日産「次期型GT-R!?」 ド迫力エアロ×丸目4灯テールの「国産スーパーカー」コンセプトが凄かった! 1300馬力超え×「高性能4輪制御」搭載の「ハイパーフォース」に期待

次期「GT-R」になるのか?  2025年10月に「ジャパンモビリティショー(JMS)」が開催予定です。今年は「ショーイヤー」として開催され、たくさんのコンセプトカーの展示も予想されます。  2年前のJMS2023でも、新時代の到来を感じさせるコンセプトモデルが多数披露されましたが、なかでも日産が公開したコンセプトカー「Hyper Force(ハイパーフォース)」は注目の存在でした。 後継が期待される「ニッサン ハイパーフォース」コンセプトカー 【画像】超カッコいい! これが「“次期GT-R”」な「ハイパーフォース」です! 画像を見る  JMS2023で、日産のステージには3台のクルマが並んでいました。事前発表済みのミニバンのコンセプトカー「ハイパーツアラー」、同じく発表済みのクロスオーバー「ハイパーパンク」。そしてもう1台は、黒い布がかぶせられた謎のクルマでした。  初日、メディア向け発表の場で黒い布がはずされ、サプライズに近い形で発表されたのが「ハイパーフォース」でした。  ハイパーフォースについては「究極のドライビングプレジャーを追求しながら、高い環境性能と日常での快適性を兼ね備えた次世代の高性能スーパーカー」と日産は紹介しています。  そして来場者にインパクトを与えたのが、日産のスーパースポーツカー「GT-R」にしか見えないエクステリアデザインでした。  レーシングカーのようにフロントのアンダー部分が前に出された個性的なフォルムに、グリルのセンター部分には白と赤で構成されたエンブレムを装飾。  このエンブレムは近づくとモザイクの抽象的な意匠だったのですが、遠目で見ると「GT-R」のそれにしか見えないという、実にトリッキーなものでした。  リアのコンビネーションランプは「スカイライン」からの伝統である丸目4灯が装備されており、特にクオーター部からはテールエンドまでは特にGT-Rのようなスタイリングとなっており、GT-Rベースのカスタムカーのようにも見えます。  パワートレインには最高1000kW(1360馬力)をたたきだす高出力モーターを搭載。開発が進められている全固体電池との組み合わせにより、高出力化と最適な重量バランスを実現するといいます。  また、フロントとリアにあるモーターとブレーキを統合して制御する日産独自の車両制御技術「e-4ORCE」も採用されており、状況にあわせてパワーバランスも最適化されます。  そして、状況に応じて走行特性を変更できるドライブモードも2種類用意。サーキットで最高のパフォーマンスを発揮できる「R(レーシング)モード」と、快適な走行重視の「GT(グランドツーリング)モード」です。  こうした走行性能も、プレミアム性を付与しつつ、「スカイラインGT-R」から続くスポーツカーとしてハイパフォーマンスを発揮したGT-Rとの共通性も見いだせます。  さらに各部位にはカーボンが使用され、軽量化も図られています。  NISMOと共同開発の「特製サスペンション」と空力設計も特徴的。しなやかで強靭な足回りと、ダウンフォースの高いコーナリング性能に注目です。  ちなみに、ハイパーフォースにはコンセプトカーならではの面白い機能も装備されています。AR・VR機能を備えた専用ヘルメットを用いた「ゲームシミュレーターモード」です。  専用ヘルメットでVR用ブラインドシールドを使用すれば、バーチャル空間でのタイムアタックや対戦プレイも叶います。サーキットでARモードを使用すれば、他のドライバーのゴーストカーをシールドに表示可能。  ゲーム機のようなシミュレーターモードも搭載されており、クルマ好きやレーシングゲームマニアにはたまらない設計となっています。 「究極のスーパースポーツEV」を目指したというハイパーフォースですが、コンセプトどおりのスーパーカーといえるでしょう。  エンブレムや丸目4灯のデザインから、まごうことなき「次期GT-R」になるのではと期待されるハイパーフォース。そのまま市販できるかというと、ややリアリティにかけるところですが、多くのクルマファンが期待に胸を膨らませているのは間違いありません。  現行のGT-RはスカイラインGT-Rの系譜を引き継いで2007年に登場し、日産を代表する名モデルとしての立ち位置を担ってきましたが、2025年8月で生産終了がアナウンスされ、その後継が待たれるところです。  しかし、ハイパーフォースの公開から1年以上が経過しても、今のところ日産から正式な発表はありません。さらに直近では工場の閉鎖など、日産の経営悪化が深刻化しており、スポーツカーの登場にますます現実味が薄れてきています。  一方で、そんな状況だからこそ、クルマ好きをワクワクさせるモデルが必要です。年開催のJMS2025では、再びハイパーフォースのようなモデルが発表されるのではと、今から多くの注目を集めています。

