168万円 三菱の新「軽ワゴン」発表、「リッター21キロ」の低燃費

最高級モデルの仕様とは?  2025年7月24日、三菱自動車は軽乗用車「eKワゴン」および「eKクロス」の一部改良を行い、同日より販売を開始したと発表しました。  今回の改良では、法規対応を中心とした変更が施されています。 【画像】超カッコイイ! これが“一番高い”三菱の新「軽ワゴン」です!(30枚以上)  この2車種のうち、軽トールワゴンのスタンダードモデルであるeKワゴンの最も高価なモデルとは、どのようなクルマなのでしょうか。 見た目はエントリーモデルと大きく変わらないけど…何が違う?  三菱の軽乗用車「eKシリーズ」は、軽トールワゴンのeKワゴン、軽SUVタイプのeKクロスに加え、電気自動車の「eKクロス EV」、スライドドアを備える軽スーパーハイトワゴンの「eKスペース」という4タイプをラインナップしています。  そんなeKシリーズの源流は2001年登場の初代eKワゴンにまでさかのぼります。  初代モデルはシンプルかつすっきりとした外観で、デザインの基本要素は現行モデルにも継承されているといえそうです。  3代目からは日産と三菱の合弁会社「NMKV」によって企画と開発が行われ、プラットフォームやエンジンなどは日産「デイズ」シリーズと共通化されています。  eKワゴンの現行型は2019年に登場した4代目。  ホイールベースを先代に対して65mm延長したことで後席の足元空間がさらに広くなりました。  およそ6年ぶりとなるeKワゴンのフルモデルチェンジと同時に、クロスオーバー風の外観をもつeKクロスが初登場しました。  今回の一部改良では、eKワゴン、eKクロスの2車種を対象に、先進安全装備の法規への対応など、小さな変更が加えられました。  そんなeKワゴンのなかでも最も高価なグレードが「G 4WD」です。  ボディサイズは全長3395mm×全幅1475mm×全高1670mm、ホイールベースは2495mm。  eKワゴンのエクステリアはかわいらしさや躍動感を感じさせる質感の高いデザインに仕上がっています。  ハロゲンヘッドライト、リアコンビネーションランプ、14インチスチールホイール+ホイールカバーを含め、エクステリアの主要装備は全グレードで共通です。  ボディカラーは落ち着いた色味を中心に、モノトーンと2トーンをあわせた全11色が用意されています。  インテリアは全車共通で明るく開放的な雰囲気を感じられます。  シートの素材にはボリューム感のあるファブリック生地を採用。  メーター周りにはマルチインフォメーションディスプレイやウレタンステアリング、ステアリングスイッチがすべてのグレードに標準で装備されています。  また、ルームミラーで車両の後方を確認できるリアビューモニター付ルームミラーも標準装備で、駐車の際には重宝しそうです。  Gグレードは下位モデルに対して、助手席シートアンダートレイやシートバックポケット、キーレスオペレーションシステム+エンジンスイッチなどの装備が追加されています。  エントリーモデルのエアコンはマニュアル式ですが、Gグレードはタッチパネル式フルオートエアコンを採用。  安全装備は衝突被害軽減ブレーキや踏み間違い衝突防止アシストなどを含む「e-Assist」を全グレードに搭載。  SRSエアバッグは運転席と助手席のみならず、サイドエアバッグやカーテンエアバッグも装備されています。  今回の改良では、衝突被害軽減ブレーキの警告灯制御や表示の変更・追加などの法規対応を実施。  またオプションの最適化により、レーダークルーズコントロールや車線維持支援機能を兼ねた高速道路同一車線運転支援機能「MIパイロット」のeKワゴンへの設定が廃止されました。  基本的な先進安全装備に加え、Gグレードでは360度モニターの「マルチアラウンドモニター」と「デジタルルームミラー」がオプションで選択可能となります。  G 4WDのパワートレインは660ccの直列3気筒自然吸気エンジン、トランスミッションはCVTで、燃費はWLTCモードで21.0km/Lです。  なお価格(消費税込み)は168万3000円と、エントリーモデルの「M 2WD」(146万8500円)と比べると、21万4500円の価格差があります。

もっと
Recommendations

トヨタが“新”「黒いクラウンエステート」がスゴい! 特別「黒すぎる専用ボディ」×匠の“表面仕上げ”採用! 全長4.9mで「所有感」も満たす特別な「ザ・リミテッドマットメタル」とは

外板色には鈍い輝きを放つ専用色「THE LIMITED-MATTE METAL」を用意

「トイレ行きたい」「電話したい」時に高速道路の「謎スペース」使っていい? “ちょっとの休憩”で停めて大丈夫? 本来の目的と“正しい使い方”とは?

高速道路脇の「謎スペース」はいつ使うの?夏の暑さは厳しく、つい…

日産「次期型GT-R!?」 ド迫力エアロ×丸目4灯テールの「国産スーパーカー」コンセプトが凄かった! 1300馬力超え×「高性能4輪制御」搭載の「ハイパーフォース」に期待

日産が公開したコンセプトカー「Hyper Force」は注目の存在だという

【IJOOZコラボも実施】鮮やかオレンジの限定車『ジープ・ラングラー・アンリミテッド・サハラ・ホセ』

オレンジ色のラングラー『ホセ』を100台限定発売ステランティス・ジャ…

カワサキ新「“5人乗り”スポーツモデル」発表! 全長4m級ボディ×「ニンジャ」の1Lエンジン搭載! 斬新ハンドル&精悍顔がカッコイイ「四輪オフロード車 新TERYX」発売

初のスーパーチャージャーを搭載し、走行性能の強化を図っている

「えっ…!便利すぎる!」最近のクルマの「スマートキー」でできる機能がスゴイ! ボタンひとつで遠隔駐車や盗難対策にも有効!

ドアハンドルに触れるだけでロックやアンロックが可能になる

新車165万円から! トヨタの「めちゃ“お手頃”コンパクト」がスゴい! 5ナンバーサイズにリッター36kmの「圧倒的低燃費」×「6速MT」も設定! 「ヤリス」発売5年でもなお人気な理由とは

なかでも中核となるのが5ドアエントリーハッチバックの「ヤリス」

1リットルで40km走る!? ダイハツの斬新すぎる「軽自動車」がスゴイ! スポーティ&「燃費性能」を本気で追求した“未来の軽”「D-bace」に大注目!

1リットルで40km走る!? ダイハツの「軽自動車」がスゴイ!ダイハツ…

【7カ月ぶりの前年実績割れ】2025年7月期の新車販売台数 米国の相互関税で今後の動きや如何に

2025年7月期の新車販売台数(速報値)日本自動車販売協会連合会と全国…

全長4.3m! 斬新「コンパクトカー」に大反響! 「2リッターエンジンで“420馬力超え”ってめちゃ速そう」「専用ロゴや“日本限定仕様”など特別感満載」の声も! メルセデスAMG「A 45 S」に熱視線!

全長4.3mというコンパクトながらも力強いプロポーションを誇るモデル

loading...