中国の大人たちに”おしゃぶり”が大流行…!「ストレス社会」に追い詰めらる若者たちが、いま痛烈に感じていること

前編記事『中国人が「キンチョウ」を爆買いする日…注目集まる「日本製防虫剤」と「大洪水」の危うい関係』で見てきたように、チクングニア熱の感染拡大により中国の若者たちを苦しめてきたコロナ・パンデミックもさながらの防疫措置が広東省で再び実施される恐れがある。苦境に立たされる中国の若者たちは何に頼っているのか。 中国で広まる懐古主義 中国ではこのところ、SNS上で将来への期待がしぼむ若者を中心に、20年前の高度成長期のファッションや文化を懐古する内容の投稿が急増している。専門家は「経済が繁栄していた時期を懐古することを通じて、社会に対する間接的な批判を行っている」と分析している(8月1日付ロイター)。 急激に学歴社会となった中国だが、学費が急上昇しているのにもかかわらず、大学の卒業証書の価値は下がるばかりだ。 中国の若者の間で数年前、就職をあきらめ何もせずに横になって暮らす「寝そべり」というライフスタイルが流行したが、今年に入ると、「みじめさに耐える」という生き方が主流になったという。寝そべりを維持する経済的な余裕がなくなったため、低賃金と劣悪な勤務環境を甘受せざるを得なくなったからだ。 借金に苦しむ人生の惨状を訴える「債務インフルエンサー」も人気だ。 ストレス社会で起こっていること 若者が抱えるストレスも激しいようだ。女性が猫カフェで子猫を虐待したり、信号待ちの長さに苛立った男性が歩行者用信号灯を壊したりする、といった事案が相次いでいる。 ストレスを解消するための玩具市場も急成長を遂げている。中でもブームになっているのが「大人用のおしゃぶり」だ。「仕事のストレスが大きい時におしゃぶりをくわえると、赤ちゃんだった頃の安心感が得られる」というのが人気の理由だ。 若者の苦境の根本的な原因に「巻」という字で表現される激しい競争があることは言うまでもない。働き口を提供する企業が過当競争に巻き込まれ、雇用市場が一気に冷え込んだ。 中国の若者は絶望している 中国政府が主導してきた電気自動車(EV)などの先進製造業の骨身を削るような「仁義なき戦い」は周知の事実だ。世界市場を席巻する太陽光パネル業界では昨年、全従業員の3分の1にあたる8万7000人ものリストラが断行されたほどだ。 政府は過当競争を抑制するための介入を始めたものの、遅きに失した感は否めない。市場では「政府の計画では製造業をデフレスパイラルから脱出させることはできない」との諦めが広がり始めている。 有効な政策を講じることができない中国政府は、「不都合な真実」を隠蔽するしか手段がない。「デフレ」という用語を使うことを頑なに拒否しているし、急落している不動産価格の実態を政府の統計はほとんど反映していない。 政府のこのような姿勢を見るにつけ、若者が将来を絶望するのは無理もないだろう。 高まる中国政府への怒り 中国政府はお得意の「締め付け」で難局を乗り切ろうとしていることも問題だ。 中国では7月中旬から、インターネット上での身分が証明できる「国家ネットワーク身分認証公共サービス」が開始された。目的が言論統制の強化であることは言うまでもない。 気がかりなのは、中国で悪質な襲撃事件に対する情報統制が強まり、人々から不満の声が上がっているとの指摘が出ていることだ(7月30日付RecordChina)。記事が取り上げたのは6月末に北京郊外の小学校付近で子供が車にはねられた時の対応だ。 警察発表は「35歳の男性が不適切な運転で歩行者とぶつかった」という内容のみで、被害者への言及はなかったため、SNS上では「我々は真相を知ることが必要だ」との非難が集中した。 だが、臭い物に蓋をしても、国民の政府に対する不満は収まることはない。 中国社会の現状を正確に把握するのは困難だが、若者を中心に政府への怒りが日増しに高まっているのは間違いないのではないだろう。 著者のこちらの記事も併せて読む『中国「地下鉄網」が次々と赤字転落していた…!インフラ企業の低迷が映し出す「中国バブル崩壊」のヤバすぎる実態』 【あわせて読む】中国「地下鉄網」が次々と赤字転落していた…!インフラ企業の低迷が映し出す「中国バブル崩壊」のヤバすぎる実態

もっと
Recommendations

東海道新幹線「こだま764号」から煙、乗客全員が後続新幹線に乗り換え

15日午後10時10分頃、東海道新幹線の岐阜羽島駅で、停車中の…

ゼレンスキー大統領 「3者会談に繋げることが最も重要」 米ロ首脳会談を前に

ウクライナのゼレンスキー大統領はアラスカで行われる米ロ首脳会談に…

トランプ氏がプーチン氏と侵略後初の対面会談へ…土地の交換「ウクライナに決めさせないといけない」

【アンカレジ(米アラスカ州)=淵上隆悠】米国のトランプ大統領と…

中国外務省 政治家の靖国神社参拝で日本公使に抗議 公使「日本政府の立場を説明」

中国外務省のアジア局長は15日、北京の日本大使館の首席公使を呼び出…

中国の高級酒「茅台酒」製造企業 売上高などの伸び率が2015年以来の低水準に 公務員の「倹約令」影響か

中国の高級酒・茅台酒(まおたいしゅ)を製造する企業の売上高と純利…

クマ襲撃の羅臼岳「怖い地域という印象を持つ人いるかも」…登山シーズンで観光への影響懸念

北海道・知床半島の羅臼岳(1660メートル)で14日に下山中の…

不当強制執行、コンサル代表ら3人起訴…虚偽の公正証書を基に凍結口座から610万円詐取

虚偽の内容の公正証書を基に凍結口座から資金を引き出したとして、…

唐揚げに“みたらし”!?牛丼店の廃棄タマネギも…「調味料選手権」で見つけた最新調味料【Nスタ解説】

“調味料の日本一”を決める「調味料選手権」が今年も開催されました…

嵐・櫻井翔 平和について持論「議論ができないことが、いかに怖いか痛感」

アイドルグループ「嵐」の櫻井翔が15日、日本テレビ系「真相報道…

【あすの天気】西日本〜東海中心に猛暑日も 天気の急変には注意を

16日(土)の天気晴れるところが多いですが、天気の急変に注意が必要…

loading...