70年ぶり見直し ローマ字表記「訓令式」から「ヘボン式」に答申

ローマ字の表記の見直しを検討している文化庁の審議会は、広く浸透している「ヘボン式」に基づくつづり方を採用するなどとする答申案を文部科学相へ答申しました。 日本語のローマ字表記には、1954年に内閣告示で、日本語読みに基づく「訓令式」と英語のつづりに近い「ヘボン式」の2種類が示され、「訓令式」を原則として使用することになっています。 しかし、近年の文科省の調査でも多くの人に浸透している「ヘボン式」を使用することが多い傾向が示されたことなどから、文化庁の審議会は去年から表記の見直しについて検討をおこなってきました。 まとめられた答申案では、これまで示されていた2つの表記方法を、「ヘボン式」に基づくつづり方に統一するとしています。 また「母さん」などののばす音については、「kasan(※aの上に「-」)」や「kaasan」と示すことができるとされ、すでに定着している「Tokyo」や「Matcha」などの表記については、混乱を来すことがないよう、ただちに変更を求めるものではないとしています。 今回の改正は1954年以来およそ70年ぶりで、今年度中に内閣告示として示される見通しです。

もっと
Recommendations

火球か?隕石か?“光る物体”夜空が明るく 西日本で目撃相次ぐ

きのう夜、西日本各地で夜空に強い光が走りました。JNNの情報カメラに…

薄い、軽い、曲がる次世代型太陽電池“Airソーラー”小池都知事「ゲームチェンジャーになり得る」

東京都は、脱炭素社会とエネルギーの安定確保に向けた取り組みを進め…

【あすの天気】東北北部など未明にかけ滝のような雨の恐れ 東日本中心に猛烈な暑さ

20日(水)は東北地方で記録的な大雨が降りました。24時間雨量は秋田…

【土砂災害警戒情報】秋田県・五城目町に発表 20日20:45時点

秋田県と気象台は、20日午後8時45分に、土砂災害警戒情報を五城目町に…

【交通・乗り物NEWS】お盆休みの高速道路の交通量発表 最大5キロの渋滞予測が出ていたが、結果「渋滞ゼロ」だった なぜ?《新潟》

NEXCO東日本新潟支社は19日、お盆期間中の高速道路の交通状況(速報)…

来月以降の新米価格は上がる?専門家の見立ては コメ作り 価格おさえるための新たな取り組みも【Nスタ解説】

来月から流通する新米の価格の見通しについて、農家やスーパーの店長…

【土砂災害警戒情報】岩手県・雫石町に発表 20日20:40時点

岩手県と気象台は、20日午後8時40分に、土砂災害警戒情報を雫石町に発…

「移転が必要」なのに「場所がない」地震から町を守るための区画整理、複雑な思いの中で進む“復興” 熊本・益城町 

熊本地震で2度の震度7に襲われた益城町では、その復旧過程で県道の四…

【洪水警報】秋田県・五城目町に発表 20日20:32時点

気象台は、午後8時32分に、洪水警報を五城目町に発表しました。【警報…

大川原化工機冤罪、警視庁と東京地検の幹部が亡くなった元顧問の遺族に謝罪へ…25日面会で調整

精密機械製造会社「大川原化工機」を巡る冤罪(えんざい)事件で、…

loading...