“スマホ1日2時間”条例案…市が制限の狙いは?スマホ使用の実態…一般家庭で取材【バンキシャ!】

愛知県豊明市の「スマホやタブレットなどの使用は1日2時間以内を目安とする」という条例案について、さまざまな意見があります。バンキシャ!は豊明市の住民を取材。3人家族は、自宅でどれくらいスマホを使っているのでしょうか。【真相報道バンキシャ!】 ◇◇◇ 23日、バンキシャ!は愛知県豊明市へ。 バンキシャ! 「失礼します」 美容室 店長 「こんにちは」 訪ねたのは美容室。この日、親子連れがカットにやってきた。椅子に座ると、店長がタブレット端末を持ってきた。 店長 「どれがいい?」 男の子 「これ」 店長 「これ?」 動画を再生したら、カット開始。 バンキシャ! 「すごく真剣に見ている。びくともしない」 店長 「助かりますね。じっとしていてくれると」 最近、客との会話のなかで、あることが話題に。 美容師 「『知ってますか?』と聞くと、みんな『う〜ん、無理だよね』」 豊明市ではスマホやタブレットなどの使用の目安を、1日2時間以内とする条例案が提出される。仕事や勉強、通勤通学や家事の時間は含まれず、自由に使える余暇の時間が対象だという。全市民が対象だが違反への罰則はない。 この条例案を出す理由を、バンキシャ!が市長に聞いた。 愛知県豊明市 小浮正典 市長 「不登校の子供たちがスマホを手放せないために、家に閉じこもってしまうという問題からスタートしている」 「全住民が自分のスマホの使い方を見つめ直して、自分の生活や家族の生活がないがしろにされていないか、そういったことを見つめ直すきっかけとして条例案を提案します」 ◇◇◇ 市民がどれだけスマホなどを使っているのか、バンキシャ!は、家庭内の様子を取材した。 「ティッシュとって〜ママ聞いてる?」 スマホなどの使用は1日2時間以内を目安とする、条例案を提出する愛知県豊明市。名古屋市の隣に位置し、人口およそ7万人のベッドタウンだ。 この条例案を市民はどう思っているのか。 こちら、20歳の大学生。 豊明市民 大学生(20) 「別に罰則がないみたいで、やって意味あるのかな」 「見直そうかなって意識ぐらいは芽生えるんじゃないかなって感じ」 子育て中の母親からは、期待の声が。 豊明市民 4児の母親 「親が言ってもなかなか聞かないような場合は『そういう条例があるんだよ』って子供たちも分かってくれたらいいかな」 19歳の大学生は2時間以内という目安に… 豊明市民 大学生(19) 「みんな2時間以内は厳しいと思います」 見せてもらったのはスマホの1日の使用時間。 バンキシャ! 「ええ!18時間」 「一日の時間は?」 豊明市民 大学生(19) 「24時間」 バンキシャ! 「24時間中?」 豊明市民 大学生(19) 「(スマホ使用)18時間です」 この日は1日、外出しなかったという。 豊明市民 大学生(19) 「ずっとTikTokとか長時間見ちゃって、そのまま目がさえて眠れなくなった」 25歳の大学生は。 豊明市民 大学生(25) 「意識するきっかけになるならいいと思いますね」 市が条例案を提出する理由の1つは、市民の健康やコミュニケーションへの悪影響を懸念するため。 この大学生もスマホの使いすぎで影響が出たという。 豊明市民 大学生(25) 「スマホの長時間使用で寝不足になった」 「就職活動で面接に行くときも、なかなか眠れなくてスマホいじっていたら明け方になって、目バキバキの状態で面接を受けました」 2人の子どもを持つ母親は、子どもとのコミュニケーションがおろそかになった経験があるという。 豊明市民 母親(40代) 「ついつい見過ぎて子供に声を掛けられてはっ!と我にかえった」 「スマホを見ているうちに夢中になってしまって、子どもが寂しい思いをしたのか声をかけてきて。下の子に『ちょっとそろそろかまって』と言われて『そうだよねごめんね』って」 小学2年生の娘とその父親は。 豊明市民 父親(43) 「子どもがスマホの長時間使用で、動画をずっと見て勉強してくれない時があるので(条例で)それに歯止めがかかるとありがたいかな」 娘(7) 「勉強ちゃんとやってるよー!言われたらちゃんとやってる」 すると、娘から父親にこんな不満が。 娘(7) 「パパも夜に普通に携帯を見ないでほしいけど。明るすぎて眠れん」 夜、寝るとき横で父親がスマホを使うため、その明かりで眠れないという。バンキシャ!はこの親子の自宅を訪ねた。 スマホなど、家でどれだけ使っているのか、午後7時から10時までの様子を見せてもらった。午後7時すぎ、夕食の準備中。 娘(7) 「まいのiPhone電池あるの?」 母親(35) 「電池あるよ、充電した」 娘(7) 「どこ?」 父親からスマホをわたされると、大好きな歌をスマホで聴きながらご飯ができるのを待つ。 娘(7) 「いただきます」 父母 「いただきます」 夕飯がはじまり、しばらくすると母親がスマホを手に取った。友人からメッセージが届き、返信していたという。 娘 「ママ、ティシュとって」 「ママ聞いてる?ティッシュとって」 この後も、メッセージが気になるのか何度もスマホを手に取っていた。 娘 「Hello I'm Mai」 夕食後は、英語のスピーチコンテストに向けて練習。この時、父親の視線は娘ではなく、スマホに向いていた。英語のコンテストについて調べていたという。 その後も、写真を撮るなど、スマホを使う場面が多く見られた。 父親(43) 「普段、無意識に使っちゃっていて、気がつくと手に持っているという感じがあるので、スマホを手放していないという感覚はありますね」 (2025年8月24日放送「真相報道バンキシャ!」より)

