終戦から80年 石破総理 式辞で13年ぶり“反省”も…総理談話見送りの背景【サンデーモーニング】

終戦の日の8月15日。全国戦没者追悼式の式辞で石破総理は「あの戦争の反省と教訓を、今改めて深く胸に刻まねばなりません」と述べました。「反省」という言葉を総理が使ったのは13年ぶりです。 【写真を見る】総理式辞に13年ぶり「反省」の言葉 安倍総理、小泉総理、村山総理の式辞は… 戦後80年 13年ぶり総理の式辞に「反省」の言葉 終戦から80年を迎えた15日。各地で追悼の祈りが捧げられました。 天皇陛下 「過去を顧み、深い反省の上に立って、再び戦争の惨禍が繰り返されぬことを切に願い」 「全国戦没者追悼式」では、今年、参列した遺族のうち、戦後生まれが初めて5割を超えました。戦争を直接知る世代が減るなか… 天皇陛下 「戦中・戦後の苦難を今後とも語り継ぎ、将来にわたって平和と人々の幸せを希求し続けていくことを心から願います」 去年まではなかった「苦難を語り継ぐ」という表現が加わりました。 そして、石破総理が訴えたのは… 石破総理 「進む道を二度と間違えない。あの戦争の反省と教訓を、今改めて深く胸に刻まねばなりません」 「反省」という言葉は、1994年の村山総理から2012年の野田総理まで19年連続で歴代総理の式辞に盛り込まれた言葉です。 しかし2013年、第2次政権で安倍総理が使うのをやめ、菅総理、岸田総理も使いませんでした。 石破総理は今回、その「反省」の文言を復活。その意図について問われると… 石破総理 「私は反省の上に教訓があるというふうに思っております。あのような戦争を二度と行わないために、その反省と教訓を改めて胸に刻む必要がある」 追悼の式辞に込めた総理自身の思い。ただ、もともと戦争にまつわるメッセージとして注目されていたのは、終戦の日に合わせた「総理談話」。 戦後50年以降、10年ごとに時の総理が発表してきましたが、石破総理は「80年談話」を見送ったのです。一体、なぜなのでしょうか。 【終戦の日に合わせた総理談話】 戦後50年:村山談話 戦後60年:小泉談話 戦後70年:安倍談話 石破総理、発出に意欲も… “総理談話見送り”の背景 終戦の日に合わせ10年の節目ごとに発表されてきた「総理談話」。 村山総理大臣(1995年・当時) 「あらためて痛切な反省の意を表し、心からのお詫びの気持ちを表明いたします」 戦後50年の1995年、当時の村山総理は、アジア諸国などに「損害や苦痛」を与えたとして、「反省」と「お詫び」を表明。戦後60年談話で、小泉総理も踏襲しました。 一方、戦後70年談話で、当時の安倍総理は「我が国は繰り返し、反省とお詫びの気持ちを表明してきた」などと言及したうえで… 安倍総理(2015年・当時) 「私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」 アジア諸国などへの謝罪を続けるべきではないとの思いをにじませました。 そして戦後80年を迎えた2025年、石破総理は… 石破総理 (3月) 「今まで70年、60年、節目ごとに、いろんな形でメッセージを発してきました。過去の検証とともに未来への思いを込めて、我々は考えてみたい」 「戦争の検証」をすべく、メッセージを発する意欲を示していました。 しかし、戦後80年の“石破談話”によって「“安倍談話”を上書きするのは許せない」、旧安倍派の議員を中心にそんな声も上がるなか、石破総理は発出を見送ったのです。

もっと
Recommendations

甲子園辞退の広陵、部員間の暴力行為について再調査する方針…「調査が不十分だった可能性はある」

野球部内で起きた暴力行為を巡り、開催中の全国高校野球選手権大会…

熱中症で60人救急搬送 東京消防庁管内(午後9時まで)

東京消防庁管内で、17日午後9時までに熱中症で医療機関に救急搬送され…

建物の浸水被害50件以上 浜松市天竜区で464.5ミリの記録的豪雨 けが人の情報なし

16日、「記録的短時間大雨情報」が発表されるなど、猛烈な雨が降った…

対馬の浜辺に中国や韓国からポリタンクやペットボトル大量に漂着…健康影響も懸念、「国際的なルール必要」

プラスチックごみによる環境汚染が世界で深刻化する中、国内でも日…

佐賀県伊万里市の強盗殺人、ベトナム国籍の技能実習生を強盗殺人などの罪で起訴…佐賀地検

佐賀県伊万里市の民家で母娘2人が侵入してきた男に襲われ死傷した…

【独自】現場の防カメ映像を入手…フィリピン首都マニラで日本人2人が銃撃され死亡 “犯人が待ち伏せ”との情報も

フィリピンで、日本人2人が銃撃を受け死亡する事件がありました。JNN…

お盆のUターンラッシュで混雑…中央道上り線・小仏トンネル付近で17キロの渋滞

お盆休みを帰省先や行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュで1…

いざ避難!を模擬体験 気象科学館「大雨災害サバイバル」【SUNトピ】

先日、熊本県や石川県では記録的な大雨で災害も発生しました。そこで…

大谷翔平2の1、パドレス・松井裕樹は一邪飛に抑える…カブスは今永昇太と鈴木誠也の活躍で連敗ストップ

【ロサンゼルス=帯津智昭】米大リーグは16日、各地で行われ、ド…

女子100mH 福部真子「毎日のように熱が」原因不明の病と戦いながら参加標準記録突破「世界の猛者たちと戦えるように」

「ホッとしました」。女子100mハードル日本記録保持者・福部真子(29…

loading...