トヨタ新型SUV「ワイルドランダー」発表か ハンマーヘッド&ゴツい見た目採用!? 「RAV4」と違う部分は? 兄弟車を中国に導入へ

RAV4姉妹車「ワイルドランダー」、フルモデルチェンジへ  トヨタ「RAV4」の姉妹車「ワイルドランダー」がまもなくフルモデルチェンジすることが判明しました。  いったいどのようなクルマなのでしょうか。 新型「ワイルドランダー」(画像:中華人民共和国工業情報化部(通称:工信部)) 【画像】超カッコいい! これが「新型ワイルドランダー」です!(30枚以上)  1994年に誕生したRAV4は5ナンバーサイズの小型クロスオーバーSUVとして、バブル経済崩壊後のアウトドアブーム真っ只中に投入されました。  その後、主に北米市場を重視した販売戦略を取り、徐々にボディを大型化、2013年に発売された4代目モデルは海外専売車種になるなど世界戦略SUVとしてのポジションを確立。  2018年に登場した5代目モデルでは新プラットフォーム「GA-K」を採用し、ボディとエンジン、内外を大幅に刷新しました。  主要市場である米国市場では2024年に47万5193台を販売、ピックアップトラックを除くモデルでは販売台数において長年首位を独占しています。  2025年5月には6代目となるモデルがお披露目され、2026年にグローバルで展開される予定です。  なお、パワートレインは純ガソリンモデルを廃止、ストロングハイブリッド(HEV)かプラグインハイブリッド(PHEV)のみとなって話題を呼びました。  RAV4の人気は中国でも高く、毎月2万台前後を販売しています。  トヨタは中国にて第一汽車との「一汽トヨタ」、広州汽車との「広汽トヨタ」の2つの合弁会社を設けていますが、RAV4は前者、そして後者では姉妹車「ワイルドランダー」を製造・販売しています。RAV4はカローラシリーズと合わせて一汽トヨタのベストセラーモデルとなります。  これ以外にも、「カローラ/レビン」、「アリオン/レビンGT」、「イゾア/C-HR」、「クラウンクルーガー/ハイランダー」、「カローラクロス/フロントランダー」、「ハリアー/ヴェンザ」、「グランビア/シエナ」、「クラウンヴェルファイア/アルファード」などが、それぞれ一汽トヨタ/広汽トヨタで展開されています。  中国では現在、一汽トヨタのRAV4が月間2万台前後、広汽トヨタのワイルドランダーが月間1万台前後を売り上げており、合算すると中国でテスラ「モデルY」に次いで人気なSUV車種となります。 そんな中、RAV4のフルモデルチェンジにともなってワイルドランダーもフルモデルチェンジされることが判明しました。  この情報は中華人民共和国工業情報化部(通称:工信部)の公式サイトで公開されました。  中国では自動車メーカーが中国国内で製造する新型モデルを正式発表する前に、その情報を工信部に届け出る必要があり、事前にある程度の情報が判明するのです。  届出情報によると、次期ワイルドランダーのエクステリアデザインは6代目RAV4の「CORE」モデルとほぼ同じです。  現行ワイルドランダーと5代目RAV4は外観の印象がまったく異なっていたため、RAV4と同じ見た目である点は驚きです。  もしかすると日本におけるRAV4「CORE」が中国におけるワイルドランダーとなり、RAV4のその他モデル「ADVENTURE」や「GR SPORT」が中国向け新型RAV4となるのかもしれません。  また、中国向けRAV4は他市場とまったく異なるエクステリアを持つ可能性も考えられます。  ワイルドランダーのRAV4と同じくハンマーヘッド形状のフロントを採用し、ボディ同色に塗装されたグリル周りが新鮮な印象を演出。  また、バンパー下部からフェンダーを介し、リアバンパー下部まで伸びていく黒樹脂パーツなど、オフロードSUVらしいラギッドな一面もしっかりと持ちます。  リアに関してもRAV4と同じで、違う点は「RAV4」エンブレムが装着されているガーニッシュ部分が「WILDLANDER」となっている程度です。  ボディサイズは全長4600 mm x 全幅1855 mm x 全高1680 mm、ホイールベース2690 mmと記載されており、この点もRAV4と同一です。  一方でパワートレインはM20A-FXS型2.0リッター直列4気筒エンジン(広汽トヨタではM20Fと呼称)搭載の「2.0リッターHEV」、A25A-FXS型2.5リッター直列4気筒エンジン(広汽トヨタではA25Dと呼称)搭載の「2.5リッターHEV」、そしてM20A-FKS型2.0リッター直列4気筒エンジン(広汽トヨタではM20Cと呼称)搭載の「2.0リッター純ガソリン」の3種類が現時点で判明しています。  日本や北米向けは純ガソリンモデルを廃止してHEVもしくはPHEVとしていたので、RAV4ともっとも大きく異なる点です。  中国ではPHEVもBEVと同じく人気であるため、ワイルドランダーへPHEVモデルが設定されるかなども気になる点です。  また、駆動方式は純ガソリンとHEVともに二輪駆動と四輪駆動の両方を用意すると現時点で判明しています。 ※ ※ ※  新型ワイルドランダーがいつ発表されるかは不明ですが、工信部に登場したということは正式発表がもう間もなくであることを意味します。  ワイルドランダーを手がけるのは広汽トヨタで、2025年11月には広汽トヨタのお膝元である広州市で「広州モーターショー2025」が開催されます。  このタイミングまでに新型ワイルドランダーに関する何らかの発表がなされると予想されます。

