格安レンタカーでトラブルが続出 借りる時や返す時の注意点とは

格安レンタカーに注意!整備不良、故障未修理でも貸し出している!? 借りる時、返すときの注意点は  この時期、旅先や帰省先などでレンタカーを借りて移動される人も多いと思います。  近年は、訪日外国人のレンタカー利用も急増しており1週間以上の長期利用ではとくに予約を取ることが難しい場合もあります。 【恐怖画像】これはヤバい…! 「命預ける部分」 衝撃の様子を見る!(16枚)  このような中、外国人への貸し出しに制限があることが多い「格安レンタカー」は比較的借りやすく、料金も安いため日本人利用者に人気です。  格安レンタカーは軽自動車やコンパクトカーを中心に新車ではなく中古車を使うことや、ガソリンスタンドや整備工場などの既存設備を利用することで格安料金を実現しています。  しかし、格安レンタカーの利用には少し気を付けないといけないことがあります。 旅先で借りるレンタカーは思い出のひとつとなる(画像はイメージ。格安レンタカーとは関係なし)  実例をあげて対処法を考えてみたいと思います。  6月末から2か月の予定で格安レンタカーA社のレンタカーを予約したBさんもあり得ないトラブルを経験しました。  海外在住のBさんは日本に帰省する際に家族で使えるレンタカーを予約していたのですが。トラブルは借りてすぐから発覚しました。 「日本で2か月間過ごすために安価なレンタカー(12万km走行のトヨタヴォクシー)を予約しました。  1か月8万8000円×2か月分=17万6000円+諸費用を先に支払いました。しかし、レンタカーを借りてすぐからトラブルが続出したのです。  まずはドアミラーが片側たためませんでした。その後、運転席側の後部スライドドアが動かないことにも気づき、さらにバックモニターが映らないこともわかりました。  他に何かないかと思って確認していたら今年3月に受けるべき6か月点検が未実施でした」  レンタカーを使う2か月の間には家族で遠出のドライブも予定していたため、このままではとても心配。と思ったAさんはお店に電話をして状況を伝えました。そしてドアミラーの作動などは確認したのかどうか?尋ねてみたところ・・ 「『ドアミラーやスライドドア、バックモニターについては作動チェックまではしていません。持ってきてくれれば直しますよ』と。  しかし、修理中の代車は軽自動車しかなく、軽とミニバンではレンタカー料金も随分違いますがレンタカー代は変更できませんとのことでした。  法定点検については『やってなくても何も問題ないですよ!車検を通していますから。もしかしたら法定点検のステッカーを貼り忘れただけかも?』という反応でした」  Bさんは「解約して返金して欲しい」と申し出たのですが、レンタカー店からは意外な反応が返ってきました。 「『契約上返金はできない』と言われて驚きました。『整備不良、故障そのままで貸す方がおかしいのでは』と抗議したら『システムで計算して7万円返金します』との対応に変わりましたがそれでも納得できず交渉して、結局3日分の利用代2万円弱を引いた16万600円が返金されました」  Bさんはその後、同じAレンタカーの別の店でホンダ「ステップワゴン」を借りることにしたのですが、すぐにタイヤがパンク。  その際、他のタイヤも観てもらったところ、残り3本のタイヤの空気圧がすべて370kPa(指定空気圧は220kPa)という数値に驚きました。  レンタカーは貸し出す際に空気圧が適正かどうか。タイヤに異常はないか。オイルや水の量なども適正であることを確認して貸し出しますがこの店は空気圧を確認していなかったと思われます。  このようなトラブル以外にも、格安レンタカーでは気を付けたいことがいくつかあります。  ではどのようなことに注意するべきなのでしょうか。 格安レンタカーを借りる時、返すときの注意点は?  では、格安レンタカーを借りる時、そして返すときにはどのようなことに注意すれば良いのでしょうか。 ーーー  ●キズの確認は動画を撮って  格安レンタカーで多いトラブルの一つに、「つけてもない傷の修復金額(免責金額)、修理の間の休業補償を請求される」ことがあります。  気になるキズがある場合は写真ではなく必ず動画で記録することをお勧めします。  同様に返却の際もしっかり確認しましょう。格安レンタカーは擦りキズがたくさんある車両も多いので騙されないように。  ●ガソリンが満タンに入っているかを必ず確認  レンタカーは満タンで返却するのが必須で返却の際に給油のレシートを提示させるお店も多くあります。中には、人手不足もありそこまでの管理(レシートでの給油確認)ができてない店も。  ガソリンを満タンにすると多くの場合、燃料計の針は「F」を振り切りますが、中には満タンから100km近く走っても針があまり動かないクルマもあります。  そこを悪用して前の利用者が満タンから100km近く走って返却することもあり、次の利用者が本来は払う必要のないガソリン代を負担することになりかねません。走行距離と給油量から計算して不審な点があれば迷わず店舗に申し出てみましょう。 レンタカーを借りる・返す時には何に気をつけるべき?(画像はイメージ)  ●保険の補償範囲に注意  レンタカーの車両保険や対物保険には免責金額(5万円)が設定されているのが一般的です。  またタイヤのパンク修理や交換は自己負担が基本で、スマートキーを紛失して新たに作り直す際も同様に自己負担になる場合がほとんどです。ーの作り直しで20万円を請求をされた例もあります。  ●免責金額、休業補償や免責補償について正しく理解を  ふだんあまり聞きなれないレンタカー特有の「休業補償」や「免責補償」などの言葉も正しく理解しておきましょう。 「休業補償」(NOCノンオペレーションチャージ)は利用者の過失で修理や清掃をするような場合、レンタカー会社はレンタカーを他の客に貸し出すことができません(=休業)。その「休業」の分の費用を利用者が負担することです。 「免責補償」別途有償(24時間1100円前後)で入る補償で、例えば車両保険(免責5万円)を使うようなトラブルがあった場合、免責分を支払わなくてよいための補償です。さらにプラス数百円で「休業補償」までをカバーする補償制度もあります。  ●借りる時、返すときには時間に余裕を持って  借りる時はもちろんですが、返却の際にもクルマの確認などがしっかりできるよう時間に余裕を持って行動しましょう。  返却したあとにレンタカー店から「バンパーに擦り傷がついていた。修理代の免責分5万円と休業補償2万円を負担して欲しい」と言われ、身に覚えがなかったものの飛行機の時間が迫っていたため仕方なく支払った例もあります。 ーーー  また、格安レンタカーの中にはロードサービスが有償のところもありますがJAF会員(レンタカー借主じゃなくても同乗していればOK)であればレンタカーも会員価格で作業がされます。  パンクの応急修理やスペアタイヤへの交換バッテリー上がりも無料で対応できるので、わざわざロードサービスを有償でつける必要はありません。なお、保険会社の無償ロードサービスは契約車両以外は使えません。  格安レンタカーで店舗との間でトラブルが発生した場合は、運営会社に相談するのがベストです。  それでも納得いく対応がされなければ消費生活センター(188番)に相談してみることをお勧めします。

