「チケットぴあ」手数料、各種内容と課金理由はなにか 段階的に値上げ?SNS情報を運営は「否定」

2025年8月下旬、「チケットぴあ」で購入したときの各種手数料が段階的に値上げされているのではないかと訴える投稿がX上で注目、拡散した。また、主要チケット販売サイトの手数料が高すぎるという声が相次ぐなど、SNSで大きな話題となった。 だが、「チケットぴあ」の運営会社は、24年10月からの手数料値上げを伝える発表で、料金の改定は06年以降初めてだとしている。J-CASTニュースは同社広報室を取材し、各種手数料の内容や、値上げに関する事実関係などを詳しく聞いた。 24年10月まで「当社の意向で改定(値上げ)をした事実はありません」 「チケットぴあ」を運営するぴあ(東京都渋谷区)の広報室は25年8月28日、各種手数料の値上げについて、24年10月まで「当社の意向で改定(値上げ)をした事実はありません」と取材に説明した。 広報室によれば、各種手数料の体系が確立したのが06年。その後、24年10月に初めて値上げした。それまでは、14年と19年の消費税増税に伴う手数料の変更を除いて、同社は値上げしていないという。 06年以前の各種手数料はどうだったのか。ぴあがインターネット販売を開始した99年12月から「システム利用料」は発生していた。その後、ネットワークの拡大や販売方法の多様化に伴い、「決済手数料」や「発券手数料」、現在「特別販売利用料」と呼ばれる手数料が順次導入されて、06年に各種手数料の体系が確立されたという。 24年10月に値上げしたのは、「システム利用料」と「発券手数料」、「決済手数料」の3つだ。「システム利用料」は110円(税込、以下同)、「発券手数料」は55円上がった。「決済手数料」は支払い方法によって異なるが、33円または110円値上がりしている。 「チケットぴあ」で発生する手数料は合計5つ 「チケットぴあ」で発生する各種手数料についても詳しく聞いた。 広報室によれば、「システム利用料」と「発券手数料」の2つは請求される。一方、「決済手数料」と「特別販売手数料」と「配送手数料」の3つは、請求される場合とされない場合がある。 どういうことか。「一般販売」を例に説明する。 このチケット購入では、先述した2つの手数料(「システム利用料」「発券手数料」)に加えて「決済手数料」がかかる。「決済手数料」として、セブン-イレブンとファミリーマート、そしてイーコンテクストでの支払いは330円請求される。「後払い」でも手数料が発生する。しかし、クレジットカードだけは「決済手数料」がかからず無料になる。 より具体的に言えば、「一般販売」でチケットを購入した場合、システム利用料330円に発券手数料165円、それからセブン-イレブンなどでの支払い330円で、合計金額は825円だ(後払いでの決済だと別)。クレジットカード支払いであれば495円になる。 システム利用料、発券手数料、決済手数料、特別販売利用料とは? では、これらの手数料はどのような内容なのか。また、請求される理由は何か。 「システム利用料」は、「チケットぴあ」のシステムの利用料のこと。課金理由は、「チケット販売全体に関わるシステムの運用や開発、サービスの維持、セキュリティ強化の費用」だと広報室は説明する。これは、一律330円かかる。 「発券手数料」は、チケット発券や電子チケット発行のときに生じる利用料のこと。課金理由は、提携しているコンビニや電子チケット運営会社など取引先に支払う手数料や、特殊用紙代、流通コスト、チケットの発券・発行に関わるシステムやサービスの運用費としてだという。これは、一律165円かかる。 「決済手数料」は、チケット代支払い時にかかる収納代行サービスの手数料のこと。課金理由は、コンビニやイーコンテクストなどに支払う手数料や、通信コスト、チケット代金決済に関わるシステムやサービスの運用費だとする。これは支払い方法で異なる。 最後に、「特別販売利用料」とは、一般発売より早くチケットを入手できる先行販売サービスの利用時にかかる手数料のこと。課金理由について、広報室は次のように説明する。 「販売プランに合わせた設定費、抽選システムの運用・管理費、先行販売作業の運用費・人件費など、特別な販売方法に向けた通常とは異なる運用コストとして。そのため、興行・公演によって異なります」 SNSでは、この「特別販売利用料」を疑問視する声も上がっていた。ぴあ広報室は、「主催者様との取引条件や興行の規模、それに伴う運用コストによって、興行ごとに金額が異なります」と説明している。

もっと
Recommendations

【あすの天気】西・東日本は危険な暑さ 東海・関東では40℃以上になるところも

30日(土)の天気西日本・東日本は危険な暑さとなるでしょう。東海や…

【大雨警報】青森県・青森市、五所川原市、つがる市、中泊町に発表 29日21:19時点

気象台は、午後9時19分に、大雨警報(土砂災害)を青森市、五所川原市…

日インド首脳会談 「共同ビジョン」など首脳レベルで成果文書5本とりまとめ 中国念頭に安全保障に関する共同宣言17年ぶり改定へ

石破総理は29日、インドのモディ首相と会談し、今後10年の経済協力な…

伊東市議会百条委員会 田久保市長の刑事告発を決定 あわせて不信任決議案提出の予定

伊東市の田久保市長の学歴詐称疑惑をめぐる伊東市議会百条委員会が29…

桃を丸ごと一個、黒毛和牛のローストビーフも…3000円以上のかき氷が続々と売れるワケ

高級品種の桃を丸ごと一個使ったものや、黒毛和牛のローストビーフが…

「再生の道」元候補の女性が離党表明「唯一の理由」は石丸伸二氏の代表退任「あまりにも早すぎる」

6月22日に投開票された東京都議選で北多摩4区(清瀬市、東久留米市…

生活保護引き下げ違法判決を受けての専門委員会 原告側にヒアリング「速やかに保護費を払って欲しい」謝罪も求める 厚生労働省

国の生活保護費の引き下げを違法とした最高裁判決について、きょう(2…

伊東市の百条委、田久保真紀市長の刑事告発を決定…「発言は虚偽」と判断

静岡県伊東市の田久保真紀市長が学歴を「東洋大卒」と偽ったとされ…

「交際がバレて…」23歳女性が殴られけが 育ての父親(68)逮捕「ビンタした」北海道音更町

北海道・帯広警察署は2025年8月29日、旭川市に住む会社役員の男(68)を…

【速報】緊急避妊薬アフターピル 来年春頃にも医師の診察なしで薬局で対面販売へ 年齢制限なし・親の同意不要

望まない妊娠を防ぐ緊急避妊薬について、厚生労働省の専門部会は29日…

loading...