ミスが出ない“正しいアプローチの構え方”!右手1本で打てる位置にボールを置く

ベテランになっても、アプローチで初歩的なミスをしたり毎回、同じミスをしてスコアメイクに苦しむ人が少なくない。これを改善し、悩まずに打てる簡単な方法を教えてもらった。 ピッチ&ランのボールの位置は右足の前 ウエッジを短く握り右手1本で打つ(写真左) 自分にとって打ちやすい、当たりやすいボールの位置がわかります!(写真右) ベテランになってもアプローチで同じようなミスを繰り返す人は、打ち方が悪いのではなく、そもそも構え方が間違っている。とくにピッチ&ランのときに、ボールを左に置きすぎている人がとても多い、と丸山大輔は指摘する。 「ボールを左に置けば置くほど、インパクトでクラブがボールに届かなくなり、ダフリやトップのミスが出ます。これを改善するには、右手1本のハーフスイングで打ってみましょう。ボールを左に置くと当たらず、右足の前あたりが適正な位置だとわかるはず。この右手1本で打てる位置にボールを置くことが、ミート率を高める秘けつ。右足の前を基準に、ボールのライが悪いときは右足の外側に置くといった工夫をすれば、本番でミスなく打てますよ」 広いスタンス幅もミスの原因 スタンス幅が広いと出力が上がり、ボールが飛びすぎることがあるので注意 Point1:スタンスは狭くしてオープンに構える アプローチの基本となるピッチ&ランの場合は、ボールを右足の前に置き、スタンスを狭くしてややオープンに。体重は左足に乗せて、ハンドファーストに構える。この形を正しく作ることが大事 左に置くのはNG ボールを左に置くほど、インパクトでクラブが届かなくなり、ミート率が悪くなる。右手1本で打つとよくわかる Point2:クラブを上から入れてコンパクトに打つ 右手1本のハーフスイングで適正なボールの位置を理解したら、通常の両手で握ったグリップでスイングする。打ち方は、体重を左足に乗せたまま、クラブを上から入れてコンパクトに打つ。クラブを無理に振り抜いたり、左右対称に振ったりする必要はなく、フォローは惰性でOK より低く打ち出すときは右足小指の前、ライが悪いときは右足の外側にボールを置く いかがでしたか? ぜひ、レッスンを参考にして、練習をしてみてください! レッスン=丸山大輔 ●まるやま・だいすけ/1971年生まれ、千葉県出身。175㎝、75㎏。2005年のフジサンケイクラシックでツアー初優勝。その翌年には米ツアーに挑戦し、シード権を獲得。2013年のブリヂストンオープンで通算3勝目をあげ、現在はシニアツアーに参戦。アイテック所属。 構成=小山俊正  写真=田中宏幸  協力=取手国際ゴルフ倶楽部

もっと
Recommendations

政田夢乃「いろんな経験をして強くなった」 池ポチャV逸…昨年のリベンジへ

◇女子プロゴルフツアーNEC軽井沢72プロアマ戦(14日、長…

安田祐香「優勝争いをしたい」 強い気持ちで臨むホステス大会 6月から股関節に痛み

◇女子プロゴルフツアーNEC軽井沢72プロアマ戦(14日、長…

竹田麗央 大谷翔平のホームランに興奮「めっちゃ楽しかった」 前週念願のドジャース戦観戦 

◇米女子プロゴルフツアーポートランド・クラシック(13日、米オ…

「ずっと大好き!」金田久美子、憧れる“ギャルゴルファー”とは?

プロゴルファーの金田久美子が自身のInstagramを更新。先輩プロ…

女子プロが教える“飛ぶ構え”!スライスを防いで大きく飛ばす

飛距離アップは、飛ばすための準備が必要。アドレスの時点でヘッドス…

ミスが出ない“正しいアプローチの構え方”!右手1本で打てる位置にボールを置く

ベテランになっても、アプローチで初歩的なミスをしたり毎回、…

元巨人監督の原辰徳氏、日本シニアオープンゴルフ出場資格を承認

日本ゴルフ協会は13日、9月18日開幕の「2025年度(第35…

50歳からのクラブの軽量化はスコアアップのための必須作業!

「年齢のせいか、飛距離が落ちてきた」「もう少しクラブのスペックを…

50歳前後で「過渡期」を迎えるゴルファー 飛距離の維持はマインドで

ゴルファーはだいたい50歳前後で過渡期(変換期)を迎えます。 …

ドライバーでヘッドスピードを上げるには?「右足体重で打つ」と菅沼プロが解説

自分は人より筋力がない、体が固い。だから飛ばない、飛ばなくなった…

loading...