シカのフン拾い観光資源に、大分県で6日に買い取りイベント…固形燃料などの商品化検討

 シカのフン、買い取ります——。  大分県九重(ここのえ)町の九重(くじゅう)・飯田(はんだ)高原観光協会は6日、くじゅう連山の麓、長者原(ちょうじゃばる)園地で観光客らが拾い集めたフンを買い取るイベントを開く。芝生広場のあちこちで目にするフンを固形燃料や着火剤として商品化できないかどうか今後、検討する。(秋吉直美)  「ただ楽しむだけではない観光」を掲げ、観光客らが地域の課題に主体的に関わるきっかけを提供しようと、初めて企画した。園地周辺で6、7日に開催する「やまなみ感謝祭」の関連イベントとして、6日午前11時〜午後3時に買い取り所を開設する。フンを500グラム以上集めた人に300円を支払う。軍手や火ばさみなどは受付で配布する。  シカやイノシシなど鳥獣による農作物被害は全国的な課題となっている。九重町内では近年、特にシカの害が目立つという。大分県によると、2024年度の同町内の捕獲数はイノシシの876頭に対し、シカは2481頭に上る。シカは2000頭を上回る年が続いており、過去にイノシシの駆除を優先していた影響もあるとみられる。  シカが増えるにつれてフンも目につくようになり、関係者からはイメージダウンを心配する声が上がる。同観光協会事務局次長の川辺憲親さん(51)は「園地ではこれから秋にかけて、シートを広げて寝転がるお客さんも多くなる。(フンは)衛生的にも良くない」と話す。  同観光協会によると、感謝祭の実行委員がイベントの内容を話し合う中で、観光客らを巻き込んだ買い取り所開設のアイデアが浮かんだという。長崎県西海市の動植物園「長崎バイオパーク」では、乾燥・加熱処理したキリンなどの草食動物のフンが着火剤として利活用された実績があり、固形燃料や着火剤として商品化できないか検討する。  くじゅう連山一帯ではこれまで、地元の住民やNPO法人、企業などが登山道の整備や、野焼きに代表される自然環境を守る活動に取り組んできた。同観光協会は今後、こうした活動を観光資源と捉え、観光客らに参加を促したり、理解を深めてもらったりする「サステナブルツーリズム(持続可能な観光)」に本格的に取り組む考えだ。  川辺さんは「フンの買い取りは、その第一歩。従来の消費型観光とは違う新しい観光モデル構築のきっかけにしたい」と参加を呼びかけている。  問い合わせは九重町観光協会(0973・73・5505)へ。 SDGs後押し 背景に観光公害  地域の自然や文化に配慮した「サステナブルツーリズム」が注目される背景には、各地でオーバーツーリズム(観光公害)が問題化している現状もある。SDGs(持続可能な開発目標)の浸透を追い風とし、観光庁もガイドライン(指針)を作って後押ししている。  「やまなみ感謝祭」では、参加者が自然環境保護に取り組むNPO法人「くじゅうネイチャーガイドクラブ」の案内で、登山道を守るための石運びや落ち葉の清掃といった活動を体験するイベントも予定している。

もっと
Recommendations

【警戒】新潟県に「線状降水帯」発生のおそれ 気象台が“半日前予測”を発表 3日未明から朝にかけて大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性

新潟地方気象台は線状降水帯の「半日前予測」を発表しました。県内は3…

コシヒカリの稲刈り本格化へ 魚沼産の品質・収量とも平年並み予想【新潟】

県内では、間もなく主力のコシヒカリの稲刈りが本格化します。魚沼産…

【速報】ユナイテッド航空機が緊急事態宣言 羽田へ引き返すも無事着陸 「エンジンがシャットダウンした」という情報も

羽田からアメリカへと向かっていたユナイテッド航空の旅客機がエンジ…

【特集】県内初の「自主夜間中学校」戦争に翻弄され 89歳で学び直す生徒の思い「もう最高ですわ」【新潟・新発田市】

2025年4月、新発田市に県内初の『自主夜間中学校』が開校しました。様…

三笠宮家彬子さま、訪問先の英国から帰国…「英国王室と皇室の衣装」をテーマに講演

三笠宮家の彬子さまは2日、訪問先の英国から民間機で羽田空港に帰…

【定額】紙おむつの“サブスク”導入広がる 新たなサービスで保護者や保育施設の負担軽減へ《新潟》

定額利用サービスいわゆる“サブスク”。育児の負担を減らそう…

海外の“SAKE”品質向上へ 佐渡市の酒蔵で外国人を育成するプログラム 日本の酒造りの基礎学ぶ《新潟》

海外でSAKEを造る人材を育てようと新潟大学や県酒造組合など企画した…

辞任のサントリーHD・新浪会長、家宅捜索の翌日から9日間米国出張 なぜそんなことが許されたのか

サントリーホールディングス(HD)は2025年9月2日に記者会見し、代表…

【水俣病】胎児性患者の古山さん「偏見持たないで」 教材で誤情報を配信のトライグループ役員などと面会 《新潟》

生まれながらに水俣病の症状を抱える古山知恵子さん。9月2日、「水俣…

総裁選前倒しを求める県選出議員も「国政・国民に必要とされなくなる」自民・両院議員総会【新潟】

自民党は2日、7月の参議院選挙を総括する両院議員総会を開きました。…

loading...