メトロ停電で3万人が足止め…大阪・関西万博会場から徒歩で“脱出”するならJR駅まで2時間覚悟

 13日午後9時半ごろ、大阪市此花区の大阪・関西万博会場につながる唯一の鉄道路線、地下鉄大阪メトロ中央線で車両に電気を供給するレールが停電し、運転を見合わせた。来場者約3万人が人工島・夢洲(ゆめしま)に一時足止めされ、大勢が帰宅できなくなり会場内で一夜を過ごした。14日早朝に復旧し全線で運転を再開。14日は30分遅れの午前9時半に開場した。    万博会場の夢洲から公共交通機関やタクシーを使わずに“脱出”するには夢舞大橋を渡って、舞洲まで行くしかない。徒歩なら約45分。台数に限りはあるが、サイクルシェアなら約15分。ここからJR桜島駅にバスが接続している。ただ午後10時台のバスが最終で、大阪メトロ中央線が運転を見合わせた時間を考えると、現実的ではない。  かつては夢洲と桜島駅近辺を結ぶ此花大橋(全長1.6キロ)を歩いて渡る人もいた。だが、万博開催による工事のため、21年12月から歩道が通行止めに。現在は北側の常吉大橋を渡る手段しかないが、迂回(うかい)経路となるため、JR安治川口駅や桜島駅までは倍の2時間近くを要してしまう。SNSによると、深夜の淀川沿いを歩く万博帰りの観光客もいたようだが、蒸し暑い中では地獄の行程。よほどの健脚でなければ厳しいだろう。

もっと
Recommendations

【大雨警報】秋田県・潟上市に発表 15日00:33時点

気象台は、午前0時33分に、大雨警報(浸水害)を潟上市に発表しました…

「誠実に努力続けている」プーチン氏が幹部集めた会議でトランプ氏の仲介努力を評価 米ロ首脳会談は日本時間16日早朝から ロシア大統領補佐官が発表

米ロの首脳会談を前にプーチン大統領は、トランプ大統領がウクライナ…

終戦80年 きょう全国戦没者追悼式 約310万人を追悼

終戦から80年。先の大戦で亡くなったおよそ310万人を追悼する全国戦没…

きょう終戦の日、各地で310万人の戦没者追悼…戦後80年の「首相談話」発表は見送り

15日で終戦から80年となる。戦地で亡くなった軍人や軍属、空襲…

平和訴え続けた千玄室さん、特攻隊で仲間失った「忸怩たる思い」…ともに志願した西村晃さんと交遊続く

千利休の流れをくむ茶の湯の文化を世界に広めた茶道裏千家前家元の…

プーチン氏とトランプ氏は1対1で会談、外相ら参加の拡大会合も…共同記者会見を検討

タス通信によると、ロシアのユーリー・ウシャコフ大統領補佐官は1…

トランプ氏とプーチン氏は1対1で会談、高官ら参加の拡大会合も…共同記者会見を予定

【ワシントン=淵上隆悠】米ホワイトハウスのキャロライン・レビッ…

静岡県で最大震度3の地震 静岡県・静岡駿河区

14日午後11時18分ごろ、静岡県で最大震度3を観測する地震がありました…

韓国による対北融和政策、金与正氏「小細工」と非難…対話に応じない姿勢を改めて強調

【ソウル=依田和彩】北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党…

メトロ停電で3万人が足止め…大阪・関西万博会場から徒歩で“脱出”するならJR駅まで2時間覚悟

13日午後9時半ごろ、大阪市此花区の大阪・関西万博会場につなが…

loading...