65歳のレトロ車両も走る「江ノ電」…「併用軌道」も見所です

 車が行き交う道路の真ん中に線路が敷かれ、「電車に注意」と書かれた電柱が並んでいます。  やがて、人や車をかき分けるようにして列車がやってきました。  今回は、「江ノ電」の愛称で親しまれている神奈川県の江ノ島電鉄を紹介します。JR東海道線や小田急線と接続する藤沢駅と、JR横須賀線の鎌倉駅間の15駅10キロを約40分で結び、朝夕のラッシュ時は通勤通学客で混み合っています。  沿線には鎌倉大仏で有名な高徳院や小町通りなど観光スポットが多く、車窓から江の島や湘南の海を眺めていると、潮の香りとともにサザンのナンバーがどこかから聞こえてきそうです。住宅のすぐそばを通り抜ける独特の光景や、アニメの舞台として有名な踏切もあり、外国人観光客にも人気です。  歴史は古く、1902年(明治35年)に藤沢—片瀬(現江ノ島)間が日本で6番目の電気鉄道として開業し、10年に小町(現鎌倉)まで全線が開通しました。当初は路面電車の分類でしたが、45年(昭和20年)に地方鉄道に変更されました。  車両は全て2両編成で、急な曲線に対応するため、前後の車両が一つの台車でつながれた「連接車」が採用されています。最も古い「300形」の305編成は60年に製造され、同形式では唯一の現役車両として活躍しています。板張りの床と素朴な外観も相まってレトロな雰囲気で、江ノ電のシンボル車両といえる存在感があります。  見所は腰越—江ノ島間の併用軌道区間です。路面電車として開業した面影が色濃く残り、普通鉄道としては国内で最も急な半径28メートルのカーブや、日本では唯一現存する普通鉄道と道路の併用橋などがあります。  路面電車以外の車両が自動車と同じ路面を走るのは珍しく、列車・自動車・歩行者が共存する不思議な光景が印象的です。(東京写真部 後藤嘉信)  ※鉄道写真撮影の際のお願いです。マナーを守って安全に撮影しましょう。

もっと
Recommendations

【感染症】“新型コロナ”3週連続で増加 “百日せき”も前週より増加し今年の累計3000人超える《新潟》

県内で「新型コロナウイルス」の感染者数が3週連続で増加、また患者の…

「高野連はずいぶん甘い処分」、広陵高校「暴力事案」識者見解にネット反応...「本当に生徒たちを守りたいなら棄権一択」

スポーツライターの小林信也氏が、2025年8月7日放送の「情報ライブ…

「大雨特別警報」の霧島市、24時間降水量が過去最大515ミリ…川が氾濫・6万世帯に「緊急安全確保」

前線が停滞した影響で、鹿児島県は7日夜から8日午前にかけて非常…

【山寺宏一】「体が宮城で出来ております」地元愛語り宮城ふるさとプラザの再出発を祝福

声優の山寺宏一さんが、『宮城ふるさとプラザ』オープニングセレモニ…

世界バレーに挑む男子日本代表登録メンバー25人発表 主将・石川祐希、�橋藍、宮浦健人ら選出【一覧】

世界バレーに挑む男子日本代表の登録メンバー25人が「VolleyballWorld…

【映画評】「アイム・スティル・ヒア」…国家の暴力に直面した女性が守った愛と尊厳

ブラジルの名匠、ウォルター・サレス監督の最新作「アイム・スティ…

玉川徹氏 日米の相互関税の見解の違いに「こういうアメリカって先進国とは思えないな」

コメンテーターの玉川徹氏が7日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニン…

【ごみ清掃芸人】「ピアニカは粗大ごみの所が多いですが、実は寄付もできます」「フィジーの子供達が喜んで使ってくれます!」【マシンガンズ滝沢】

「ごみ清掃芸人」を自称する、お笑いコンビ「マシンガンズ」の滝沢秀…

【速報】林官房長官「合意に沿わない大統領令の発出、極めて遺憾」 相互関税めぐる日米の食い違い 米側が大統領令を修正へ

トランプ政権の「相互関税」をめぐり、アメリカ側が大統領令を修正す…

【速報】不同意わいせつ罪で起訴の警察官 処分は「停職6か月」 熊本県警が文書発表

面識のない女性にわいせつな行為をしたとして逮捕されていた熊本県警…

loading...