伊豆半島“トンネル開通”でバス新系統が誕生 「南北の背骨」を走り切る新ルート 東海バス天城峠線がダイヤ改正

「修善寺駅〜下田駅」の新系統を設定  東海バスは2025年8月28日、修善寺駅と河津駅を結ぶ路線バスの「天城峠線」でダイヤ改正を行い、下田駅まで運転する系統を新設すると発表しました。 【観光に便利】「修善寺駅〜河津駅/下田駅」のバス時刻表  天城峠線は、伊豆箱根鉄道駿豆線の終点・修善寺駅(静岡県伊豆市)から天城峠や河津七滝温泉などを経由して伊豆急行線の河津駅(静岡県河津町)に至る路線です。伊豆半島の“背骨”部分を南北に結びます。  この天城峠線で10月1日(水)にダイヤ改正を実施。既存の「C50系統」10往復のうち3往復を、修善寺駅(一部は順天堂病院)から天城峠や河津下田道路を経由して伊豆急下田駅(静岡県下田市)に向かう「C65系統」に変更します。  現在、修善寺駅〜下田駅間を移動する際は、河津駅でバスと鉄道の乗り換えが必要ですが、この改正により両駅間がバスで直結され、所要時間が短縮します。  河津下田道路は、伊豆半島を南北に結ぶ高規格幹線道路「伊豆縦貫道」の一部を構成する自動車専用道路です。河津七滝IC〜河津逆川IC間が2023年3月に開通し、河津七滝〜下田間にある国道414号の難所を、河津下田道路の河津桜トンネルで一気に通過できるようになりました。  天城峠線C65系統の修善寺駅〜下田駅間の所要時間は、約100分です。なお、この下田駅発着のC65系統は、河津駅には乗り入れません。  東海バスは、「今回の天城峠線の一部を河津駅から伊豆半島南部の玄関口である下田駅に変更することで、伊豆を訪れるお客さまへの新たなルートを提供し、観光需要の掘り起こしを図る」としています。

もっと
Recommendations

【警戒】新潟県に「線状降水帯」発生のおそれ 気象台が“半日前予測”を発表 3日未明から朝にかけて大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性

新潟地方気象台は線状降水帯の「半日前予測」を発表しました。県内は3…

コシヒカリの稲刈り本格化へ 魚沼産の品質・収量とも平年並み予想【新潟】

県内では、間もなく主力のコシヒカリの稲刈りが本格化します。魚沼産…

【速報】ユナイテッド航空機が緊急事態宣言 羽田へ引き返すも無事着陸 「エンジンがシャットダウンした」という情報も

羽田からアメリカへと向かっていたユナイテッド航空の旅客機がエンジ…

【特集】県内初の「自主夜間中学校」戦争に翻弄され 89歳で学び直す生徒の思い「もう最高ですわ」【新潟・新発田市】

2025年4月、新発田市に県内初の『自主夜間中学校』が開校しました。様…

三笠宮家彬子さま、訪問先の英国から帰国…「英国王室と皇室の衣装」をテーマに講演

三笠宮家の彬子さまは2日、訪問先の英国から民間機で羽田空港に帰…

【定額】紙おむつの“サブスク”導入広がる 新たなサービスで保護者や保育施設の負担軽減へ《新潟》

定額利用サービスいわゆる“サブスク”。育児の負担を減らそう…

海外の“SAKE”品質向上へ 佐渡市の酒蔵で外国人を育成するプログラム 日本の酒造りの基礎学ぶ《新潟》

海外でSAKEを造る人材を育てようと新潟大学や県酒造組合など企画した…

辞任のサントリーHD・新浪会長、家宅捜索の翌日から9日間米国出張 なぜそんなことが許されたのか

サントリーホールディングス(HD)は2025年9月2日に記者会見し、代表…

【水俣病】胎児性患者の古山さん「偏見持たないで」 教材で誤情報を配信のトライグループ役員などと面会 《新潟》

生まれながらに水俣病の症状を抱える古山知恵子さん。9月2日、「水俣…

総裁選前倒しを求める県選出議員も「国政・国民に必要とされなくなる」自民・両院議員総会【新潟】

自民党は2日、7月の参議院選挙を総括する両院議員総会を開きました。…

loading...