続投宣言…静岡・伊東市の田久保市長に、市民から「正気なのか」と呆れる声

 学歴詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長が、7月31日に記者会見を開き、かつて表明していた辞職を撤回すると宣言した。突然の翻意に、世間からは批判の声が相次いでいる。 【写真】「市民舐めてる?」批判殺到の田久保市長、衝撃の“推し活”投稿 田久保市長がまさかの“続投”表明 「そもそもの疑惑の発端は6月上旬、“市長の経歴は虚偽”と指摘する投書が市議会に届いたことでした。田久保市長は市の広報誌や選挙資料などに“東洋大学法学部卒”と記していましたが、大学側の回答により除籍処分だったことが判明。  市議会は百条委員会を設置し、卒業証書の提出を求めましたが、市長はこれを拒否しています」(全国紙社会部記者)  この問題を受けて田久保市長は7月7日、市議会で辞職勧告決議が全会一致で可決されたことを受け、辞意を表明。一時は市長選への再出馬の意向も示していた。  7月31日夜に開かれた記者会見で、田久保市長は「市民の皆様には何度お詫びを申し上げてもまだまだお詫びはしきれない」と謝罪したうえで、「“頑張ってほしい。負けないでほしい。最後までやり遂げろ”と。そういった言葉の数々が多く含まれておりました」と、市民からの激励に言及。  さらに、 「改革すべき事柄、それから実に多く山積みする問題。その改革への道はまだ本当に始まったばかりであるということ。そのような大切なことを、改めて市民の皆様の声で強く思い出させていただきました」  と述べ、まさかの“続投”の意向を明らかにした。 田久保市長よ「正気なのか…?」 「会見には、市長の代理人弁護士も同席し、問題の卒業証書について“押収は拒絶する方向”との姿勢を明らかにしました。さらに、仮に強制捜査となった場合でも差し押さえは“許されない行為”とする法的見解を示し、防衛姿勢を強めています。市長はかつて市議会幹部に“卒業証書”を一瞬だけ提示したとされており、内容の確認が困難ないわゆる“チラ見せ”対応だったことから、証拠としての信頼性には疑念が残っています」(前出・全国紙社会部記者)  辞意の撤回とともに、疑惑の確認に対する具体的な説明が示されないまま続投を宣言したことに対し、ネット上では憤りの声が広がっている。 《正気なのか…?》 《自分の課題を一つずつ解決していく意思も能力もない。後は野となれ山となれの無責任人物》 《どれだけ市民を裏切り続ければ気が済むのか?応援の声の何倍も批判の声があるのに耳に入らないのか?》 《責任を取るべき立場の人が責任を取ろうとしない、根本的な部分で腐っていると思います》 《大学卒業も自分で言ったことも何一つやり遂げない》  真相は不透明のまま、市民の不安は続いている——。

もっと
Recommendations

「ポスト石破」巡る総裁選の行方に注目か 自民党の深層をライターが解説

参議院選挙での歴史的敗北を受け、自民党は石破茂総理の退陣を巡り…

暴走する外国人観光客 残された「置き土産」にカフェ店員が衝撃

インバウンド需要に沸く日本。しかし今、各所では外国人観光客によ…

詐欺師が使う「敬語」に注意…元警視庁の捜査官、実態と対処法を語る

連日報道される詐欺事件。しかし、その数は一向に減少する気配があ…

続投宣言…静岡・伊東市の田久保市長に、市民から「正気なのか」と呆れる声

学歴詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長が、7月31日…

参政・塩入清香氏が初登院 過去の発言追及に「党の方針に従う」と言及

8月1日、臨時国会が召集され、7月の選挙で初当選した新人議員も初めて…

【国会】参政・塩入清香(さや)議員「核武装が安上がり」発言追及され「党の方針に従う」  新人議員が初登院——“少数与党”異例の国会…夜には「首相やめるなデモ」も

8月1日、臨時国会が召集され、7月の選挙で初当選した新人議員も初めて…

【さよなら自民党】参院選はただの″惨敗″ではなく「終わりの始まり」。石破首相が″花道退陣″しても「出直しすべき時期なのに、分裂が加速する可能性も」!

厳しい選挙結果にも石破首相は「比較第1党の責任」を強調。しかし自公…

「外国人を1人雇うと補助金」などの言説が拡散 Xでは憤りの声も

“外国人を1人雇うと72万円の補助金がもらえる”現在、こうした言説が…

立憲民主党、参院選検証で執行部に不満相次ぐ…「党に魅力なくなった」「けじめつけるべきだ」

立憲民主党は1日、両院議員懇談会を国会内で開き、参院選の検証を…

従来の健康保険証が期限切れに…厚生労働省が「マイナ保険証」移行呼びかけ

マイナンバーカードに健康保険証の機能を持たせた「マイナ保険証」…

loading...