ポルシェ vs AMG ニュル最速をかけた戦い 新型『911 GT2 RS』と『GTブラックシリーズ』の詳細

次世代スポーツカーの最新情報 ポルシェとメルセデスAMGは、ニュルブルクリンクの王座をかけて、2台のターボエンジン搭載スポーツカーを投入する。どちらもラップレコードの更新という1つの目標に焦点を当てて開発されている。 【画像】ドイツ企業による「頂点」対決!【ポルシェ911 GT2 RSと次期AMG GTのコンセプトを見る】 全45枚 シュトゥットガルトからは、これまでも911の性能限界を打ち破ってきた『GT2 RS』の3代目モデルが登場する。関係者の話によると、新型は再びその水準を引き上げるものとなるようだ。 ポルシェとメルセデスAMGから投入される新型車の情報をまとめた。 一方、アファルターバッハからは、『GTブラックシリーズ』の後継車が登場する。2023年に発売された現行AMG GTをベースとする高性能モデルで、9月のミュンヘン・モーターショーでは『コンセプトAMG GTトラックスポーツ』として先行公開される予定だ。 911をさらに強化・発展 史上最も過激なポルシェ911のロードカーが、いよいよデビュー間近だ。2026年の生産開始に先立ち、今年中に発表される予定で、2010年の初代GT2 RSの登場以来、3代目に数えられる。 これまでに確認されたプロトタイプでは、非常にワイドになったリアウィングなど、アグレッシブな新ボディを採用し、従来よりもさらにドラマチックなレーシングカーのようなスタンスを誇っている。 ポルシェ911 GT2 RS(2代目) パワートレインは、ポルシェのル・マン参戦車両から派生した新しいハイブリッドシステムだ。ノルドシュライフェでのラップレコード更新を目指し、最高出力700psの2代目GT2 RSを超えるパフォーマンスを実現するだろう。 現在販売されている911シリーズで最もパワフルなGTS Tハイブリッドの3.6Lフラット6エンジンをベースに、さらに改良が加えられる。 GTS Tハイブリッドでは、1基の電動ターボとトランスミッション統合型モーターでエンジンを補完し、合計出力541psおよび最大トルク62.2kg-mを発揮する。新型GT2 RSには、2基目の電動ターボとさらに強力な電気モーターが追加され、合計出力は760ps以上となる見込みだ。ある関係者は、800ps以上も実現可能だと示唆している。 パワーは8速デュアルクラッチ・オートマチック・トランスミッションを介して後輪にのみ伝達される。トルクは現在の911ターボSの81.5kg-mを余裕で上回るだろう。 新しいアーキテクチャーを採用するため、車両重量は2代目の1470kgよりも重くなる見込みだ。関係者によると、カーボンファイバーの多用、遮音材の削減、パースペックス製ウィンドウの採用といった軽量化措置にもかかわらず、約60kgの重量増加が予想されている。 空力性能もこれまで以上に高められる。280km/h走行時で860kgのダウンフォースを生むアクティブリアウィングを中心に、DRSのようなのリアウィングストール機能も備わる。 ダウンフォースをさらに増大させるため、新型GT2 RSは低いフロントディフューザーと多数のエアチャネルを採用する。後者は高速走行時の安定性を向上させるためのもので、ポルシェのレース活動から着想を得た設計だ。 ボールジョイント式サスペンションは、現行911 GT3 RSの機構をベースに、バンプ、リバウンド、デフロック、トラクション設定の8ウェイ調整機能を引き継ぐ見込みだ。また、キャリブレーションの見直し、トレッド幅の拡大、アンチロールバーの剛性向上、リアホイールステアリングの再調整が施される。ブレーキはカーボンセラミックディスクが標準装備される。 インテリアは未公開だが、他の911シリーズと同様のデジタルコクピットを採用し、ロールケージ、レーシングハーネス、CFRPのバケットシートなどがオプションで用意される見込みだ。サーキット走行用のオプションとしてヴァイザッハ・パッケージも設定される可能性が高い。 歴史的に、GT2 RSは911の各世代の最終進化形であり、911の性能の頂点とされてきた。 ポルシェが定めた目標を達成するには、新型GT2 RSはメルセデスAMGワンのノルドシュライフェ最速記録(6分29.09秒)を破らなければならない。これは、2代目GT2 RSのベストタイムを10秒近く短縮することになる。 パワーとトラクションだけでなく、空力特性とシャシーにも飛躍的な向上が求められ、ポルシェのエンジニアたちの技量が問われている。 価格は未確認だが、新型911 GT2 RSは前モデルのベース価格20万ポンド(約3980万円)を超えると予想されている。ポルシェは911シリーズの一環として「少量生産、ハイエモーション」モデルの開発を継続する方針を示しており、生産台数は非常に限定的なものとなる見込みだ。 ブラックシリーズが復活? 新型ポルシェ911 GT2 RSに対抗するのは、サーキットで鍛え上げられたメルセデスAMGのラップタイムチェイサーだ。強力なターボチャージャー付きV8エンジンを搭載する。 この新モデルは、コンセプトAMG GTトラックスポーツという名のコンセプトカーとして9月のミュンヘン・モーターショーで発表される見込みで、2023年に発売された2代目AMG GTをベースにしている。 『コンセプトAMG GTトラックスポーツ』の予告画像 メルセデスAMG AMGは技術的な詳細については明らかにしていないが、V8エンジンを搭載した「GTシリーズの拡大」を予告している。 このコンセプトの量産バージョンは、GTの最上級仕様となり、2022年のAMG GTブラックシリーズの後継車と位置づけられる可能性が高い。AMGは、この新モデルはラップレコードを達成するように設計されると述べている。 従来のGTブラックシリーズは、大幅に改良した4.0L V8ツインターボエンジンにより最高出力740psを発揮する。AMGが製造した量産車用V8エンジンとしては最もパワフルなものだが、新モデルではさらに高出力化すると予想される。現在、2代目GTシリーズで最もパワフルなのは、最高出力611psのプロ仕様だ。 コンセプトカーの予告画像からは、サーキットで培われた血統が伺える。GT3レースを彷彿とさせる巨大なリアウィング、大型のフロントディフューザー、ワイドトレッドが特徴だ。 V8エンジンを搭載するということは、AMGが内燃機関の開発をまだ諦めていないことを示している。AMGはすでに、2027年に発売予定のEV版GTの開発を進めている。

