黒潮大蛇行が終息、過去最長7年9か月続いて今年4月に終息 気象庁・海上保安庁が発表

2017年8月から続いていた黒潮大蛇行が2025年4月に終息し、その継続期間は過去最長となる7年9か月に達したことが分かりました。 気象庁と海上保安庁が8月29日に発表したもので、1965年以降の観測史上最も長期間にわたる現象となりました。 ■安定した大蛇行状態が継続 黒潮大蛇行とは、黒潮が潮岬で離岸した状態で安定し、かつ東海沖で北緯32度より南に位置している状態を指します。 2017年8月に発生したこの大蛇行は、従来の記録である1975年8月から1980年3月までの4年8か月を大幅に上回る長期間継続しました。 気象庁では2025年5月9日に黒潮大蛇行の終息の兆しが見えたことを発表していましたが、その後も継続的な監視を続けていました。 改めて分析をしたうえで、大蛇行していない状態が安定的に持続していることが確認され、「今年4月に終息した」と判断したということです。 ■水産・漁業への影響 気象庁の予測では、8月下旬から向こう1か月は一時的な蛇行は予想されるものの、大蛇行が見られない状態が継続する可能性が高いとされています。 黒潮の流路変化は、船舶の経済的な運航コースや漁場の位置、魚種の分布、沿岸の海洋環境に大きな影響を与える重要な現象です。 過去最長の7年9か月という長期間にわたる大蛇行の終息は、日本周辺の海洋環境における重要なターニングポイントとして記録されことになります。

もっと
Recommendations

東京五輪代表の服部勇馬、久々のマラソンに「感謝の気持ち表現したい」…北海道マラソン記者会見

北海道マラソン(31日・札幌市大通公園発着)に出場する招待選手…

軽乗用車が街路樹に衝突 運転手の75歳男性が死亡 乗用車と軽乗用車が衝突する事故も 北海道

8月29日の北海道内は札幌市と帯広市で車の事故が相次ぎました。こ…

国産長距離ミサイルを各地の駐屯地に配備へ 上富良野駐屯地には「島嶼防衛用高速滑空弾」防衛省

防衛省は2025年8月29日、国産の長距離ミサイル「スタンド・オフ・ミサ…

上皇ご夫妻 静養先の軽井沢から帰京 キャベツ畑で手をつないで散策も 訪問は16回目

上皇ご夫妻が軽井沢町での静養を終え、先ほど帰京されました。上皇ご…

女子高校生に“裸の画像”送らせたか、男逮捕 女子中学生に性的暴行を加えた罪などで起訴され保釈中に

女子中学生に性的暴行を加えた罪などで起訴され保釈中だった28歳の男…

「より早く、より細かく」台風情報が大きく進化へ 発生「前」と「後」の情報提供の充実目指す 約40年ぶりに改善へ 気象庁有識者検討会

「より早く」、そして「より細かく」。気象庁が台風に関して発表する…

【 磯野貴理子 】 北海道・天売島で「海鳥のケイマフリ見てちょ」 黒い体と鮮やかな赤い足の海鳥の姿を公開

タレントの磯野貴理子さんが自身のインスタグラムを更新。北海道の天…

52歳と47歳の兄弟を不起訴処分 肺がんで死亡した父親…自宅に遺体を遺棄 函館地検

2025年6月、北海道函館市内の自宅に父親の遺体を遺棄したとして…

「暴力やいじめはスポーツの価値を著しく下げる」 暴力問題で甲子園途中辞退の広陵高校に室伏スポーツ庁長官が言及

夏の甲子園に広島県代表として出場した広陵高校の野球部内で起きた暴…

石破総理「人材交流の拡大が日印の未来を一層豊かにする鍵」 きょう日印首脳会談 安全保障や経済、人的交流の協力を確認へ

石破総理は29日、来日中のインドのモディ首相と経済フォーラムに出席…

loading...