「戦争は最低じゃ」100歳の元整備兵語る “仕方ない”から80年で変わった価値観

戦後80年プロジェクト「つなぐ、つながる」です。横浜海軍航空隊で飛行艇の整備にあたった男性。自身が整備した飛行艇が戦地から戻らなくなった現実に「仕方なさ」を感じていました。御年100歳の元整備兵が青春を捧げた戦争とは。 高知県香南市に住む西森理三さん、100歳。大正13年(1924年)に現在の津野町で生まれました。 西森理三さん 「『当然のこと』と思って(軍隊に)行ったわね、『お国のために働くのは当然のことだ』と。みんなにお祝いして、お見送りしてもらって、宴会もしてもらって、千人針も作ってもらって行くんだから、当時の状況としては『おめでとう、おめでとう』と言って、みんな送ってくれた」 西森さんは1944年、19歳の時に海軍に“志願”して入隊。新兵訓練を終えた西森さんは、神奈川の横浜海軍航空隊に配属されました。 西森さんが「整備兵」として飛行艇のエンジンの整備などにあたる中、同じ航空隊内では“ある飛行機”の整備が行われていました。 西森理三さん 「特攻機よね。特攻機を横浜航空隊の別の部隊で整備していた。それが試航するのに、何機も海の中へドボンと落ちてね。ろくな整備をしてなかったろうね。そんな飛行機が試航で合格した後は、どんどん現地へ行ったけど、それを見ていたときに『これはもう長いこと持たんわ』と思った」 西森さんが整備する「飛行艇」も次第に戦地から戻ってこなくなったといいます。しかし、そこで感じたのは「さみしさ」ではなく、「仕方なさ」でした。 西森理三さん 「『さみしい』というよりは、『またやられたな』『あれもやられたか』。人が戦死しても仕方ないと思っていた」 戦後80年が経とうとしている今、西森さんに海軍軍人の面影はどこにもありません。 軍人精神を文字通り叩き込まれ、仲間が戦死しても「仕方ない」と感じていた西森さんの価値観は80年という年月により大きく変わっていました。 西森理三さん 「今にしてみれば、青春はまっこと(本当に)お国のために費やしたなぁ。ひどい目にも遭ったし。『戦争したらダメだ』ということ、これぐらいみじめなものはないということだけは、知ってもらいたいわね。どんなことがあっても戦争したらいかん。戦争は最低じゃ」

もっと
Recommendations

公民館で男性(78)刺され死亡 刺したとみられる男もケガ、病院搬送 静岡市

2日夜、静岡市駿河区の公民館で、男性(78)が刃物で刺され死亡する殺…

ウクライナの外相が近く来日へ、初の日本訪問…5日には万博に副首相ら派遣

日本政府関係者によると、ロシアの侵略を受けるウクライナのアンド…

「長岡まつり大花火大会」開幕 観客を魅了 新潟・長岡市

日本三大花火大会の一つ「長岡まつり大花火大会」が、新潟県長岡市で…

男子高校生2人が池で溺れ…死亡確認 静岡・沼津市

静岡県沼津市の池で2日、男子高校生2人が溺れる事故があり、心肺停止…

米・連邦地裁がテスラに約360億円の損害賠償命令、運転支援システムめぐる事故で初 テスラは控訴する方針

アメリカ・フロリダ州でEV大手テスラの運転支援システムを搭載した車…

公民館で会合中の78歳、刃物を持って現れた50代の男に刺され死亡…静岡市駿河区

2日午後7時半頃、静岡市駿河区中島の中島浜公民館で「会合中に刃…

人の動きを高精度で認識「骨格認識AI」スポーツ界も注目の中・・・認知症などの早期検知にも・・・行動の微細な変化捉える

富士通は、7月16日に開催した説明会で、様々なAIの最新技術を公開した…

静岡県内で水難事故相次ぐ 高校生2人含む男性4人死亡

2日午後5時半ごろ、静岡県沼津市の門池公園内の池で15歳の男子高校生2…

岐阜・関市の津保川で57歳男性死亡、川遊びをしていて泳いでいた際におぼれたか

2日午前11時すぎ、岐阜県関市の津保川で「川で彼が沈んで動かない」と…

静岡市の公民館で70代男性が刺され重傷か 刺したとみられる男もけが

2日午後7時半ごろ、静岡市駿河区中島の公民館で70代の男性が刃物で刺…

loading...