ロボットやAIなど日本の先端技術でアフリカ支援へ…20日開幕のTICAD「横浜宣言」原案判明

 日本政府がアフリカ各国の首脳らを招き、横浜市で20〜22日に開催する「第9回アフリカ開発会議」(TICAD9)で採択する成果文書「横浜宣言」の原案が判明した。  日本の先端技術を生かした民間主導によるアフリカの経済成長の支援や、持続可能な成長に向け「法の支配」の重要性などを盛り込んでいる。  会議は政府が、国連やアフリカ連合委員会などと共催し、石破首相が議長を務める。前回2022年はチュニジアで開催し、日本での開催は19年以来となる。  原案では、人口増加が続き経済成長が期待されるアフリカと日本の関係強化に向け、「経済」「平和と安定」「社会」を3本柱とした協力策を打ち出している。  経済分野では、デジタル化や技術協力を進めるための「アフリカ・日本技術革新ハブ」の創設を提唱した。日本が強みを持つロボット工学やAI(人工知能)などを活用してアフリカの経済成長を支える。「安全で信頼できるAIの実現」に向けたAI秩序の構築も盛り込んだ。  一方、アフリカ各国での開発資金調達を巡り、「不適切な信用格付けに起因する資本コストの高騰が開発資金を遠ざけている」と指摘し、透明性の向上など改革の必要性を強調した。中国が資源確保などを目的に巨額の融資で「借金漬け」にした結果、債務不履行の危機に陥る例が続出していることが背景にある。  また、「保護貿易の高まりがアフリカの世界市場へのアクセスを制限している」とも言及。トランプ米政権による関税措置などが念頭にあるとみられ、「自由で開かれた公正な貿易、投資環境を通じてアフリカを世界的なサプライチェーン(供給網)に組み込む取り組みを強化する」とした。  平和と安定の分野では、アフリカの持続可能な開発や平和の基盤として「民主主義と法の支配が柱だ」と強調。ソマリアで平和維持活動などを行うアフリカ連合(AU)と日本との戦略的協力を強化し、アフリカの安全保障を向上させる方向性も記した。  社会分野では、医薬品やワクチンなどのアフリカ内での製造を後押しする方針に言及した。干ばつや洪水対策のため、日本の衛星データの活用なども提案した。

もっと
Recommendations

【戦後80年】10年前の「安倍談話」を会見ノーカットで読み解く…発表直後の政治部長解説、北京・ソウル支局長の中継も一挙に公開

今年、戦後80年の終戦記念日を迎える中、石破首相は先の戦争に関する…

酒に酔った勢いで知人を刺傷した男 メディアに悪態、威嚇の粗暴性

メディアに向かってくる勢いで「何撮ってんだ!」8月8日、東京・杉…

脳は糖分ではなく油でできていた?脂質多い食事がおすすめな4つの理由

食事後しばらくすると眠くなる、だるい…あるいは十分に食べたはずな…

確執ささやかれたことも 佳子さまと紀子さまの広島ご旅行に驚き

戦後80年を迎え、8月10日から11日までの日程で広島県を訪問された紀子…

アフリカ内陸からインド洋へ「ナカラ回廊」、石破首相がTICADで物流網整備の構想発表へ

石破首相は20〜22日に横浜市で開催する「第9回アフリカ開発会…

神谷宗幣氏「勢いだけで戦える段階ではない」参政党躍進後の不祥事警戒

参院選で大幅に議席を増やした国民民主党が、新人議員らの不祥事に…

韓国・李大統領が日本訪問へ 23日から2日間

政府は、韓国の李在明大統領が今月23日から2日間、日本を訪問すると発…

戦後80年 高校生らが平和宣言 官房長官“検討すべきは検討”

戦後80年を節目に、全国から集まった高校生らが平和への宣言を林官房…

韓国大統領、23〜24日に来日…アメリカより先には異例

日韓両政府は13日、韓国の李在明(イジェミョン)大統領が23〜…

韓国大統領、アメリカより先に23〜24日に来日…建国以来初めて

日韓両政府は13日、韓国の李在明(イジェミョン)大統領が23〜…

loading...