【 福田萌 】 「今年の『賃貸不動産経営管理士試験』にチャレンジします!」 理由は「どこにいても活かせる知識や資格を持っておきたい」 TBSの取材に明かす

お笑いコンビ・オリエンタルラジオの中田敦彦さんの妻・福田萌さんが、インスタグラムを更新し、『賃貸不動産経営管理士試験』にチャレンジすることを報告しました。 また、福田萌さんはTBSの取材に回答し、資格取得への思いを明かしています。 【写真を見る】【 福田萌 】 「今年の『賃貸不動産経営管理士試験』にチャレンジします!」 理由は「どこにいても活かせる知識や資格を持っておきたい」 TBSの取材に明かす 福田萌さんは「私、福田萌は 今年の『賃貸不動産経営管理士試験』にチャレンジします!」と、投稿。 続けて「不動産の資格としては宅建の兄弟のような、賃貸不動産経営管理士の試験。」と、説明しました。 そして「以前、15年前に宅建にチャレンジし、不合格になった悔しい経験があります。でも、そのリベンジの一歩として、また移住後、自分のキャリアやアイデンティティとたくさん向き合った、この数年間の思いを乗せて、今回チャレンジしようと決意しました。」と、明かしました。 更に「いま、頑張って、日々勉強中です! 大人でも、一生懸命学ぶ背中を子供にも見せたいです!」と、その思いを綴っています。 また、福田萌さんはTBSの取材に対し、所属事務所を通して回答してくれました。 ●問�「シンガポール在住とのことですが、日本の資格を取得する理由は?」 ↓ ★福田萌さん「海外で暮らしていると、ビザの種類によって働き方に一定の制約があるため、自由に職業を選べるわけではありません。そうした状況の中で、『どこにいても活かせる知識や資格を持っておきたい』と思うようになりました。将来的に生活の拠点が変わる可能性もあるため、日本の制度に基づいた資格を取得しておくことは、自分にとって意味のある備えだと感じています。」 ●問�「今後、日本に戻り資格を活かす予定なのでしょうか?」 ↓ ★福田萌さん「今後のライフステージの変化に応じて、場所を問わず自分のペースで働ける選択肢を持っておきたいと考えています。資格取得はその一つの手段であり、もし日本で暮らすことになれば、学んだことを活かせる機会を見つけたいと思っています。」 ●問�「シンガポールで生活したことが資格取得への動機に繋がったのでしょうか?」 ↓ ★福田萌さん「はい、間違いなく影響しています。シンガポールに来て最初に感じたのは、自分のこれまでのキャリアが思った以上に活かしづらいという現実でした。たとえば、金融や教育など専門性のある仕事であれば、こちらでも比較的スムーズに働ける選択肢があったかもしれませんが、自分にはそうした『武器』と言えるものがないのかも…と気づき、正直少し落ち込みましたし、焦りもありました。 だからこそ、『どこにいても自分の力で働けるような軸を持ちたい』と思うようになり、手に職をつけることや複業としての選択肢を増やすことの重要性を強く感じました。」 【担当:芸能情報ステーション】

もっと
Recommendations

公民館で男性刺殺 犯行後、男が参加者に囲われ身動きをとれなくなった後に自ら首を刺したか 静岡

きのう夜、静岡市の公民館で会合に参加していた男性が殺害された事件…

仙台東部道路で大型トラックがのり面に転落…6時間通行止めに

3日午前9時15分頃、仙台市太白区四郎丸の仙台東部道路下り線で…

自治会長(78)に強い殺意か 刺した男(50代)は自傷行為でけが 回復待って警察が調べる方針

2日夜、静岡市駿河区の公民館で70代の男性が刃物で刺され死亡した殺…

【 小沢仁志 】 「アメリカだったら懲役500年くらい」 役者人生を回想 「全然更生してない。ヤバくね?」

俳優の小沢仁志さんが、初の単著『波乱を愛す』の刊行記念イベントを…

夏の甲子園 聖隷クリストファー(静岡)の初戦 相手は明秀日立(茨城) 大会5日目第2試合で対戦

春夏通じて初めての甲子園出場を決めた聖隷クリストファー高校…

スポーツで実績ある生徒の秋田県外高校へ流出、5年前の倍以上…入試制度変更が影響か 

スポーツで実績のある生徒が秋田県外の高校に流出する傾向が強まっ…

高市早苗氏や野田佳彦氏らも出演、国会議員が志士演じた「平成幕末世直し劇」…兵庫で写真展

約20年前、国会議員らが幕末の志士を演じた劇が東京で披露された…

日中は晴れて猛暑続く 40℃に迫る危険な暑さも

月曜日も日中は広い範囲で晴れて、厳しい暑さが続くでしょう。関東か…

【スキージャンプ】ミラノ五輪イヤー好発進!小林陵侑が貫禄のジャンプで夏の初戦を勝利!「五輪は、あるな~くらいにしか、まだ思っていない」

札幌で夏のスキージャンプ3連戦が行われ、最終日となったきょ…

10秒00の守祐陽「(記録)出すならここだ」桐生祥秀の9秒台に刺激→参加標準突破の快走「足が吹っ飛びそうな感じがあった」

■陸上・富士北麓ワールドトライアル(3日、山梨・富士山の銘水スタジ…

loading...