1リッターで“30km”走る! トヨタ最新「“5人乗り”小型セダン」がスゴイ! 全モデルに「ハイブリッド」搭載した“ちょうどいい”ファミリーカー! パワフルな加速も実現する「新カローラ」は新車227万円!

1リッターで“30km”走る! トヨタ最新「“5人乗り”小型セダン」がスゴイ!  1966年の初代誕生以来、大衆車として進化を続けてきたトヨタ「カローラ」。  直近では一部改良モデルが2025年5月19日に発売されましたが、一体どのような進化を遂げているのでしょうか。 1リッターで“30km”走る! トヨタ最新「“5人乗り”小型セダン」がスゴイ! 【画像】超カッコイイ! これがトヨタ最新「“5人乗り”セダン」です!(38枚)  カローラの現行モデルである12代目は、2018年にハッチバックの「カローラスポーツ」が先行デビューし、その後2019年にセダンの「カローラ」とステーションワゴンの「カローラツーリング」が加わりました。  中でもセダンのカローラは、ボディサイズを全長4495mm×全幅1745mm×全高1435mmと、海外仕様よりもコンパクトにまとめて、日本の道路事情に合わせた扱いやすい取り回しを実現。  最小回転半径5mを確保した、狭い市街地でも運転しやすい設計です。  プラットフォームにTNGA GA-Cを採用することで、剛性と乗り心地を両立させながら、低重心でスポーティな外観に仕上げられています。  インテリアは、薄くワイドなインストルメントパネルが開放感を演出。ベーシックなモデルでありながらスポーティなシートを備えるなど、使い勝手と質感を高める工夫が凝らされています。  また、デビュー当初から「ディスプレイオーディオ」が全車に標準装備され、スマートフォン連携によるコネクティッドサービスも利用可能でしたが、  その後も細やかな改良が重ねられ、2020年にはツートーンの外装色や「非常時給電システム」を追加し、2021年には「ペダル踏み間違い抑制機能」と「ナノイーX」を導入。  特に2022年の大幅改良では、ハイブリッドシステムの刷新、安全装備の拡充、「10.5インチディスプレイオーディオPlus」の採用など、パワートレーンから安全性能、コネクティッドの三本柱が大きく強化されました。  さらに「ドライブレコーダー」と「バックガイドモニター」も標準化するなど、商品力が大幅に向上しています。  そして2025年5月19日の改良では、これまでメーカーオプションだった装備を標準搭載。  最上級グレードの「W×B」には、「前方録画機能付きドライブレコーダー」「バックガイドモニター」、スマートフォンで解錠できる「デジタルキー」、そしてより高機能に進化した「ディスプレイオーディオPlus」が標準装備となり、最新のコネクティッドサービスをすぐに利用できるようになりました。  さらに、「G」グレードでは、後方からの接近車両を検知する「ブラインドスポットモニター」と「パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)」が標準化され、死角確認と後退時の衝突リスク低減を実現しています。  加えて、「G」グレードには切削光輝仕上げの「16インチアルミホイール」と「LEDフォグランプ」も標準採用。足元の精悍さと視認性を高めました。  そのほか今回の改良で最も注目すべき点は、全車がハイブリッド専用モデルになったことです。  従来モデルに設定されていた1.5リッターや1.2リッター直噴ターボの各ガソリンエンジンは廃止され、パワーユニットが1.8リッターハイブリッドに一本化されました。  このハイブリッドシステムは、モーター出力とインバーター効率を高めたことで、発進時に素早く力強いトルクを発生。  巡航時にはエンジンとモーターの緻密な協調制御によって、滑らかな加速と30.2km/L(ベースグレード)という優れた燃費性能を両立しています。  また4WDモデル(E-Four)は、後輪をモーターで駆動することで雪道や雨天時でも安定した走行を実現します。  高いエネルギー回生能力を発揮する下り坂での減速もスムーズで、街中から高速道路まで静かで快適な乗り心地を可能としました。  そのほか、オプションで「アクセサリーコンセント」を選択すれば、「給電アタッチメント」が標準で付属するため、万が一の停電時やアウトドアにおける電力供給にも対応可能です。  このように、安全性、利便性、環境性能の3点を高い水準に引き上げる改良を実施した、最新のカローラ。  車両価格(消費税込)は、2WDモデルが227万9200円からで、4WDモデルが336万6000円からの設定です。

もっと
Recommendations

新車207万円! ダイハツ「小型商用バン」がスゴい! 全長約4mがちょうどいい&軽バンより“たくさん積める”のサイコー! MTもある「グランマックス カーゴ」とは!

1トンクラスの小型商用バンの中ではトップクラスの積載量を誇る人気車

新車約190万円! ホンダ「“新”本格オフロード車」発表! 全長3m以下の小型ボディに675ccのパワフルエンジン搭載! 「パイオニア 700」米国仕様は何が変わった?

コンパクトなボディに、675ccの4ストロークエンジンを搭載している

全長4.1m! トヨタ「小さな“4人乗り”スポーツカー」がスゴイ! ちょっと「ワイドボディ」&迫力ウィング採用! 直4+MTで楽しそうな「S-FR Racing」とは

全長4.1mのコンパクトなボディながら、ロングノーズのフォルムを持つ

スズキ斬新「“2人乗り”ジムニー」!? めちゃレトロ顔の「丸目二灯SUV」は“悪路走破性”もスゴイ! 新発想の「スケスケ・ボディ」採用したコンパクト4WD「イーサバイバー」とは!

スズキ斬新「“2人乗り”ジムニー」!?2017年に開催された「第45回 …

ホンダの「“6人乗り”ミニバン」! “ロールーフ”で「スライドドア」装備! 全長4.6m級「ちょうどイイサイズ」&デカすぎサンルーフ&大開口ドア採用の「スカイデッキ」とは

革新ミニバン「スカイデッキ」って?ホンダが2009年の東京モーター…

レクサス新「スポーティセダン」に大反響! 「唯一“400万円台”で買えてオトク」「安全装備がしっかりしている」「高級感あってカッコイイ」の声も! 生産終了も惜しまれる「IS」最安モデルに注目!

価格面でIS300は481万円から設定されており、唯一400万円台で購入可能

【アルファードが小さく見える】1000万円近い価格は安すぎ?フォルクスワーゲンID.バズがワーゲンバスと異なること

モデル概要をおさらいフォルクスワーゲンのフル電動ミニバン『ID.バズ…

「夏にスタッドレスタイヤ(冬タイヤ)」は超危険!? なぜダメなのか、デメリットと対策を徹底解説

ドライやウェット路面での性能が劣り、摩耗が早まるという

トヨタが名車「パンダトレノ」を復活!? 伝説の“AE86”完全再現した「白黒ツートンカラー」が超カッコイイ! 昭和感すごい“旧車風”デザイン採用した最新「GR86」特別仕様車の姿とは!

名車「パンダトレノ(AE86型)」を彷彿とさせる特別仕様車が国内外に存在

トヨタが名車「パンダトレノ」を復活!? 伝説の“AE86”再現した「白黒ツートンカラー」が超カッコよかった! 昭和感すごい“旧車風”デザイン採用した過去の「GR86」特別仕様車とは

名車「パンダトレノ(AE86型)」を彷彿とさせる特別仕様車が国内外に存在

loading...