マツダの「“7人乗り”ミニバン」がスゴかった! ファミリーカーなのに“超パワフル”な「爆速ターボエンジン」搭載! 走りが強烈すぎる「斬新ミニバン」MPVとは!

走りが強烈だったミニバン「MPV」のターボ仕様とは?  マツダが2016年まで販売していたミニバンに「MPV(エムピーブイ)」というモデルがありました。  初代は1988年に登場し、1999年には2代目が発売。2006年には3代目モデルが発売されましたが、この3代目には、強力なターボエンジン搭載したスポーティなモデルが設定されていたのです。 【画像】超カッコいい! これがマツダの「爆速ミニバン」です!(28枚)  一体どのようなモデルだったのでしょうか。 爆速ターボ搭載の「MPV」  3代目MPVのキャッチコピーは「スポーツカーの発想で、ミニバンを変える」。このキャッチコピーのとおり、ミニバンでありながらも、非常にスポーティなエクステリアと走行性能を持った一台でした。  ボディサイズは全長4860mm×全幅1850mm×全高1685mmと、全高以外は国産ミニバンでは大きなサイズとなっており、特に横幅は当時の国産ミニバンとしては最大でした。  乗車人数は最大8人(後に最大7人乗りへと変更)で、乗車人数に合わせて多彩なシートアレンジが可能な点もMPVの特徴です。  一般的にボディサイズの大きなミニバンは、“迫力のあるエクステリア”のモデルが多いのですが、その点3代目MPVは全体的にスマートかつスタイリッシュなデザインを採用。  2008年にはマイナーチェンジが行われ、フロントフェイスをスポーティなタイプに変更し、よりシャープな雰囲気となりました。  そして、3代目MPVの大きな特徴がエンジンラインナップです。  2代目まではNA(自然吸気)モデルのみでしたが、3代目になってターボモデルを初めて追加。  このターボエンジンは「マツダスピードアテンザ」に搭載されていた、2.3リッター直列4気筒直噴ターボの「L3-VDT型」(最高出力272馬力、最大トルク38.7kgm)がベース。  ミニバンに搭載するためにチューニングが施されており、最高出力245馬力、最大トルク35.7kgmと若干パワーが抑えられていますが、それでも非常に強力なパワーとトルクを誇るエンジンです。  特に評価されたのが強力なトルクからくる加速で、大きくて重いボディをものともしない走りを見せました。  一方、取り回しの良さもポイント。ボディサイズは大きいものの、最小回転半径は5.7mと、2代目と変わらない数値でした。 ※ ※ ※  大人数が乗車でき、さらに多彩なシートアレンジが可能な大型ボディと、その大きな車体をグイグイ引っ張る力強いエンジン、それでいて取り回しが良い3代目MPVは、魅力的な要素がたっぷりと詰まったモデルでした。  しかし、魅力のひとつであった「走行性能の高さ」は、ユーザーが求めているポイントとは違ったようで販売数は伸びず、残念ながら2016年で販売終了となってしまいました。

もっと
Recommendations

キャデラックの「“デカすぎ”SUV」エスカレード実際どう!? 意外とスポーティー? 気になる乗り心地は? アメリカンドリームな新「フラッグシップ」どんなクルマなのか【試乗記】

全長5.4mのボディに6.2Lのエンジンを搭載する、正にアメリカンサイズだ

ホンダ新「シティ”スポーツ”」に反響多数! 「高級感がスゴイ!」「コスパ最強!」の声! インドで発売の”コンパクトセダン”に寄せられた声とは

新たなバリエーションとして「シティスポーツ」を加え、SNSを中心に反響が

斬新「“2階建て”SUVミニバン!?」がスゴい! 屋根“パカッ”で大人「4人」寝られる!? 車中泊できて悪路もイケちゃう三菱「デリカD:5」! MDFイクイップメント「デリカ“D:POP”」実車公開

普段使いもラクラクなミニバンベースの「車中泊」モデル!2025年7月…

マツダの「“7人乗り”ミニバン」がスゴかった! ファミリーカーなのに“超パワフル”な「爆速ターボエンジン」搭載! 走りが強烈すぎる「斬新ミニバン」MPVとは!

走りが強烈だったミニバン「MPV」のターボ仕様とは?マツダが2016年…

183万円から! ダイハツ新「軽ワゴン」に大反響! 「“オプションの標準装備化”が好評」「比較的安価でイイ」の声も! “専用外装”も用意された「タント ファンクロス“Limited”」販売店からの声とは?

販売店に寄せられた反響とは?2003年の初代登場以来、スーパーハイ…

新車価格600万円! ホンダの新「5人乗り“高級”セダン」がスゴい! 画期的「“手放し運転”OK」システム搭載!? 精悍“ブラック”外装もカッコいい「“新”アコード“ホンダセンシング360プラス”」に注目!

ハンズオフ機能付きの高度運転支援システムを搭載している点が大きな特長

新車約2400万円! トヨタ新「“FR”スポーツカー」が話題に! 大型リアウイング&440馬力超え「直6」採用のクーペに「欲しい!」の声も! 6速MTのみの仏国の「GRスープラ ファイナルエディション&3.0L EVO」に反響多数

最高出力は従来比で101馬力アップの441馬力、最大トルクは571Nm

欧州で中古ディーゼル車の需要増 価格10%アップも 新車の減少が一因に

上がるモデル、下がるモデル欧州では近年、ディーゼルエンジン搭載車…

連載:アナログ時代のクルマたち|Vol. 56 マクラーレンM6GT

今でこそ、レーシングカーをロードカーに転用するというアイデアは盛…

ホンダ「“新”フィット」に問い合わせ集中!? 全長4m“ちょうどいいサイズ”に「ルーフレール」&「撥水シート」装備! 少し“イメチェン”した「新クロスター」登場で乗り換え多発か

SUV風のクロスターは、ルーフレールや前後ガーニッシュの装備を装備

loading...