もっと
Recommendations

もう「新車」で買えない!? 歴史ある「伝統モデル」や“大排気量エンジン”搭載車も! 「1年以内に生産終了」する国産スポーツカー3選

トヨタ「スープラ」、レクサス「RC F」、日産「GT-R」の3つ

高速SAで「足を伸ばして眠れる」のサイコー! なんと“2000円”で寝られる「“めちゃ快適”就寝ベッド」がイイ! ホテルよりオトクな「寝ころびスペース」って?

2000円で寝られてサイコー! 快適スペースとは?長時間のドライブは…

レトロ顔のトヨタ「ライズ」!? 旧車デザイン×ウッドな「新モデル」初公開! 499万円で4WDターボ搭載のCal’s Motor Havana Sand Beach Edition登場

トヨタの「ライズ」がベースで、外観はレトロな印象となっている

新車“約370万円”! スバル新「4人乗り“スポーツカー”」がスゴイ! 2.4リッター「水平対向」エンジン×FRが魅力的な「BRZ」に「気軽に乗れるスポーツカー」「本当にカッコイイ」声も

安全性能が進化した新型スポーツカーに反響多数2025年5月22日、スバ…

【あの時、手放さなければ】夏が来れば思い出す?セルシオ、ランサー、W126メルセデスなどもう一度乗りたいクルマ5選!

約50台を愛車にして後から思う新車もあれば中古車もある。【画像】あ…

スバル最新型「ステーションワゴン」がスゴイ! 水平対向“ターボ”エンジン搭載の快速モデルに「大人のスポーツワゴン」の声も! 黒仕様もある「レヴォーグ」が話題に

スバル「レヴォーグ」の新たなモデルに反響多数!スバルは2024年12…

レクサス新「超高級スポーツカー」発売に反響あり!「めちゃくちゃ目立つ」「V8エンジンが最高に気持ちいい!」「安い…これは買いだろ」の声も! 匠の手仕上げ“超豪華インテリア”も注目の旗艦「新LC」とは!

特別仕様車は専用の内外装と、徹底的に磨き上げられた走行性能が特徴

「エンジンブレーキがウザいです!」 なぜそう感じた!? 大議論になった“運転方法のクセ” もしかすると「周囲の迷惑」になることも? 一体何が問題なのか

エンジンブレーキの減速時「ブレーキランプ」は点灯しませんフット…

トヨタ新型SUV「ワイルドランダー」発表か ハンマーヘッド&ゴツい見た目採用!? 「RAV4」と違う部分は? 兄弟車を中国に導入へ

RAV4姉妹車「ワイルドランダー」、フルモデルチェンジへトヨタ「RAV…

400万円! 最新型「“4人乗り”軽トラ」がスゴイ! ダイハツ「ハイゼットトラック」の「2階建て」仕様に「めちゃ便利」「カワイイ」と反響あり! 4人寝られる“超快適仕様”「JP STAR Happy1+ city TYO」登場

JP STAR「Happy 1+city TYO」はポップアップ仕様で利便性が高いと話題に

loading...