もっと
Recommendations

神戸女性刺殺、事件1か月前に新幹線チケットを入手…「帰省するため」と勤務先に申告

神戸市中央区のマンションで住人の会社員片山恵さん(24)が刺殺…

検察幹部「どれほどのご心痛か、言葉もない」 勾留中に胃がん見つかり死亡した元顧問の遺族に謝罪 大川原化工機えん罪事件

化学機械メーカー「大川原化工機」をめぐるえん罪事件で、検察幹部が…

茨城県、栃木県、埼玉県で最大震度1の地震 茨城県・土浦市、栃木県・宇都宮市、埼玉県・加須市、宮代町

25日午後0時58分ごろ、茨城県、栃木県、埼玉県で最大震度1を観測する…

【速報】大川原化工機えん罪事件 元顧問の相嶋静夫さん(当時72)の墓前で警視庁と検察幹部が謝罪

機械メーカー「大川原化工機」社長らのえん罪事件で、警視庁と検察の…

【がん闘病】古村比呂さん 「頭皮の帯状疱疹はかなりシンドイ」 苦痛を告白 38度の熱で症状悪化を報告

子宮頸がんの再々再発を公表している、俳優の古村比呂さんが、自身の…

25歳兄の首を刃物で切り付け殺害しようとした疑い 21歳の弟を逮捕 現場から逃走するも…自転車禁止の三重の国道を走っていて110番される

愛知県春日井市で、25歳の兄の首を刃物で切り付け殺害しようとしたと…

“スマホ1日2時間”条例案…市が制限の狙いは?スマホ使用の実態…一般家庭で取材【バンキシャ!】

愛知県豊明市の「スマホやタブレットなどの使用は1日2時間以内を目安…

【洪水警報】岡山県・倉敷市に発表 25日10:35時点

気象台は、午前10時35分に、洪水警報を倉敷市に発表しました。また大…

山本由伸 6回2失点で11勝目「良い時に出る感覚」直球に手応え、「試合に全員がいい入りをして向かっていけた」首位タイに浮上してM31

■MLBパドレス2—8ドジャース(日本時間25日、ペトコ・パーク)【一…

バンス米副大統領、ウクライナ和平巡りロシアが「大幅譲歩」…親露派政権樹立を断念と説明

【ワシントン=池田慶太】米国のバンス副大統領は24日放送の米N…

loading...