戦後80年の節目も… 石破氏「総理談話」見送りの理由【Nスタ解説】

戦後50年以降、10年ごとに発表されてきた「総理談話」についてです。石破総理は、15日の終戦の日に合わせた戦後80年の総理談話発表を見送る方針です。一体なぜなのでしょうか。 【画像を見る】「石破談話」は見送り 戦後70年の「安倍談話」では… 安倍談話の壁が理由か?石破総理は「総理談話」を見送る理由 高柳光希キャスター: 「総理談話」とは、戦後50年以降、10年ごとに各年の総理大臣が発表してきた“閣議決定が必要な政府公式の文書”のことで、非常に重要なものです。 戦後50年:村山談話 戦後60年:小泉談話 戦後70年:安倍談話 →総理談話の発表は“閣議決定が必要” あくまで一例ですが、どのぐらい時間をかけて作るのかというと、2015年の安倍談話の時は発表の半年前から有識者を集めて会議を行って、綿密に練っていたということです。 一方で石破総理は、戦後80年の総理談話について、早い段階で談話を出さない意向を固めていたということですが、一体なぜなのでしょうか。 TBS報道局政治部 中島哲平 官邸キャップ: 石破総理は元々、「戦争がなぜ起きたのか」「戦争をなぜ止められなかったのか」ということに強い問題意識を持っていました。また、10年後(戦後90年)になると、戦争を経験した世代の方々がかなり亡くなられてしまう。 これらの理由から、戦後80年のタイミングでしっかりと検証したいという思いがありましたが、談話を出すことに党内で反発の声がかなり大きかったんです。 具体的には自民党の保守派に、「“安倍談話”で戦後の談話は完了」したという認識があり、いわゆる戦後の歴史認識の問題については解決済みだという声があがっているほか、「謝罪外交を復活させるのでは」という懸念。 そして、安倍派の議員を中心に、安倍元総理の政敵でもあった石破総理が「安倍談話を上書きするようなことは許せない」という思いもあったようです。 井上貴博キャスター: 石破総理としては談話を出すことに強い思いを持っていたが、石破総理らしさを出すのか、党内の空気を読むのか、の狭間だったのでしょうか。 TBSスペシャルコメンテーター 星浩さん: 安倍元総理の70年談話は、「子や孫の世代にこれ以上謝罪をさせたくない」と言っていて、これは事実上、保守派の人たちからすると「70年談話で終わりで、80年談話出さない」という表明です。 その壁を石破総理が突き破れなかったというのが現実で、今回の談話の見送りは石破総理の弱さが出たかなと思います。綺麗事は言うけれど、それを談話という形で実現できないところで、石破総理の限界が見えたと思います。 出水麻衣キャスター: 安倍元総理としては「これで終わりにする」という明確な意思があって、安倍談話を出したということですよね。 TBSスペシャルコメンテーター 星浩さん: そういう意思で談話も出しましたし、その後の安倍元総理の回顧録にも「もう80年談話は必要ない」と明確に言っているので、安倍元総理の系列の人からすると「80年談話なんかとんでもない」と思っていますから、石破総理はそれに対して臆したのだと思います。 井上キャスター: 談話の準備に半年ぐらいかかるとすると、だいぶ前からやっておかなければならない。石破総理は早い段階で諦めたということなのでしょうか。 TBSスペシャルコメンテーター 星浩さん: 石破総理は、自分が考えていることをスケジュール的に練ることが非常に不得意です。今までは、それを森山幹事長がやっていましたが、今や森山幹事長もやや政権から距離を置いているので、結局、石破総理の思うような談話は発出できないままということになります。 星さん「退陣のタイミングではないか」“戦後80年メッセージ”発表のタイミング 高柳キャスター: そんな中、石破総理は8月6日に広島で「形式についてはよく考えたい。どの時期が最も適当なのかをよく考えてまいりたい。どうすれば戦争が起こらないのかを、50年・60年・70年談話を踏まえた上で私として考えてまいりたい」と発言しました。 総理談話として発表しないとなると、「形式と時期」はどういった形になるのでしょうか。 TBS報道局 政治部 中島哲平 官邸キャップ: 形式については、閣議決定が必要な総理談話は出さず、会見なのか、講演、演説などどのような形になるのかは、まさに今検討を進めているようです。 時期については、今注目されている時期としては、「終戦の日である8月15日の全国戦没者追悼式」があります。取材をしていると、多少アレンジする部分があるものの、基本的には例年の挨拶を踏襲した内容になり、何か新しい見解を発出することはないようです。 ほかに、その後の「8月下旬」はどうなるかと言うと、自民党内では参議院選挙の総括や、自民党の総裁選の前倒しについての議論がこれから始まり、「石破おろし」という声もある中で、見解を発表することは難しいのではないかと考えられます。 もう1つ注目されている時期が「9月2日」です。なぜこの時期が注目されているのか。石破総理が国会の予算委員会でこのように答弁しています。 石破総理(8月5日 参院予算委員会より) 「私自身は議論がございますが、8月15日は“戦闘”が終わった日。実際に戦争が終わったのは、東京湾に入ってきた合衆国の戦艦ミズーリの上で降伏文書に調印をした、戦争が終わったのはその日(9月2日)だという考え方もございます」 TBS報道局 政治部 中島哲平 官邸キャップ: 石破総理は8月15日について、「戦闘」が終わった日で、「戦争」が終わった日は「9月2日のミズーリ号で降伏文書に調印した日だ」という考えを元々持たれている方です。 そのため「9月2日に何かやるのではないか」という見方もあります。しかし、9月2日というと、ロシアや中国といった戦勝国が、いわゆる戦勝の記念行事などを行うことがあるので、そのタイミングで見解などを発表するのは難しく、9月2日以降のどこかのタイミングで何らかの見解を発表するのではないかという見方が優勢になっています。 井上キャスター: いつ、どのような形でメッセージを出すのかというのは、もちろん世界中にもそれがメッセージとして伝えられるわけですけど、石破総理は自分自身が総理の立場にいつまでいられるのかも含めての考えになるわけですか。 TBSスペシャルコメンテーター 星浩さん: 9月2日のロシアや中国の戦勝記念日にぶつけるというのは、私はどうも不自然だと思います。ですから、総理のメッセージは、遠からずあるであろう石破総理の退陣のタイミングに、「自分は戦争についてはこう思うんだ」という見解を出すのではないかと見ています。 ========== 〈プロフィール〉 中島哲平 TBS報道局政治部 官邸キャップ 2017年から石破氏を担当 過去に石破氏のドキュメンタリー映画制作 星浩さん TBSスペシャルコメンテーター 1955年生まれ 福島県出身 政治記者歴30年