もっと
Recommendations

ホンダ「“新”N-BOX」に注目! 高級感UP&斬新2トーン追加の「新モデル」に「イケてる」「便利」の声も! デビュー2年目の大人気「軽ワゴン」に訪れた変化が話題に

ホンダ「N-BOX」に「イケてる」の声もホンダは2025年4月18日、「N-B…

「ちゃんと前見て!」 首都高が「ほぼノーブレーキで衝突」事故の瞬間を公開! 「スーパーカー」がドカンと追突! 最悪の結末に… 大混雑「お盆前の駆け込み期間」突入で注意呼びかけ

大渋滞で「激突」 何があった?首都高の公式SNSは2025年8月4日、お…

新車206万円で5速MTあり! ダイハツ「5人乗りシンプル“バン”」に注目! 全長4mサイズで「室内長2m超え」広すぎ空間が凄い! ちょうどいい「グランマックス」どんな車?

唯一のMT設定 安全性も向上2025年6月16日、ダイハツは小型商用バン…

女優「大原優乃」が“イチバン逢いたかった”クルマを「告白」!? 手慣れたハンドルさばきで乗りこなす「話題の“新型車”」とは

「いま一番、会いたかったクルマ」に試乗する様子を公開

カワサキ名車「シェルパ」シリーズに“新型モデル”発表! 待望の「チューブレスタイヤ」採用で最高の“万能バイク”に進化!「ゆったりツーリング」に最適な新型「KLX230シェルパ S」発売へ!

基本性能を維持しつつ、より多くのライダーに対応する仕様となった新モデル

トヨタ新「ハリアー」に反響多数! 「黒基調×艶ありパーツがオシャレ」「お買い得感ある」の声! 特別仕様車「ナイトシェード」へのユーザーの反応とは

精悍さと引き締まった印象を与える専用装備を採用し、SNSを中心に反響が

新型「“超コンパクト”丸目SUV」発表! 全長3.8m“ちょうどいい”ボディ採用した「小さなゴツ顔モデル」はアウトドアに最適! ヒョンデ新型「インスタークロス」爆誕!

コンパクトな電気自動車「INSTER」をベースにしたアクティブなSUV

2000万円! レクサスの新「4人乗り“超高級”4WDミニバン」発売! ますます“静音”で「快適度」アップ! 質感もスゴすぎる新「LM」に注目

静粛性と利便性を高めた一部改良モデルを2025年8月に発売レクサスは…

【スーパーGT写真展 by Hidenobu Tanaka】第4戦・富士スピードウェイ

8月2、3日、2025年スーパーGT第4戦の決勝レースが、富士スピードウェ…

「高速の休日割引やりません」 “お盆休み”は「高速代めちゃ高くてツラい」ことに… なんとか安い方法で「高速道路」使う方法はある? 知られざる「超・節約術」とは!

高速道路の「深夜割引」ならお盆でも適用する!?お盆時期などの高速…

loading...