よく見る「窓から“タバコ”出し運転」大迷惑です! 道路を「灰皿代わり」もってのほか! 「違反」になることも? 一部ドライバーによる「迷惑行為」の実態 愛煙家が心がけるべきこととは

窓から「タバコ」をポイ これって大迷惑ですよ  多くの公共施設が全面禁煙になるなど、喫煙者にとって年々肩身が狭くなっていることは事実です。  その点、自身のクルマなら気兼ねなくタバコが吸えます。 【画像】「ええぇ…」 これがドライバーに嫌われる「迷惑行為」です。(18枚)  しかし、「窓からタバコの灰を捨てる」行為をする人もいます。この行為はモラルとしてどうでしょうか。 窓からタバコ投げ出し、灰をポロポロ…[画像はイメージです]  厚生労働省が公表している「国民健康・栄養調査」によると、2023年現在、日本の喫煙率は男性が25.6%、女性が6.9%とのことです。  ちなみに、20年前の2003年時点では、男性が46.8%、女性が11.3%となっており、あきらかに喫煙率は減少傾向にあることが分かります。  受動喫煙の意識が高まったことに加えて喫煙率の低下に比例しているのか、駅などの公共のスペース、または路上においても喫煙を禁じる傾向が高まっています。  ショッピングモールなど大勢の人が集まる場所でも、狭い喫煙ルームに大勢の人が集まり、タバコを吸っている光景を見掛けます。  冒頭にも記したとおり、喫煙者にとっては年々肩身が狭くなっていることは確かです。  そんな喫煙者が自由になれる「数少ない解放区」といえば自身のクルマです。  誰にも邪魔をされず、思う存分、心ゆくまでタバコを楽しむことができる貴重な空間です。  ところが、最近のクルマは灰皿が装備されていないことが多く、オーナー自らで市販のものを用意する必要があります。  かつて灰皿があった場所は小物入れやスマートフォンの充電スペースへと置き換えられてしまい、時代の流れを感じずにはいられません。 「灰皿が手元にない、でもタバコは吸いたい」。そうなると紙巻きのタバコであれば灰を、加熱式であれば吸い終えたタバコをどこかに捨てる必要があります。  もっとも手っ取り早いのが、窓を開けて車外に捨てるという行為です。  タバコを吸っている本人にとっては、吸い殻を処分する手間が省けるし、自身のクルマが汚れるわけではないので、ついつい行ってしまう行為かもしれませんが、周囲のクルマにとっては大迷惑です。  事実、前方を走るクルマからタバコの灰が飛んできたり、タバコの煙が流れてきて困った…といった経験があるかもしれません。  とはいえ、タバコの灰を車外に落としている行為はマナー違反ではあるものの、明確な取り締まり対象とはならないのが現状です。  しかし、タバコの吸い殻となると話は変わってきます。  道路交通法第76条の4項において、「石、ガラスびん、金属片その他道路上の人若しくは車両等を損傷するおそれのある物件を投げ、又は発射すること」「道路において進行中の車両等から物件を投げること」については禁止であると、明文化されています。  これにタバコの吸い殻が該当する可能性があるのです。  さらに、タバコの灰や吸い殻をポイ捨てするドライバーにもリスクはあります。  ドライブレコーダーが普及している昨今、ポイ捨ての模様をSNSにアップされ、あっという間に拡散されるリスクがあります。  その際、クルマのナンバーを処理せず、そのままSNSに公開されてしまったり、テキストデータとして投稿されることもありえます。 「ポイ捨てした当人の因果応報」といえばそれまでですが、ちょっとした迷惑行為が大ブーメランとなって当事者に跳ね返ってくる可能性があるのです。  タバコの灰、そして吸い殻も、誰かが片付けなければそのままです。  ましてや、タバコの吸い殻が雨に濡れると嫌な臭いを発するだけでなく、道路を汚す要因にもなります。  窓から少し手を出して、「周囲の道路を灰皿代わりにする」なんてもってのほかです。  大人になればタバコを吸う・吸わないは個人の自由ですが、せめて他人の迷惑にならないよう、一定の配慮をしておきたいものです。

もっと
Recommendations

マツダ「ICONIC SP」に“市販化熱望”の声殺到! RX-7後継か!? リトラ&ロータリー搭載の「超美麗クーペ」! 気になる値段はどうなるのか

電動化時代における「ロータリー復活」の象徴として大きな注目を集めた

トヨタの英国法人が発売 2人乗り仕様の「ランドクルーザー」に反響

ランドクルーザー250をベースにした、商用向けの2人乗り仕様

知らないと「免許返納すべき」の声も! 道路にある「謎のシマシマ部分」は何のため? 知らずに「前に詰めろ!」クラクションで“処罰の対象”になる場合も!?

知らないと「免許返納すべき」の声も!日常的にクルマを運転してい…

140馬力超え「“軽”規格エンジン」搭載! ダイハツ「“軽規格超え”スポーツカー」が話題に! 「大排気量スポーツカー」とも戦える「コペン RJ」に「欲しい」声も、グランツーリスモに登場

軽自動車の規格を超え、車体重量はわずか600kgしかないという

【2度目の開催】シトロエン公式イベント『シトロエニスト・ランデヴー・オーナーズ・フェスティバル2025』の参加登録を受付開始

シトロエンオーナーが集うイベント、再びステランティス・ジャパンは…

新車135万円! スバル新型「軽トールワゴン」に大注目!「使い勝手サイコー!」のスライドドアを“標準装備”! リッター約23kmで毎日嬉しい「新型ステラ」がスゴイ!

新車135万円! スバル新型「軽トールワゴン」に大注目!2025年6月12…

トヨタ「クラウン ミニバン!?」がスゴイ! “超豪華”「王冠仕様」の大型ミニバン! 迫力グリル採用の中国で売ってる「クラウン ヴェルファイア」どんなモデル?

クラウンは高級車の代名詞として知られ、アルファードとの競合を避けた

前の「パトカー」追い越してもOK? 何もしてないのに「検挙」されますか? なかには「NG」行為&うっかり「反則金」のケースも? 実際どうなのか

「パトカーの追い越し」は「交通違反」に該当するのか一般道や高速…

トヨタ「“新”シエンタ」安全性強化&“ブランド初”の便利機能も搭載! ライバルのホンダ「フリード」とは何が違う? 人気の「コンパクトミニバン」徹底比較!

コンパクトミニバン「シエンタ」と「フリード」何が違う?トヨタ「…

スバル新「“5人乗り”ハッチバック」発表! 水平対向エンジン搭載の「イーボクサーモデル」! 斬新イエローも超カッコイイ「インプレッサ」何が変わった?

安全装備や運転支援機能を全車標準化し、新たなボディカラーを追加

loading...