もっと
Recommendations

特攻隊員だった千玄室さん「戦はお茶の心に反する」…追悼式では亡き戦友愛用の茶碗で献茶

茶の湯の海外伝道に力を入れ、元特攻隊員としても知られた茶道裏千…

万博会場で万引き疑いの撮り鉄仲間5人 東京から新幹線など無賃乗車か

万博会場で万引きしたとして、大学生らが逮捕されました。“撮り鉄仲…

【あすの天気】北日本で真夏の暑さ 西・東日本は猛暑に

8月も半ばとなりましたが、これからもう一度、真夏がやって来ると思っ…

【 浜崎あゆみ 】台北公演から今月16日の広島公演へ  “わたしが持ってなくてどうする”  自身のメンタルをかきたてる独白

歌手の浜崎あゆみさんが自身のインスタグラム・ストーリーズで、台北…

ネタニヤフ首相、ガザ戦闘の「政治的な解決は敗北と降伏」「私は勝利をあきらめない」

【エルサレム=福島利之】イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相…

【活気】お盆休み真っ只中 商業施設は旅行や帰省した人でにぎわう《新潟》

お盆休み真っ只中の14日、新潟市の商業施設では地元に帰省した人や観…

伊東市長主張の「約19・2秒」は�チラ見せ�か 「5時に夢中!」出演者がジャッジ

学歴詐称疑惑渦中の静岡県伊東市長・田久保真紀氏(55)が主張す…

東京大空襲は「人道主義に合致しない」政府側見解 市民団体のルメイ氏叙勲取り消し要請に

終戦の日を前にした14日、東京大空襲を指揮したアメリカ軍の司令官へ…

都内の認可保育所で園児に暴行を加えたか 元保育士の男性を不起訴

都内の認可保育所で園児に暴行を加えたとして逮捕された元保育士の39…

【それって本当?】アイドルグループの“なりすましアカウント” 詐欺誘導も STARTO社が開示請求

日本テレビのニュース番組では「いいね!の前に考えるそれって本当…

loading...