咲で高さ30センチの津波を観測するなど、北海道の各地で津波が観測され始めています。 【避難情報】 各地で避難指示が発表されています。 午前11時20分現在、東伊豆町、南伊豆町では町内全域で、下田市、伊東市、松崎町、伊豆市、沼津市、富士市、静岡市、焼津市、掛川市、磐田市、浜松市では沿岸部に避難指示が発表されています。 沿岸部にいる方は、ただちに高台に避難してください。 伊東市役所では、午前10時40分の時点で、60人ほどがロビーに避難していたということです。 浜松市内では、午前11時現在で舞坂中学校に116人が避難するなど、市内全域で295人の避難が確認されているということです。 【原発】 中部電力によりますと、浜岡原発は通常体制で、プラント監視を続けているということです。

もっと
Recommendations

食害相次ぐ北海道・上ノ国町でクマ目撃 ライト照らすと畑に居座るクマが…ゴミを荒らした痕跡も

クマに食い荒らされたとみられる食害が相次いでいる北海道・上ノ国町…

7月31日(木)【熊本県 交通取締情報 午前・午後・夜間】“スピード違反” あり

7月31日(木)の交通取締情報 <午前>県道・・・山鹿市南島(スピ&#…

ハワイの津波警報は解除 太平洋津波警報センター

太平洋津波警報センターは、アメリカ・ハワイ州の全ての島に発表して…

「商船三井さんふらわあ」フェリー4隻が大洗港と苫小牧港に入港できない状態続く 午前4時時点 乗客・乗員は計900人 津波注意報が解除されるのを待ち入港する予定

きのう入港予定だった「商船三井さんふらわあ」のフェリーは、津波注…

【津波情報】津波の観測情報 04:19時点

気象庁は、31日午前4時19分に津波観測に関する情報を発表しました。津…

防衛省 観閲式など「今後行わず」 “警戒・監視の任務増加”などで

総理大臣が自衛隊の部隊や装備を視察する「観閲式」、今後は行われな…

太平洋側沿岸で津波注意報継続 カムチャツカ半島沖巨大地震の影響で

きのう、ロシア・カムチャツカ半島付近で発生した巨大地震の影響で、…

【津波情報】津波の観測情報 03:22時点

気象庁は、31日午前3時22分に津波観測に関する情報を発表しました。津…

【津波情報】津波の観測情報 02:43時点

気象庁は、31日午前2時43分に津波観測に関する情報を発表しました。津…

北海道、青森県で最大震度1の地震 北海道・上ノ国町、青森県・今別町

31日午前2時38分ごろ、北海道、青森県で最大震度1を観測する地震があ…

loading...