もっと
Recommendations

ホンダ新型「軽ワゴン」予約開始! ディスプレイ排除した“画期的インパネ”×斬新シフト採用! めちゃシンプル&スッキリ内装の新型「N-ONE e:」とは!

ディスプレイ排除した“画期的インパネ”×斬新シフト採用!ホンダ…

ホンダ最新「シティ ハッチバック」に反響あり! 「シビックみたい」「3ナンバーボディ!?」の声も! “走り系”の最上級モデル「ツーリング スポーツ」ブラジル仕様に注目!

“走り系”の「シティ ハッチバック ツーリング スポーツ」とは?ホ…

114万円から! スズキ新「軽セダン」発売! “レトロ仕様”な「豪華内装」×まるで“高級車”な「ギラギラ仕様」がカッコイイ! 懐かしさ漂う“昭和感サイコー”な「アルト」のコーディネートとは?

庶民派「軽ワゴン」がレトロ仕様な高級車仕様に!スズキは2025年6月…

大排気量エンジンを積んだクルマ 20選 パワーとロマンの追求、極めつけは「27.0L」?

燃費のことは忘れてくださいこれまで作られた中で最も排気量の大きい…

174万円! 三菱の新「軽SUV」発表! 最上級より「36万円オトク」&「リッター23キロ以上」走る最も低燃費な“お財布に優しい”仕様! 新色や“充実した安全装備”も魅力の「eKクロス」最安モデルとは?

最安モデルでも装備充実! 気になる仕様とは?2025年7月24日に三菱…

【2025年最新】トヨタ「アルファード」 価格510万円から1065万円!グレード差は? 新車・中古・サブスク比較!

エントリーモデルの「X」が展開されているため、510万円から購入可能

ホンダ「軽商用バン」めちゃスポーティな「無限バージョン」がスゴい! 存在感あるブラックエアロ×スポーツマフラーの本気モデル! カスタム仕様の「N-VAN」とは!

存在感あるブラックエアロ×スポーツマフラーの本気モデル!「N-VAN」…

200万円以下! スズキ「最新“4人乗り”スライドドアワゴン」がスゴい! リッター「25キロ」走る“ニッコリ”顔! 2トーンカラー×「“ベージュ”内装」もお上品な「ワゴンR“スマイル”クリームコーデ」に販売店の反響は!?

かわいさと実用性を融合させた軽ワゴンに新色登場! 販売店の反響は?…

新車183万円! ダイハツ本気の「スポーツカー」がスゴイ! 超パワフルな「ターボ×専用エンジン」搭載! ド迫力ボディを“5速MT”で操る辛口モデル「ブーンX4」に大注目!

新車183万円! ダイハツ本気の「4WDスポーツカー」がスゴイ!ダイハ…

トヨタの「『6人乗り』SUV」公開「2+4」配置採用した「ビッグモデル」

トヨタ「メガクルーザー」実車公開!2025年7月11日より開催された「…

loading...