「エンジンブレーキがウザいです!」 なぜそう感じた!? 大議論になった“運転方法のクセ” もしかすると「周囲の迷惑」になることも? 一体何が問題なのか

エンジンブレーキの減速時「ブレーキランプ」は点灯しません  フットブレーキとうまく併用すると、スムーズな減速ができる「エンジンブレーキ」。  しかし、周囲への配慮を怠った使い方をすると、思わぬ弊害につながることもあるので注意が必要です。 「エンジンブレーキ」 使い方で迷惑になることも? 【画像】「えっ…!」 これが希少な国産メーカー「最新MT車」です!  クルマの運転の仕方は人それぞれです。  隙あらばレブリミット(エンジン回転上限)までエンジンをぶん回す人がいるかと思いきや、ひたすら「ECOランプ」が点灯している状態にこだわる人、さらには極力フットブレーキを使わない人。  そんな価値観の違いを「個性」と呼ぶわけですが、多くの場合は周囲や他人に極力迷惑がかからないよう、一定の配慮をしながら運転をしている(はず)です。  しかし以前、SNSで「エンジンブレーキがウザい」といった内容の投稿があり、物議を醸したことがあります。どういうことでしょう。  そもそも「エンジンブレーキ」とは、アクセルを離したり、低いギアに入れたときに、エンジンの回転抵抗を利用して、クルマの速度を落とす方法です。  ブレーキペダルを踏む、いわゆるフットブレーキとは異なり、エンジンブレーキはあくまでも「摩耗が少なく安全性を高める補助的な減速手段」という位置づけです。  つまり、減速する際の主な方法はフットブレーキが担っています。  そして、フットブレーキを使用しているとき(ブレーキペダルを踏んでいるとき)は、ブレーキランプが点灯し、後方に「減速中であること」を伝えます。  しかし、エンジンブレーキ単体はこのランプが点灯せず、後続車にとっては「フットブレーキもなしにいきなり減速した」と見なされるわけです。  一般的に、排気量が大きく、なおかつ高回転型のエンジンは内部抵抗が大きいためエンジンブレーキがよく効く傾向があり、本人は気持ち良く減速しているつもりでも、後続車にとっては大迷惑になっている可能性もあるのです。  これが「エンジンブレーキがウザい発言」の要因となっていると考えられます。  先述したように、極力フットブレーキを使わず、エンジンブレーキで減速をするドライバーも存在します。  特に3ペダルのMT(マニュアルトランスミッション)車であれば、自分の意思でシフトダウンしつつ、アクセルペダルをあおって(ブリッピング)エンジンの回転を合わせて減速するといった一連の動作も、運転の醍醐味ともいえます。  絶妙なタイミングでアクセルペダルをあおり、スムーズにシフトダウンできたときの手応えは何ともいえない満足感です。  また、近年のMT車や一部のAT車では、パドルシフトを操作することで自動的にブリッピングをしてエンジンの回転を合わせてくれるので、実にイージーに、そして巧みにエンジンブレーキを効かせた減速を体感することができます。  後続車にしてみれば、前を走るクルマがやたらアクセルをあおってるし、ブレーキランプが点灯するわけでもなく急に減速するので、「ウザい」と感じるわけです。  本人にはいたって悪気はなくとも、結果的に迷惑行為につながっている典型的な例のひとつといえるでしょう。  知らず知らずのうちに自分がこのような運転をしていると気づいたら、フットブレーキを併用することで後続車に対して「減速中であること」を伝える配慮が必要です。  また、前方を走るクルマがエンジンブレーキだけで減速を繰り返している場合は、できるだけ車間を取り、急にスピードが落ちても対応できるようにしてみてください。  時間的な余裕があれば、コンビニなどに立ち寄ったり、赤信号のタイミングで物理的な距離をとるなど、できるだけ離れることをおすすめします。  前方を走るクルマの「エンジンブレーキノリノリ運転」が原因で、うっかり追突してしまっても、前方不注意や車間距離が短いと見なされ、双方のクルマの修理代の一部を負担することになりかねません。  ちょっとした配慮で事故やトラブルを未然に防ぐことができますし、決して難しいことではないので、自分自身への戒めを込めて、心掛けておきたいところです。

もっと
Recommendations

もう「新車」で買えない!? 歴史ある「伝統モデル」や“大排気量エンジン”搭載車も! 「1年以内に生産終了」する国産スポーツカー3選

トヨタ「スープラ」、レクサス「RC F」、日産「GT-R」の3つ

高速SAで「足を伸ばして眠れる」のサイコー! なんと“2000円”で寝られる「“めちゃ快適”就寝ベッド」がイイ! ホテルよりオトクな「寝ころびスペース」って?

2000円で寝られてサイコー! 快適スペースとは?長時間のドライブは…

レトロ顔のトヨタ「ライズ」!? 旧車デザイン×ウッドな「新モデル」初公開! 499万円で4WDターボ搭載のCal’s Motor Havana Sand Beach Edition登場

トヨタの「ライズ」がベースで、外観はレトロな印象となっている

新車“約370万円”! スバル新「4人乗り“スポーツカー”」がスゴイ! 2.4リッター「水平対向」エンジン×FRが魅力的な「BRZ」に「気軽に乗れるスポーツカー」「本当にカッコイイ」声も

安全性能が進化した新型スポーツカーに反響多数2025年5月22日、スバ…

【あの時、手放さなければ】夏が来れば思い出す?セルシオ、ランサー、W126メルセデスなどもう一度乗りたいクルマ5選!

約50台を愛車にして後から思う新車もあれば中古車もある。【画像】あ…

スバル最新型「ステーションワゴン」がスゴイ! 水平対向“ターボ”エンジン搭載の快速モデルに「大人のスポーツワゴン」の声も! 黒仕様もある「レヴォーグ」が話題に

スバル「レヴォーグ」の新たなモデルに反響多数!スバルは2024年12…

レクサス新「超高級スポーツカー」発売に反響あり!「めちゃくちゃ目立つ」「V8エンジンが最高に気持ちいい!」「安い…これは買いだろ」の声も! 匠の手仕上げ“超豪華インテリア”も注目の旗艦「新LC」とは!

特別仕様車は専用の内外装と、徹底的に磨き上げられた走行性能が特徴

「エンジンブレーキがウザいです!」 なぜそう感じた!? 大議論になった“運転方法のクセ” もしかすると「周囲の迷惑」になることも? 一体何が問題なのか

エンジンブレーキの減速時「ブレーキランプ」は点灯しませんフット…

トヨタ新型SUV「ワイルドランダー」発表か ハンマーヘッド&ゴツい見た目採用!? 「RAV4」と違う部分は? 兄弟車を中国に導入へ

RAV4姉妹車「ワイルドランダー」、フルモデルチェンジへトヨタ「RAV…

400万円! 最新型「“4人乗り”軽トラ」がスゴイ! ダイハツ「ハイゼットトラック」の「2階建て」仕様に「めちゃ便利」「カワイイ」と反響あり! 4人寝られる“超快適仕様”「JP STAR Happy1+ city TYO」登場

JP STAR「Happy 1+city TYO」はポップアップ仕様で利便性が高いと話題に

loading...