【学歴詐称疑惑】田久保市長が老朽化する図書館を視察 パフォーマンスとの批判も いまだ副市長と教育長は空席(静岡・伊東市)

”学歴詐称疑惑”で揺れる伊東市の田久保真紀市長が図書館の老朽化の状況について視察しました。続投の理由の一つともされた”図書館問題”。市民や市議からは「パフォーマンスでは」との批判も…。 田久保市長が初当選した5月の市長選で一番の“争点”となっていた図書館問題。現在の市立図書館は竣工から45年が経ち、老朽化が深刻な問題になっています。 前市長はおよそ42億円を投じて、新たな図書館を建てる考えでしたが、田久保市長は物価高騰などで苦しむ市民生活への対応が最優先と主張し、計画されていた新図書館の建設中止を掲げ初当選。就任後すぐに新図書館の新築工事の入札を中止していました。その後、”学歴詐称疑惑”で一時は『辞職する』と発言したものの7月、一転して続投を表明。その理由の一つとして挙げたのは、 (伊東市 田久保真紀市長) 「私の公約でもあります、新図書館建設計画の中止、そして伊豆高原メガソーラー 計画の白紙撤回という、これはもう私に与えられた使命。現在、メガソーラー計画も新図書館建設計画も水面下で激しく動いております。」 図書館の問題でした。そして15日、現在の図書館の老朽化の状況を視察に訪れたのです。 (図書館職員) 「伊東市の資料になりますので、大雨の時なんかブルーシートで対応しているんですけども。ちょうど電灯のところから落ちてくる感じですかね。」 (伊東市 田久保真紀市長) 「雨漏りしているなと気づいてからどれくらい経っていますか?10年以上?」 (伊東市職員) 「屋根が落ちたのは7~8年」 (伊東市 田久保真紀市長) 「7~8年くらい前から?」 雨漏りが原因で、本棚には穴が開き、湿気のせいで古い本も、激しく痛んでいました。 図書館の次に訪れたのは、統廃合で使われなくなった小学校の校舎です。教室の様子など、職員の話を聞きながら校舎内をまわりました。視察の目的を聞くと、 (伊東市 田久保真紀市長) 「どんどんこれから前進していかなければいけませんので、まずは市民の要望が非常に高い、跡地利用の事は関心が高いので、まず現状がどうなっているのか、私は初めて入りましたので、きょうはゆっくり見させてもらいました」 これまでの新図書館計画を中止した一方で、現在の図書館の老朽化問題を解決するための計画を練ろうとしているのです。田久保市長が考えている案では、現在の図書館の耐震化などによる継続利用。視察した小学校の校舎を活用した図書館の移転。そしてもう一つが…。 (伊東市 田久保真紀市長) 「まず今の新図書館計画建設事業の所には、源泉がございます。その源泉を生かしつつ、図書館もできないものかと色々考えて調べてみたところ、温泉カフ ェという形でですね、温浴施設を作りながらそこに図書館を併設すると言った事をですね、自治体と一緒になってやっている事業体がございました。今、伊東で出来ないかどうか実現の可能性を探らせていただいています。」 温泉施設を併設した図書館の建設です。この場では”学歴詐称疑惑”についての質問には答えないという条件の元で取材に応じました。 (伊東市 田久保真紀市長) 「(温泉施設併設の図書館について)あくまで一案で、他の市町でやっている事例として非常に興味深いなと思いましたし、あれはすべて民間の投資で建物を建てて、民間の運営でやっていますので、こちら側がお金を出すことがあまりかからないのが非常にいい案だなと思っています。自分の足で動いて、自分で情報をどんどん集めていくというのは、これはもう市民の活動している時代も市議の時代もそれは通してきましたので、市長になってもそこの部分は通していきたいと思います。」 などと説明。一方で。 (伊東市 田久保真紀市長) 「(Q.こういった自身が進める公約の推進についても学歴詐称の疑惑の影響は一定程度あるか?)関係ない質問に関しては差し控えさせていただきます。」 “学歴詐称疑惑”が残るままでの視察。市民からは、 (伊東市民) 「今更って感じですよね。もっと早くにできたのに。あの問題がなければ。って思いますね。」 「パフォーマンス的な感じに見える」 「なんか評判が落ちているから、挽回しよう的な、そんな感じにやっているんでしょうか。もうよく思えないので。」 「ただ学歴がどうとかさ、大学でたからいいとか関係ない。ちゃんとやってくれればいい。」 伊東市議の一人からは、今回の視察についてこのような意見も、 「市政がまわっていないこのタイミングで視察する意味がわからない。単なるパフォーマンスではないか」 伊東市では副市長と教育長が空席のままとなっていて、市政の安定した運営が求められています。

もっと
Recommendations

「骨つぼがひっくり返って」大雨で墓70基が水没 靴を履いたままで“お盆の供養”

亡くなった人や先祖の霊を迎える「お盆」ですが、法要を営む寺も、大…

【終戦から80年】祖父から孫へ戦争の記憶つなぐ 新潟市南区で追悼式【新潟】

参列した孫は、8月15日の出来事を鮮明に覚えているという

【特集】摘発の瞬間をカメラが捉えた「レジャー密漁」海保の密漁パトロールに密着【新潟】

第九管区海上保安本部が管轄する日本海沿岸では「レジャー密漁」が横行

長野県の70代男性が投資詐欺被害 金塊11キロなど約2億円余りを騙し取られる

70代の男性が、金塊などあわせて2億円余りをだまし取られる詐欺被害に…

「盗撮が楽しかった」勤務先の高校に小型カメラ設置し盗撮か、更衣室などから20台以上…38歳教諭の男を逮捕

勤務先の高校に小型カメラを設置し、盗撮したなどとして逮捕された教…

戦没者追悼式の参列遺族、戦後生まれが初の半数超…天皇陛下は記憶の継承に触れる

80回目の終戦の日となった15日、政府主催の全国戦没者追悼式が…

【8月16日 関東の天気】猛烈残暑夏のやり直し

8月16日の関東の天気を日比麻音子キャスター、森田正光気象予報士がお…

【記者解説】ウクライナ侵攻後初の米ロ首脳会談へ 停戦どうなる?トランプ氏、プーチン氏の思惑は【Nスタ解説】

ウクライナ情勢をめぐりアメリカのアラスカで16日、米ロ首脳会談が行…

鉄道ファングループが万博会場で“グッズ万引き” 新たに大学生の男を逮捕

鉄道ファンのグループが万博会場でグッズなどを万引きしたとされる事…

「リトルモンスター展」3万人突破!珍しい生き物を展示 新潟市で開催中【新潟】

新潟市で開催されている『リトルモンスター展』の来場者が3万人…

loading...