もっと
Recommendations

当時99万円で5人乗り! 三菱「超お手頃モデル」が凄かった! 激安なのに「オートエアコン」「オートライト」装備! 精悍レッドも設定の“キュッキュッパ車”「コルト リミテッド」とは

99万8000円という価格を付けた特別仕様車の「リミテッド」が追加された

【先行予約で特典付】よりアクティブなスモールEV『ヒョンデ・インスタークロス』登場

アクティブ指向の新グレードを追加ヒョンデ・モビリティ・ジャパンはA…

斬新ニンマリ顔! まさかの“軽規格超え”「カプチーノ」公開! 真っ赤&ド迫力のワイドボディがカッコイイOEPの「カスタムモデル」とは

スズキ「カプチーノ」なの!?オリジナルのカスタム・エアロパーツを…

マツダ「最高級セダン」は超パワフルな“ロータリーエンジン”搭載! カクカクデザイン採用の“異色すぎる”大型フラッグシップ車「ロードペーサー」がスゴイ!

オーストラリアの自動車メーカーとの合作という驚くべきクルマ

ポルシェ vs AMG ニュル最速をかけた戦い 新型『911 GT2 RS』と『GTブラックシリーズ』の詳細

次世代スポーツカーの最新情報ポルシェとメルセデスAMGは、ニュルブル…

「テリー伊藤」40年以上前の「名車」泣く泣く手放す!? 解放感半端ない“宝物”! 今後「値上がり」する可能性もある「“スゴい”ジムニー」とは

40年以上前のモデルだが、価値が下がりにくく今後上がる可能性もあると説明

スズキ斬新「スイフト“クーペ”」!? 「絶対買う」「ワイドボディが超カッコイイ」「“V6エンジン”とか積んでそう」「速そうなデザイン」と反響多数! “3ドア”の「スイフト ロケット GTS」のCGに熱視線!

大胆に3ドア化されたボディで、まるでクーペのような流麗なシルエット

もう「新車」で買えない!? 歴史ある「伝統モデル」や“大排気量エンジン”搭載車も! 「1年以内に生産終了」する国産スポーツカー3選

トヨタ「スープラ」、レクサス「RC F」、日産「GT-R」の3つ

高速SAで「足を伸ばして眠れる」のサイコー! なんと“2000円”で寝られる「“めちゃ快適”就寝ベッド」がイイ! ホテルよりオトクな「寝ころびスペース」って?

2000円で寝られてサイコー! 快適スペースとは?長時間のドライブは…

レトロ顔のトヨタ「ライズ」!? 旧車デザイン×ウッドな「新モデル」初公開! 499万円で4WDターボ搭載のCal’s Motor Havana Sand Beach Edition登場

トヨタの「ライズ」がベースで、外観はレトロな印象となっている

loading...