「ナスカの地上絵」新たに248点発見…山形大学、万博ペルー館で発表

 山形大は7月28日、大阪・関西万博のペルー館で記者会見を開き、同国にある世界遺産「ナスカの地上絵」について、新たに248点を発見したと発表した。  同大などの研究チームは、人工知能(AI)による航空写真の解析などでこれまでに621点の具象的な地上絵を見つけている。今回の248点は2023、24年に行った現地調査で確認され、斬られた首を持つ神官やラマ、猛禽(もうきん)類などが描かれていた。  平均すると9メートルほどの大きさで、人が歩いてできた小道沿いに、テーマごとに配置されている。約2000年前の人々が、信仰や記憶の継承などを目的に描いたと考えられるという。  この日はペルーの独立記念日で、研究チームの坂井正人・山形大教授(アンデス考古学)は「AIによる地上絵の候補はまだ500点以上ある。現地調査をさらに進め、絵の意味の解読も進めたい」と話した。  研究成果は、万博最終日の10月13日までペルー館で紹介している。

もっと
Recommendations

葬儀スタイルのリアル「一般葬」「家族葬」「一日葬」「直葬」最も人気の形式とは

葬儀のスタイルや規模は多様化し、故人や遺族の思いに合わせた選択…

参院選でもみられたSNS選挙の光と影〜より重要性を増す有権者のリテラシー〜【調査情報デジタル】

SNSは今回の参院選にも大きな影響を与えた。そこには、ポピュリズムへ…

JR総武本線 成東と銚子の間 運転見合わせ

JR東日本によりますと、総武本線は千葉県の倉橋と飯岡の間で架線の点…

インドネシア・レウォトビ火山で噴火、日本への津波の有無を調査

気象庁は2日、インドネシア・フローレス島のレウォトビ火山で日本…

参院選落選・山尾志桜里氏が明かした“国民民主党への本音”と“国政復帰への強い意欲”「組織としての統治不全は相当深刻だが…」「1人で判断せず、決断していきたい」

〈7月1日の出馬表明から3週間という圧倒的な時間不足。政党・企業・労…

ガザでの支援の様子を国連が公開 イスラエル軍の発砲あっても支援物資に集まる人々

深刻な人道危機に見舞われているパレスチナ自治区ガザで国連機関が支…

昭和を駆け抜ける四人の視点が入れ替わっていく圧巻の大河小説……その先に浮かび上がる五人目の「主人公」

直木賞作家の奥田英朗さんが10年間、原稿用紙3000枚をつかって…

日本人は医療に頼らず、上手に死ねるようになろう

死を前にして、ジタバタしないためにはどうすればいいか。ヒントは宗…

岩田健太郎氏「レプリコンワクチンは選択する理由がない」…コロナワクチンの接種を推奨した医師が語る「次世代ワクチン」の危険性

いま日本で謎の死が増えている——。コロナ禍以降、有名人が癌で亡く…

元・医薬品なのに摂取上限量の規制なし!?…CoQ10、α‐リポ酸が完全に野放し状態にされる健康食品業界の実態と課題

「お茶で血圧が下がるなら薬を飲む前に試してみようか」「健康食品で…

loading...